• ベストアンサー

113回の日商簿記試験内容について

6月の日商簿記試験3級を受ける予定です。 113回から一部出題が変わるそうですが、112回までとの違いが良く分かりません。 現在112回まで対応しているテキストで独学中なのですが、 過去問題集で傾向を掴む勉強方法は通じないのでしょうか? 同じく6月の簿記試験を受ける方の勉強方法を知りたいと思い、 質問させていただきました。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#18920
noname#18920
回答No.1

こんばんは。 まず、日商の正規サイトを見られるのがいいと思うのですが。18年6月検定試験から実施される出題区分表や準拠する会計基準、法令等(それらの施行年月日による)は日商のサイトに載っています。参考URLを書いておきます。  >現在112回まで対応しているテキストで独学中なのですが、  過去問題集で傾向を掴む勉強方法は通じないのでしょうか? ●各出版社からでています日商簿記○級のテキストや問題集で平成18年度版とか第113回対応(向)といったサブタイトルの付いた物なら次回の検定試験に対応しています。(買い換えるのがベストです) ただ、6月の受験が3級でしたら出題区分表で確認して今、持っていらっしゃるテキストや問題集にない論点が新たに掲載されていなければ買い替えしなくても十分合格レベルの点数は取れると思います。  私の個人的な意見としてはこの先、上の級を目指されるにしても、目指されないにしても新しいテキストや問題集(過去問題集も良いのでしょうが模擬問題集の方がお勧めです。模擬問題集は専門家が次回以降の傾向や対策を前提に作られています。)を買われたほうが良いのではと思います。(古い会計基準や法令等を覚えても、この先学習上も実務上も役にたちませんので) 以上、参考になれば良いのですが。

参考URL:
http://www.kentei.ne.jp/boki/
melolo
質問者

お礼

e-fangさん、素早いご回答と詳しいアドバイスをしていただき、ありがとうございます。 正規サイトを見たのですが、PDFファイルの区分表を見ても良く分からなかったのでこちらにて質問させていただきました。 もう一度じっくり読んで理解しようと思います。 >古い会計基準や法令等を覚えても、この先学習上も実務上も役にたちませんので なるほど!と思いました。 模擬問題集とは想像つきませんでした。 現在所有しているのは、平成14年度 商法改正対応と書かれている今年の2月に発行されたテキストでした。 正規サイトの区分表と、このテキストの内容を再確認してみます。 早速今週末に模擬問題集も探してみようと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A