• ベストアンサー

こんな家庭ってある?

最近は専業主婦は減る傾向にあるようです。夫だけでなく妻もパートなどで働きに出る家庭が多くなりましたね。 …で、ふと思ったのですが、妻が主に家計を担って、夫がパートに出る、というパターンもあるのでしょうか。 (そうなると、家事は夫の役割で、ということにもなるのかな。) 男女平等も叫ばれる昨今、実際にこのような家庭である方、またはそのような家庭をご存知の方、その様子をいろいろ教えていただけますでしょうか。 (メリット、デメリットなど)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

『第三号被保険者』という言葉を聞いたことがありますか? 主に生計を維持する側がサラリーマンまたは公務員など(第二号被保険者)で、その配偶者が専業主婦(夫)の場合に、その方を『第三号被保険者』と言います。 数ヶ月前の新聞に第三号被保険者の中に男性が約50,000人いました。 つまり、妻である女性が主に生計を維持し、夫である男性が家事を行っているということです。 これは、第三号被保険者の場合だけですが、妻が自営業者(第一号被保険者)の場合の数が入っていませんので、その数は、もっと多いことになります。 テレビでは、専業主夫を扱ったレポートを見たことはありますが、現実、わたしの周りにはいませんので、その様子を教えてあげることはできません。 すみません。 でも最初に書いたように、社会保険制度の中では、はっきり『専業主夫』を認めているわけですから、その点では、デメリットはないと思います。 あるとしたら『周りの目』ですかね。 まだまだ、一般的には『専業主夫』は認知されていませんから。

atsusaki
質問者

お礼

yahoo_01816さん早速ありがとうございます。 制度の上で認められ、実際に相当数の男性がいること、よくわかりました。 でもおっしゃる通り、まだまだ世間的には認められた存在とはいえませんね。

その他の回答 (6)

  • skbler
  • ベストアンサー率9% (69/691)
回答No.7

私の周りにはいませんが、お互いほぼ同額の年収の夫婦なら知っています。私的には、ご質問に出てくる家庭と同列と考えています。 メリットよりもデメリットの方が取り沙汰されがちですが、増加傾向にあって然るべきなのかもしれませんね。個人的には、「男の甲斐性」なんてコトバが死語となって欲しいところです。 >その様子… 3年以上が経過するというのに、未だに子どもがいません。2組です。どちらかに問題があるの?それとも、お金が貯まってから?気にはなりますが、さすがに3年以上も経過したとなると今更聞き出すことも出来ません…。当人達にとっては余計なお世話なのかもしれませんが、近い将来、「子はかすがい…」ということが身に染みて判る日が来ないことを祈っています。

atsusaki
質問者

お礼

skblerさんありがとうございます。 >デメリットの方が取り沙汰されがちですが、 >増加傾向にあって然るべきなのかもしれませんね。 >個人的には「男の甲斐性」なんてコトバが >死語となって欲しいところです。 おっしゃる通りですね。

回答No.6

奥さんが私立社団法人の主任格で、月給も賞与も旦那よりすんごい上。ボ~ナスは一度に80万。 旦那はバスの運転手。 旦那さんにはひた隠しにしてます。 暴力旦那だから。妬けて暴力振るう危険性が有る為。 仕事が忙しくて、月の3分の2は家に居ないから、 子供に金だけ与えて、家に居る時は溺愛。 大量おもちゃとブランド服だけ与える。 その結果、長子はまともにしっかりした人に成長したが、 下の人が、対人恐怖症でフリ~タ~です。 進学するって言ってみたり、彼氏が頻繁に変わったり。 下は周囲から、同情と溺愛され過ぎて、心が病んで成人したみたいです。

atsusaki
質問者

お礼

sinjinhitozumaさんありがとうございます。 いろいろとあるもんですね。

回答No.5

作家の鈴木光二さん(リング・らせん の)は小説が売れるまで主夫していたとテレビで話していましたよ。 奥様はフルで働かれ、鈴木さんは子供さんを保育所に送っていき迎えに行くまでの間、家事をしてから小説を書いていたそうです。 演出家の蜷川幸雄さんも初めはご夫妻で役者をされていたけれど奥さんには仕事はあるのに自分にはないので主夫をされていて、演出家として日が当たるまでされていたようです。 お二人とも有名人ですが「司法試験」などを何度も受験されていられる方なども主夫されていると聞きます。 ご主人の夢(希望)の実現のために奥様が働いているご家庭おおいのでは・・?

atsusaki
質問者

お礼

satoshilove2さんありがとうございます。 ご主人の夢実現のためですか。そういうのもあるのですね。

noname#44934
noname#44934
回答No.4

親友の家がそうです。 元々でないですが、ご主人がリストラにあって退職しました。 同居しているご主人の母親が介護が必要な病気の為自分の親だからと言って家事をやっています。 友人はそれまでパートで働いていましたが、正社員に転職しました。 パソコンのデザインでの手に職があります。 朝出かける時「今日夕飯何食べたい?」とか聞くそうです。 友人は家事が苦手です。ご主人は家事は好きだそうです。 それとご主人は友人(妻)に自分の親の介護をさせるのはストレスがたまり、家庭不和になるより自分が家庭に入り妻が自分の好きな仕事ができて家族円満になった方が良いと判断したそうです。 ご主人の母親が万が一亡くなった場合は、ご主人はお勤めに出るそうです。

atsusaki
質問者

お礼

my-chonponさんありがとうございます。 ご主人が自分の親の介護のために家に入るというケースもあるのですね。リストラという止むを得ない理由も重なってはいますが、夫婦お互いの都合のよい面を生かしてのことだからいいですね。

  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.3

最近テレビでよく取り上げられますよ。 私は月曜の20時前から放送されている徳光かずお さんのテレビを見るのですが、ご主人が病気で主夫されている場合もあるようです。 デメリットは1番の方が書いていらっしゃいますから、省かせていただきますが、メリットは、ご主人が病気でも奥さんが働いて生計がまかなえれるところでしょうか?! 本当だったら路頭に迷いますよね。

atsusaki
質問者

お礼

miumiumiuさんありがとうございます。 おっしゃる通り、ご主人が病気の場合は奥さんが主家計を担うことになりますね。

回答No.2

こどもの同級生でオーストラリアのご夫婦でしたが、お母さんが公務員でお父さんが主夫で幼稚園の送り迎えしているご家庭がありました。(多少自宅でお仕事はされていたようですが)家事はもちろん幼稚園の行事にも積極的に参加されていました。具体的にどのような役割分担をされていたかは詳しくわかりませんが、海外ではこういう形式も普通なんだなぁと思った記憶があります。接していてもしばらくすると違和感なくなりましたよ。

atsusaki
質問者

お礼

beckiechanさんありがとうございます。 海外では案外普通のことなのでしょうね。