• ベストアンサー

ぬか床が水っぽくおいしくありません

ぬか漬を始めて4ヶ月ほどになります。ほぼ毎日、きゅうり・大根・なすなどを漬けております。 その際にキッチンペーパーをかぶせて毎回水分を除くようにしていたのですが、ここにきて、ぬか床に非常に水気が多くなってしまいました。(キッチンペーパーではもはや追いつかない) ぬか床中に「茶こし」のようなものを入れて水分を抜くといい、と聞いたので早速試し、ずいぶん大量に抜いたのですが、いぜん水気は多く、しかもその後、味がおちてしまった気がしています。 いわゆる「旨み」みたいなものが抜けてしまった様子です。 どのような手立てをうてばよろしいでしょうか。 ぜひアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#182251
noname#182251
回答No.2

茶こしで水抜きは大変だと思います。 生ゴミ用の水切り袋(ストッキングタイプ)をざるに被せて使用すれば、効率よくできるでしょう。 その他、糠を足す手もあります。 塩分の適度な追加。 味を簡単に調えるには「ヌカミソからし」なる商品もスーパーマーケットなどで調達できます。 以下もご参考までに。 http://www.ajiwai.com/otoko/make/nukaduke.htm http://www.geocities.co.jp/Outdoors/3638/nuka.html

その他の回答 (3)

  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.4

こんにちは。 先ず水抜きですが、ホビーや瀬戸物屋さんに「糠床の水抜き」という物があります。 陶器のコップに穴をあけた様なものです。便利ですよ。 以下参考 http://www.d4.dion.ne.jp/~tomiko_y/hozon1.html#重石・ぬか漬け水抜き器 抜いた水の中には、旨みや塩分が含まれているので、大量に取ってしまったら、その都度足してやる必要があります。 でも塩分はともかくとして、旨みは簡単ではありません。 この季節は気温が低いので、乳酸菌が活性化しませんのでただでさえ旨みが出にくいですね。 足してやる糠に、煮干粉や乾燥昆布などを混ぜてやると旨みを足す以外に、水分も吸ってくれますのでお試しください。 生きの良い(?)植物性乳酸菌を追加する意味で、市販されている糠漬けの素を少し加えるのも良いかと思います。 酸っぱくなってしまった様な時は、「糠味噌からし」やエビオス錠も効果的です。 でもこれはたいがいは夏の心配でしょうね。

taka-maru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 いろいろと具体的なアドバイスでとても助かりました。乳酸菌の活性化とは、そこまで考えが行き及びませんでした。私はぬか床を冷蔵庫に入れていたんです!かわいそうなことをしてしまいました。 ぬか床は生き物なのですね。 アドバイスを参考に、これからも様子をみながら一日も早くおいしい漬物ができるようにがんばります。

noname#182251
noname#182251
回答No.3

#2です。 生ゴミ用の水切り袋(ストッキングタイプ)は撤回します。目が細かすぎるようで(^^;試験しないで回答したことをお詫びします。

taka-maru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。回答後も気にかけていただいて感謝しております。 さて、その後「ぬかみそからし」を入れてみました。 ここ数日は水分はあまり気にならなくなったものの、味はやはりまだイマイチです。 なかなかむずかしいものですね。いろいろと試行錯誤を繰り返しながら、毎日ぬか床と語り合っています。 教えていただいたサイトもとても参考になりました。 とても楽しいサイトでしたね。私もこれからはいろいろなお野菜を試してみたいと思います。 その前においしいぬか床に復活するようにがんばります。

  • aya-pi-
  • ベストアンサー率30% (258/834)
回答No.1

漬ける前の野菜を、ひとまず塩もみして水分を排出されてみられたら余り酷くならないと思いますよ。

taka-maru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お恥ずかしながら今まで塩もみなるものをやっていませんでした。今後はちゃんとやるようにいたします。 「今日はおいしくできたかなあ」と、毎回漬けたものを取り出して食べる時の、最初の一口はドキドキものです。おいしくできるようにがんばります。

関連するQ&A