• ベストアンサー

賃金を会社の都合で急に変更するって正当ですか?

今日賃金を大幅に変更すると言われました。普通賃金を変更する際はどんな流れがあるのですか? 10日に一度の給料月3回支払われるのですが、11日からその変更を適用すると言っています。半額近くまで下がってしまうので死活問題です。 あまりにも、ひどい仕打ちなので、監督署にでも相談しようと思っていますが、どうなんでしょうか? こんな会社があっていいのでしょかね???? 何かいい知恵をお貸しくださいませ。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toruchan
  • ベストアンサー率30% (402/1320)
回答No.2

この半額近く・・・が、各都道府県ごとに定められている最低賃金を下回った場合は直ちに違反にはなりますが・・・今回の場合は難しいですね。 (過去の分の賃金を減配なら問題大ですが、これからの賃金なので・・・) 死活問題なら、♯1さまの仰るように会社がつぶれるまで付き合うか、会社を捨てるかの2者択一になるかと思います。 あと、もし雇用保険に加入であれば、このような理由でしたら失業給付が3ヶ月を待たずに直ちに出る(しかも事業主理由になるので期間が長くなることが多い)可能性が高いので、雇用保険加入ならこの際会社を捨てるのもひとつの選択肢です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#46899
noname#46899
回答No.1

就職の際、賃金に関してはどのような取り決めがあったのでしょうか。労働組合はありますか? 会社の経営状態によっては仕方のないことでしょう。会社が倒産するか、給料が下がるのを認めるかの二者択一の可能性が高いと思います。給料は会社あっての話ですから、どうしても納得いかないのであれば、従業員の総意をもってきちんと経営陣と話し合うべきです。その上で、従業員も協力して会社の建て直しを図るか、さっさとその会社を見捨てて転職するかの選択になるでしょう。

shouyakogakura
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A