- ベストアンサー
カード支払の会計処理について
自宅でSOHOとして開業していますが、まだはじめたばかりで元金もないことから、主人からの借入でやっている状況です。まだ収入が安定していないこともあって、通信費や消耗品の一部(現金購入以外カードでの支払など)は主人の口座引き落としになっています。 こういう場合、引き落とし口座に現金で入金しているわけでないので、補充されていないような、マイナスの預金出納帳になってしまいます。 契約者は私の名前で、使うのは仕事としてなのですが、支払だけ主人の口座という場合、どういった会計処理をしたらいいのでしょうか? 誰か教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
noname#24736
回答No.2
noname#24736
回答No.1
お礼
アドバイスありがとうございます。 自分の口座でないのだから、私は主人に立て替え払いをしてもらっているんですね。考え方がわかりました。 SOHOということは、個人経営の青色申告ですよね。でしたらそんなに細かくしなくても期末の決算がおかしくなければ文句言われませんよ。 →安心しました。実は昨年から青色申告に切り替えたところで、不安がありました。成り行き上しかたないので、今回はどんぶり勘定で行くしかないと思います。今年からは皆さんのアドバイスを参考に考えていきたいと思います。 本当にありがとうございました。