• 締切済み

英語で信号の言い方~国別~

国別で「信号」は何と言うんでしょうか? 私は単純にtraffic lightだと思っていましたが 辞書を引いてみるとsignalの方が多く出ていました。 signalだとなんとなく響きが危険信号という感じが するのですが、詳しい方教えてください!

みんなの回答

回答No.2

アメリカに37年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 信号の事を traffic light red light stop light ちょっと硬く traffic signal と言う表現をします。 signalと言うひとつの単語を使う場合は必ず信号のことを言っていると分かる状況で使われます。 例えば、道順を聞いているときとか、交通事情を話しているときですね。 Signals were out and number of car accidents happened last night because of the freezing snow.と言う感じですね。なぜなら、この単語だけで道路信号と言う意味としては使えないからなんです。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

marrni
質問者

お礼

とてもわかりやすい返答をありがとうございました! signalというと固いイメージがあったんですが、なるほど~! この単語だけでは使えないんですね。口語ではなく文語で使う印象もしますが、やはり違いますか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ko4211
  • ベストアンサー率53% (108/201)
回答No.1

アメリカではTraffic light やtraffic signalとも呼ばれています。 でも口語ではstop lightと使うときもあります。 ちなみにこちらでは青信号のことはgreen lightと呼びます。つい、日本にいたときの癖で主人に"hey,it's blue! go,go!!"といってしまいますが彼には決まって"It's GREEN!!!"と強調されてしまいます。

marrni
質問者

お礼

迅速な返答ありがとうございます! traffic signalというの知りませんでした。 色々な言い回しがありそうですね。 英語忘れすぎててまずいです…。 確かに日本だと青ですものね~。ややこしいですね^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A