- ベストアンサー
日商簿記検定について教えてください
日商簿記検定について3つの質問があります。 質問1.初めて、簿記を勉強しようと思います。今から独学で勉強を始めて、来年2月の2級と3級の試験(併願する予定)に合格することは可能でしょうか?私自身、数学は得意な方ですが、簿記の知識は全く無い状態です。また、2級も3級も合格するには、どれぐらいの勉強が必要でしょうか? 質問2.私のように2級と3級を一度に勉強する場合、テキストや問題集は、2級のものだけで良いのでしょうか?2級のテキストや問題集で、3級にも対応できますか? 質問3.私のように2級と3級を併願する場合、どのような勉強順序が良いのでしょうか?3級テキスト→3級問題集→2級テキスト→2級問題集がベストでしょうか? 以上、3つの質問、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
出鼻をくじいてしまいますが、 今からですと、2級は難しいと思います。 私も数学は得意でしたが、簿記はまた違います。 科目を覚えたり、科目同士の関係、それを表にした りと結構ややこしいので、できれば3級を確実に クリアしてから2級を受験する事をお勧めします。 もし、両方やるにしても、まずは基礎知識がないと 問題はとけません。ですので、3級のテキストを 買い、理解してから2級(2級で新たにでてくる ものも当然ある)をやった方が良いと思います。 順序はその順序が良いと思います。
その他の回答 (4)
- ex-situmon
- ベストアンサー率64% (41/64)
NO.4です。 先程のアドレスよりこちらの方が見やすいかと http://www.tac-school.co.jp/kouza_boki/nissyo114.html これを見る限り東京、横浜なんかは今日が締切りですね。
お礼
回答ありがとうございます。 私のところはまだ締め切りまで日にちがあるのですが、試験日の都合が悪くて今回は受けられません。
- ex-situmon
- ベストアンサー率64% (41/64)
来年2月の2級と3級の試験(併願する予定)という前提での質問ですので、回答になっていないかもしれませんが、 来年2月に2級と3級の同時取得よりは、来月11月19日の114回で3級取得、 来年2月に2級取得の方がスムーズではないでしょうか。 日商3級の学習時間は初学者で1日2時間程度で1ヶ月強(もちろん人によっては1週間とか2週間とかいう人もおられるのですが)、今からすぐに始めれば11月19日に間に合います。 申込は受験地によって、締め切っている所、現在申し込み期間中の所、まだ始まっていない所がありますので、受験される商工会議所へお問合せください。 もし、11月に3級合格ならば、2月の2級合格は2月の同時受験よりも可能性としては高くなるとおもいます。逆に11月に3級不合格でしたら、2月の2級合格はかなり厳しくなるでしょう。 2級の学習期間は3級合格者で1日2~3時間程度で3ヶ月位(これも人によります)です。学習量というか 難易度というのでしょうか3級を1としたとき、2級は4~5位だと思います。 参考サイト http://www.cin.or.jp/examrefer/kensakutop.asp
お礼
回答ありがとうございます
- sakuuuuu
- ベストアンサー率32% (67/209)
1 不可能ではないですがかなり厳しいと思います。 独学ならなおさらです。簿記3級は他の資格試験に比べ、やさしい印象がありますが勉強をきちんとしなければまったく分からないと思います。 簿記が初めてで2級、3級も合格するならやはり総勉強時間400時間~500時間ぐらいは必要かと思います。(あなたの学力レベルによります) 2 おそらく2級のテキストから入った場合、まったく分からないでしょう。そもそも借方、貸方の意味など2級のテキストでは説明してないでしょうからね。やはり3級からやることをお勧めします。 3 理想的には当然 3級テキスト→3級問題集→2級テキスト→2級問題集 がベストです。 私は資格の勉強するときは必ず学校に行きます。 学生時代は独学でなんとかがんばっていたのですがはっきり言って独学だと時間がかかるし途中で挫折する可能性も高いです。簿記2級はそれほど簡単ではないです。 私は本気でとりたい資格は学校に半年なり1年なり集中して通い、その期間で「絶対に受かる」ことを目標としています。 独学で2年も3年も勉強するよりはお金を払って1年でとったほうが効率的です。次の年にまた違う資格の勉強ができますしね。お金で「時間」を買う、という発想です。 でもまあ、絶対に受からないということはないのでsntusttr31さんの意欲しだいだと思います。 がんばってください。
お礼
回答ありがとうございます。
- hina-
- ベストアンサー率44% (39/88)
こんにちわ。 私は、高校が商業科だったこともあり、簿記の検定を持っていますが、 やはり、勉強されるのであれば、まずは3級のテキストを読んでからの方が つかみやすいと思いますよ。 3級と2級では出てくる項目や、扱う表(貸借対照表や損益計算書など)も違ってきますし・・・ うろ覚えですが、2級になると、伝票の作成もあったと思います。 3級にはなくて、2級に出てくる項目などもたくさんありますので、 まずは、簿記に出てくる勘定項目などを、覚えないと・・・ 日商簿記は、大変難しく、普通の全商や県商と違い、範囲も大変広いので、 テキストも一通りこなした方がいいかもしれませんね。 がんばってください。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 今からですと、2級は難しいと思います。 やはり厳しいですか... とりあえず、3級テキスト→3級問題集→2級テキスト→2級問題集の順番で、やれるところまでがんばってみようと思います。