- ベストアンサー
病院で鍼灸治療はできるの?
はじめまして、こんにちは。 現在、鍼灸学校入学予定です。 病院での鍼灸治療は行っていいのでしょうか? 鍼灸は保険診療ではなく自由診療に分類されるのでは…??? 病院内の鍼灸師に、医師が同意書を書くとも思えませんし、 混合診療制度が解禁されていない今、 その病院はどういった方法で鍼灸を取り入れているのでしょうか? ※過去の似た質問履歴を見て、わたしなりに解釈しましたので、 誤った認識があるかも知れません。あれば合わせてご指摘ください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
保険請求的な詳しい事は判りません。素人です。でも少しでもご参考になれば… 一般的に、鍼灸師が院内で鍼治療をおこなう場合の回収は、「鍼灸だけ自費治療」または「鍼灸は客寄せの無料サービスとし、電療等で点数を稼ぐ」という手法を取ります。 ペインクリニックなどではもしかすると「医師による処置(医師による鍼灸治療の準代理)」扱いかも知れません。Dr.の代わりにナースが注射をするような感じです。(看護師は鍼灸治療行為をおこなえないので、Ns.ではなくATに回ってくる?) >鍼灸は保険診療ではなく自由診療に分類されるのでは…??? 指示または同意に基づく治療など、医師の監視下におかれた鍼灸師の手による治療は、健康保険法・労災法等に規定された「正式な医療行為」です。 この場合、保険を使えば当然「保険診療の一部」ですし、保険請求要件を満たさない治療を自費でおこなえば「自費扱い」です。 ただ、保険診療として鍼灸治療をおこなうと、単価の関係というか時間対費用の観点から見て、病院側の損失となる事が殆どです。ですから保険請求するよりは自費扱いにするところが多いのでしょう。 >混合診療制度が解禁されていない今 そうはいっても、例えば歯科医院において、保険適用のパラではなく 金歯を入れるようなものです。 (正確にはマズイのかも知れませんが) 以上、一考察でした。 整形分野に限らず、感染症急性期を除く内科的分野においても、鍼灸はとても有効な治療法だと思います。(ただATの技量の差は大きいです。インチキ整体師レベルのATも沢山います。) 一時しのぎ・気休めの電療や、ヘタクソなPTによるマッサージを受けに毎日Reha.科に通う患者様を減らす→マクロ医療費削減の為にも、是非活躍して欲しいです。勉強がんばってくださいね。
お礼
お礼が遅れ申し訳ございませんでした。 とても分かり易い回答ありがとうございます。