- 締切済み
なんという概念かわかりません
人は理解できないことや分からないことを聞くと聞きたくなくなるのが普通ですが、ある難易度のことだと、逆に知的好奇心によって知りたくなるって言う心理学的なお話があったのですが、それって心理学ではなんて呼ばれてるかわかりませんか?最~~~~っていわれていた気がしたのですが… 知っている方、教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Diogenesis
- ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.2
ひょっとしてバーライン(Berlyne,D.E.)の「最適複雑性モデル」でしょうか。 「(認知的)ずれの最適水準」とか「逆U字曲線」と表現されることもあります。 下記URLにバーラインの実験の概要が簡単に紹介されています。
- Daxing
- ベストアンサー率55% (92/167)
回答No.1
「最小努力の原則(Principle of least efforts)」でしょうか? 強化の原理の一つで、目的遂行にかかるコストの高さが 強化子と同じ効果を持つということを表しています。 行動の強化は「食物」や「電撃」で促進、抑制を行えますが、 コストの高さ低さもこれらと同じ働きをするということを意味する言葉です。 (有斐閣「心理学辞典」より) ただ、強化の話ですので質問のケースにも該当するかは自信なしです。
お礼
もっと知的欲求にかぎった概念だったと思います。 ですが、回答ありがとうございました。