• 締切済み

自分の専門業界の話ししかしない人

なぜか自分の専門業界の話ししかしない人がいるのですが、なぜですか? もちろん自分の仕事のことは私も話しますし、男性なんかとくに仕事の話しの割合は多くなるとは思いますが、「その話しかしない人」しかも「専門用語」を使う人。をたまに見かけます。これはなぜですか?個人的には医療系が多いとかんじました。 はっきり言って、専門用語を使われても分からないし、興味もないんで、「は~すごいですね~」「は~すごいですね~」を何回も繰り返してるだけです。 1)なぜ専門の話ばかりするのか?どの系に多いと思いますか? 2)話し相手がこのタイプならどう対応すればいいですか? 3)このタイプが自分の身内で(夫、妻)、来客者が困ってる雰囲気のとき、その場でどうすればいいですか? この辺りで回答いただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

回答No.6

1)自分を良く見せたいというのが一つ。衒学的に振舞うことで自分に酔いたいというので二つ。その分野なら相手に絶対負けないからというので三つ。浪人して東大へいったものに多い。 2)その場その場で違うものの、父の大学の同級生がそういう輩のほとんどなので、昔話に持ち込ませることにしている。もしくはごまをする。 3)話芸とかドジ(故意)で話の腰を折る。細かい所を追求してみる(ぼろを出すので)

  • nafuyuka
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.5

1)単純に他の話題がない。自分の職業に特権意識を持っていて自慢したい。この2パターンだと思います。マスコミに多いように思います。 2)その人物に対してあなたがどうしたいかによります。(1)好意がある。社会的に親しくする必要がある。(2)好意はがある。社会的に親しくする必要はない。 (3)好意がない。社会的に親しくする必要がある。 (4)好意がない。社会的に親しくする必要がない。 (1)(2)の場合はあなたが好意を持っているので自然な気持ちで接すればいいはずです。「その話しはもういいよ(笑)」など。(4)の場合、付き合う必要はないかと思います。多分、もっとも多いパターン(3)だと思います。その分野に興味があれば自分の疑問に思ったことを「勉強不足ですがその〇〇とは何でしょうか?」などのように質問していけば、(よっぽど性格悪くない限り)よろこんで説明してくれるでしょう。やっかいなのは興味ない場合ですが、これは話しをそらしていくしかないでしょうね。「そーいえば、最近〇〇事件がありましたよね」など。それができなければ、もう聞き流して適当に相槌です。 3)身内の場合は「そんな話しをしても〇〇さんも困  っちゃうよ(笑)」など本人に自覚させましょう。 場の空気が読めない人なのでしょうから、 それを分からせてあげましょう。 私個人としてはそういう人とは付き合いを遠慮しときたいですね。

noname#22412
noname#22412
回答No.4

何故でしょ? 他人に興味を持つ余裕がなく、人間はバカか頭いいかどちらかだと思ってたりするんでしょうか? 1)マスコミ関係も多い。あと職人も。 2)はっきり「わかんないよ、つまんないよ、なんでそんな喋っちゃうの?」と言っちゃう。それが自然だから。 3)「これこれ、自分の話しばっかだよ」とその場で言う。 つまり、同調しては無理がたまるだけです。 キレたりされてもニコニコ笑ってます。 大抵気が抜けてくれます。 そうじゃない人も勿論います。 その時は、いっさい喋らないことです。 家族であれば家出した方がいいです。

noname#16365
noname#16365
回答No.3

 こんにちは。 1)なぜ専門の話ばかりするのか? どの系に多いと思いますか?  専門職に多いと思います。他のことにまで見聞を広める余裕がないのかもしれません。 2)話し相手がこのタイプならどう対応すればいいですか?  あなたはあなたで、じぶんの周りのことを楽しそうに話せばいいと思います。会話によって、彼らの世界を広げてあげることになります。それをのぞまない相手とは、ムリに会話する必要はないと思います。 3)このタイプが自分の身内で(夫、妻)、来客者が困ってる雰囲気のとき、その場でどうすればいいですか?  話の展開の舵取りをしてあげることです。客側が楽しめるよう、主人側が気を配る必要があります。身内がそれに気づかないなら、あなたがやるしかありません。話の主導権をその人に渡さないようにします。お茶を用意するとき、「ちょっと手伝って」などといって話し手を会話から分断し、次はじぶんから話し始めます。割り込みがない限り、今の話し手が次の話し手を決められますから、次は客にふります。しばらくしたら、客から話し手の権利を "じぶんで" 戻します。「あら、○○と言えば…」などと言って。しかし、すぐに別の客へ権利を移します。本来、主人側はあまり話さなくてもいいのです。あくまでも、会の進行役に努めます。

  • AnalHare
  • ベストアンサー率8% (9/110)
回答No.2

ってかおおかれすくなかれ人間だれでもあるとおもう このての人をうまく付き合えるひとが うまくわたっていけるのです。

回答No.1

1) 自分を認めて欲しい という欲求が強いのです。 特に男性に多く見られます。 その話しかしないのは、プライドや誇りを持っているから。あと、ある意味、自信のなさの裏返しとか。 専門用語使うのは、おれはプロだぞ、というアピール。 どうだ、こんな言葉知っているんだぞ、ということ。 2) ○○なんて知りません。 ○○なんて聞いたことありません。 という反応も混ぜてはどうでしょう。 すごさがわからないひとに「すごいですね」 って言われてもしようがないですからね。 3) そんな言葉使ってもわかりませんよ その説明じゃ、何言ってるかわかりませんね などの対応も、かえって効果的です。 プライドの強い人だから、「説明がヘタ」と 思われるとなると、話し方も変えてくるでしょう。