- ベストアンサー
水路に接する土地
安い土地があったので購入しようか。。と検討中なのですが、その土地は水路に接してて、道路から敷地内に侵入するには水路の上にかけてある2Mの橋?からしか進入できません。 水路に接するとこに住むのってどうなんでしょうか? 川ではなくて水路とありますが、広いドブ(綺麗な)みたいなものです。 虫とか湿気とか・・なにか問題あるんでしょうか? 土地選びの際 東が欠けた土地はいけないって親から言われたのですが、こういうのって気にするべきなのでしょうか・・・(この土地は複雑な形状なので安いみたい・・) 土地を選ぶ際の、注意事項というか、必要事項もあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは 水路ではなく用水路(田圃)に面した土地に住んでいます。 家の前(南側)に県道が通っていて、それに沿って用水路がありますので橋を架けてそこを通って敷地内に入ります。私の場合は橋が無かった為、自費で橋を架けました。費用は幅2m長さ約2mの物で80万円でした。 Q:水路に接するとこに住むのってどうなんでしょうか? A:不便は特に感じたことはありません。防犯上は昔のお城に在るお堀の代わりになるので水路側からの侵入の心配は不要です。 「川ではなくて水路とありますが、広いドブ(綺麗な)みたいなものです。」これは生活排水が流れている水路でしょうか?それとも我が家のように用水路でしょうか?どちらなのか?これによっては少し問題があります。用水路ですと田植えの時期だけ水があり流れもあるので虫の心配は要りませんが流れが停滞しているような水路はボウフラが発生します。 Q:虫とか湿気とか・・なにか問題あるんでしょうか? A:流れが停滞していなければ虫の心配はいりませんし悪臭も無いと思います。但し水路の上流に工場などが在る場合は注意が必要です。 湿気は特に心配は要りません。一つ気をつける事は水路の先に大きな川が有ると大雨の時に川からの逆流や川への放水が出来ない場合に水があふれ敷地内に水が大量に入って来る事が考えられます。そんな時に備えて土地を盛り土して高くしておくか、建物の基礎を高くしておく必要があります。 Q:土地を選ぶ際の、注意事項というか、必要事項もあれば教えてください。 A:電気・ガス・水道それと排水を観て調べることが必要です。電気はまず問題ありませんが、ガスは都市ガスが通っているか?無い場合はプロパンガスです(割高)次に水道は敷地の近くに水道の本管が有るか遠く離れた処に本管が在ると水道工事だけで数百万かかります。排水も何処へ流すか?接した水路へ排水が流せるのでしたら問題はありませんが下水管や排水路が遠いとこれも工事費が想像以上に掛かります。 そしてその土地の地目も調べておかないと「土地を買ったけど家を建てられない」ってことになります。地目は宅地・農地どちらですか?農地ですと地目変更できれば家は建ちますが出来ない場合や時間が掛かる場合があります。 それと地盤沈下も簡単ですが観ることが出来ます。近くに通っている道路に行きしゃがんで道路の表面を観ていくと道路の表面にうねりがあるところは地盤沈下や軟弱地盤と思われますので地盤改良が必要になります。 以上robocutでした。
その他の回答 (2)
既に有る内容を除いて 水利権(給水・排水)の有無。水利権の管理者 河川の氾濫暦。「複雑な形状なので」より.意図的に氾濫させることで付近一帯の水害を押さえる目的の土地の可能性があります(あざ名.水押等, 名古屋のわちゅうがわかりやすいでしょう。下流側に木の葉状の低地を作ったり.上流がわに多段で河川からあふれた水(あふれることを前提で土手がくずれないように穏やかなけいしゃで土地ないに傾いている)がたまることで下流の堰を保護する)。 めいじ時代につくられた「こ地図」とか24条付図とよばれるこうずをとうきしょで見てくると雰囲気がわかります。 湧水が激しいので.ハイルを打たないと家の重みだけで地盤沈下する場合があります。
- chikomaru
- ベストアンサー率19% (12/61)
過去の大水等の水の氾濫は調べましたか?氾濫してなくてもご存じのとうり夏の虫、湿気、大雨の時の水かさ、下水臭等気をつけた方が良いと思います。
お礼
みなさん 貴重なご回答ありがとうございました。まとめてですがお礼申し上げます。 さっそく現地へ行ってみましたが、私は気に入ったのですが主人に却下されてしましました。 みなさんのアドバイスをもとにいろいろ言ってみたんですが「なんか嫌」って理由で却下でした・・・ 再度探し直しですが、いい土地物件と出会えるよう頑張って行きたいです。 本当に有難うございました。