- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:通信制で教職を取られた方に質問です。)
通信制で教職を取られた方に質問です
このQ&Aのポイント
- 通信制で教職を取得した方にお願いです。福祉と公民の指導法についての疑問があります。
- 福祉の指導法の科目を通信制で取得したのですが、シラバスを見ると通学制とは全く異なる内容で悩んでいます。
- どうやって福祉の教育実習を乗り切るかアドバイスをいただきたいです。また、公民の教育法は通学制で取るべきか悩んでいます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
通学でも登録人数が多いと模擬授業は出来ませんし、指導案が必須ではない場合もあります。 だから、大丈夫・・・ということにはなりませんが、#1さんの書かれているようなサイトがありますので、なんとかなるのではないでしょうか。通信で単位とっても問題ないと思いますよ。 複数の大学で単位を取った場合、教育委員会に自己申請して免許取得ということになると思います。その場合、教育委員会または大学の都合で3月末までには免許取得できない可能性がありますので、注意してください (学校から単位修得証明書を発行してもらうのに時間がかかること、3月は免許の発行で教育委員会が忙しいことなどの理由で。) #1さんへ 「教育実習に行く」と書いておられるので、大丈夫なのでしょう。卒業した大学なら、科目等履修生でも実習できる大学が多いですよ。 また、高校の免許に介護等体験は不必要です。 (ちなみに、福祉の免許なら介護等体験以上の実習をしているはず。)
その他の回答 (1)
- zaiteku
- ベストアンサー率44% (77/173)
回答No.1
逆質問です。 >卒業した大学に科目等履修生として通学しています。 現在、教員免許は何かお持ちですか? 何ももってない場合は、教育実習や介護実習が必要なので、 科目等履修生では教員免許の単位認定ができないのでは?? このへんは、大丈夫なのですか??? 課程本科や編入が必要なのでは? 私も詳しいことはわかりませんので、間違っていたらすみません。 教育実習での指導案ですが、 インターネットなどで「指導案」例や書き方が多数あるとおもうので、 それらを参考になさり、勉強されれば、 特に実習で困ることはないように思います。 http://www.edu.pref.kagoshima.jp/it-kou/newindex.html