- ベストアンサー
間違ってますか?
私は今妊娠5ヶ月です。精神的に不安定な時期です。夫と何気ない会話から、夫婦の役割分担という話になり、夫が言うには、男は外で働くのが当たり前、女は家事をするのが当たり前。夫に家事をしてほしいとかもっと妻のことを評価してほしいと思うことは平等でないということなんです。それは私のわがままらしいのです。私は今専業主婦なので家のことはすべてしています。ゴミすら出してもらったことはありません。自分でも一生懸命しているつもりです。けど、これから子供が産まれて、こういう考え方の夫と協力して生活していけるかとても不安です。どうしたら良いと思いますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
男女の意識の違いでしょう。 すべての人とは言えませんが,女性は共に何かをしているという安心感がほしいのだと思います。きっと,tyoko88さんもすべて分担してほしいわけではなく,仮に分担割合が 旦那さん:tyoko88さん=1:9でも労う言葉や少し家事や子育てを手伝っている姿があれば心が満たされると思うのです。 男性は,お家にいる時安らげる場所という感じで完全に力が抜けているのでしょう。なので,急に意識を変えるのは無理なのでうまく誘い出しましょう! ときどき(笑顔で)「手が離せないの..1つだけお願いしていい?」などとうまく手伝ってもらい知らないあいだにたくさん役割をあげていくのはどうでしょうか。うまく,自分のペースへもっていって下さい。もちろん「助かったよ~」や「ありがとー」とたくさん感謝してあげてくださいね。 元気な赤ちゃんが生まれるといいですね。がんばってください。
その他の回答 (4)
- kgih
- ベストアンサー率33% (138/416)
既婚者、子供2人(5歳、4歳)、男です。 我家でも、よくケンカになる話題です。 どこに落とし所をつくるか、結論はなにかというのは難しいです。 ただ、言えることは互いに 「私はがんばってるのに、あなたは・・・」 という主張になるとぶつかります。 実際、私も妻に 「昼間、子供の面倒みてるんだから、家にいる時くらい面倒見てよ。」 「私は1日中、家事やってるんだから・・」 と言われると、カチンときます。 「俺が食わしてやってる」とは言いませんが、 「じゃあ、あなたは昼間一生懸命、子供の面倒見てて、俺は働いてない、なにもしてないとでも言いたいのか?」 と言いたくなるのです。 ですから、 基本は相手も気遣うところからスタートしてはどうでしょうか。 「私ばかりが・・・」はケンカのもとです。 あと、言いたい事を貯めない事。 「いつもいつもやってないじゃない!!」 といわれても、 「じゃあ、手伝ってほしいときに言ってよ」 となります。我家の場合。 それを繰り返しているいると、 「あぁ、こういう時に、これを手伝ってだな」 って教育?されてきて、だんだん言われなくても、自ら手伝うようになりつつあります。 むずかしい問題ですが、夫婦でチョットづつ歩み寄る?しかないかなと思います。
お礼
ありがとうございます。私は今まで何度も歩み寄っていこうとがんばっていたのですが、主人は、それは家にいる私の役割だからということで、受け入れてくれません。半分あきらめかけています。何も求めないのが一番なんだと・・・けど、子供が出来てからが正直不安ですね。夫婦って難しいです。育った環境の違いと、価値観の違いでけんかになってしまいます。貴重な意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。
- myu2001
- ベストアンサー率18% (394/2110)
外で働く>専業主婦 とご主人は思っているのかもしれません。 確かに総合的に考えれば、外で働くほうが大変な部分が多いかもしれませんが、 平等にする必要なんてどこにもないですよね? なので、ある程度の協力はするのが当たり前だと私は思います。 >どうしたらよいのか? とありますが、貴女からご主人に言ったところで今までと変わらず何も前に進まないでしょう。 だとしたら、この質問文を読ませるか、友人・知人、またはご両親のご意見を聞いてみてはどうでしょうか? それで、ご主人に言ってもらうとか。 外的要因、精神的苦痛を味あわないと、ご主人は理解してくれないと思いますよ。
お礼
外的要因と精神的苦痛を考えます。夫は頑固なので、私が言ったところで何も変わらないと思うので。ありがとうございました。
- syuwatch
- ベストアンサー率24% (15/61)
こんにちは そのような話はどうしてもでてきちゃいますよね。 私のところは、共働きなのですが、 子どもが生まれてから 1年半くらいは家内は仕事を休んでいたので、 想像がつきます。 まず、 奥さん側の家事育児の大変さを旦那さんがわからない。 旦那さんの仕事での苦労は奥さんにはわからない。 ということがあります。 分かろうとしても、当事者でなければ分かりきることはできません。 このようなことで、一方のことだけ理解しろというのは平等ではないと考えるのかもしれませんね。 ですが、私の場合は、家内の実家が遠いこともあり、 家内がもし体調を崩したら、そのとき子どもは?? 私が仕事が忙しいから、それでもお前が見てろ、とは なりません。 育児に関しては、 やり方の違いはあるにしろ、 食事、排泄、お風呂 熱を出したら・・・ などなど父親、母親ともに対応できなければ ならないと思います。 当然、そのときは家事も・・・ですよね。 旦那さんは、そのようなときに対応できる自信があるのであれば、正論なのかと思います。 しかしはっきり言うと、育児は父親母親ともに協力しあい切磋琢磨しなければ、 いろんなことに対応することはできません。 となると、旦那さんの方は思い上がりということになってしまいます。 tyoko88さんの考えは、間違ってはいませんが、多少間違っている部分もあるのではないかと思います。 ただ、はっきりしているのは、協力していくことは絶対に必要です。今5ヶ月ということで、安定期に入ったとはいえ、大事な時期です。体をいたわりながら、がんばってください。
お礼
ありがとうございます。夫の思い上がりもあると思うし、私も間違っているところがあると思います。当事者でないとお互いの苦労は理解できない・・・もっともだと思います。貴重な意見ありがとうございました。
- omen_riderman
- ベストアンサー率18% (748/4047)
あなたが納得しているのなら問題ありません。 但し納得できないのであれば、 今後のことを考えたほうがよいと思いますよ。 >男は外で働くのが当たり前 っていばるほど稼いで、何不自由ない生活出来てるんでしょうか? そういうのを口実に外で遊びまくっている男も 結構いますのでね。 まぁ弱るのを待って、熟年離婚というのもアリかな。
お礼
ありがとうございます。熟年離婚ってきっとこういうことの積み重ねで結果そうなってしまうんでしょうね。それまで待つことができるかなって感じですね。今は・・・
お礼
ありがとうございます。少しづつ夫の意識が変わるようにやって行きたいと思います。男女の意識の違いって難しいですね。