- ベストアンサー
本の読み方
よく本を読んでいるのですが読解力が足りないせいか、作品を表面上のものしか捕らえてないように感じます。 大学は文学部でよく本のレポートを書かなければいけなくなるのですが、うまく書けません。 読み終わっても「面白かった」「つまらなかった」と思うくらいで、何がどう面白かったか。作品のどこをどう感じてそう思ったか等、そういう深い?感想を感じれません。 これでは折角の作品の面白さを全く感じられず損してる気分にもなります。 ・本の読み方。 ・どうしれば表面だけでなく、深く読めるか。 ぜひ教えて下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- aki-poo
- ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.6
- shigure136
- ベストアンサー率37% (278/744)
回答No.5
- anapaultole
- ベストアンサー率65% (825/1256)
回答No.4
noname#53847
回答No.2
- lucari
- ベストアンサー率18% (12/64)
回答No.1
お礼
他人の論文を読むのも1つの手ですね!早速今度本屋で調べて読んでみようと思います。どういう本がいいかな。 本も何度も読み返してみようと思います(思えば1回読んだら終わりのが多かった) ありがとうございました。