• 締切済み

大学での勉強って楽しいですか??

大学生になると自分で受けたい授業を選べたりするから楽しいのかなって思うんですけど、先輩とかに聞くと授業中よく寝てるって人が多いようです。大学の授業って中学や高校と変わらないんでしょうか??大学の授業が楽しいor楽しくない等の感想と理由を教えて下さい。

みんなの回答

  • timer1
  • ベストアンサー率32% (21/65)
回答No.11

工学部なんですけど、正直微妙ですね。他の学部の事は分かりませんので、自分の立場で言うと最初は高校の延長の数学の勉強です。 しかもムズカシイ。 高校で数学が得意だった人でもキツイです。 講義の内容はというと、教科書をそのまま読んで、黒板に写すといった、中学、高校のつまらない数学の授業と一緒です。 数学は話を聞くより、自分で問題解いたりしたほうが理解できますし、講義なしで前期や後期の間に試験を任意で受けて、受かったら単位取得という形になるといいんですけど。 まぁ、これから面白い講義に出会えることに期待します。

  • 5296
  • ベストアンサー率13% (43/308)
回答No.10

アタシは今大学で勉強してて楽しいです。 それは自分の知識がどんどんUPしていくのがわかるからです。 ちょっとしたときに、知識の差がでます。確かに大学なんていかなくても自分で勉強とかできるかもしれないけど、あるていど枠があるほうが楽ですよね。 それから、講義にもでないで、ノート見せてとか言ってくるやつとかももちろんいます。寝てる人とか普通にいます。 でもそういう人って、先生に迷惑とか、あんまりそういうの考えない人ですよね。っていうか考えられない人?だと思うんです。 要領さえよけりゃ~この先やっていけるとか、本当にそうなの?って私なんかは思うんですけど、でも、進学校とかに行った子って、大学に入ったら気が抜けるみたいですよ。 合格でぷっつん みたいな感じらしいです。 親元を離れて生活してるコなんか、本当に自由ですよ。何してももぅ文句言われる歳ではないですし、そういう心の開放感から大学が面倒にいなったりもしますけどwww一人暮らしって別に楽しいことがなくても楽しいですw 中学高校と違うのは、必死さがそんなにないことだと思います。大学生って、危機感がない人以外すごい楽そうです。 最後に、、、あんまり先輩の意見とか半分に聞いてたほうがいいですよw先輩ってだけで先輩づらした言い方するし。あんまりイメージ強すぎたらギャップに困るかもしれないです。

noname#16707
noname#16707
回答No.9

高校と違って決った指導要綱みたいなものはありませんから、講義自体がおもしろいかどうかはその教官次第ですね。 社会学と経済学で同じテキストを使う教官もいますし、まったくテキストも配付文書もなく、ただ延々としゃべっているだけという人もいます。寝てる奴もいれば、出欠を取るとそーっと出て行くのもいますし、講義を受ける方も色々です。まあ、そういう色々あるところが高校と違って一番楽しい所かも知れません。

回答No.8

 確かに寝ている人は多いです。 でも私が見る限り,授業の内容云々よりもバイト疲れ・部活疲れが多いですね。 私も一度,大好きな授業なのに寝てしまったことがあります。 まあ1割ぐらいは,本当につまらなくて眠気を誘われるようなものもありますね(笑) そういうものは,とりあえず単位を埋めるために取ったりします。 それから他の方も仰るとおり,必修科目はつまらないことが多いです。 文系であっても,「一応基礎は」とか言って数学があったりしますし。私の大学の場合,必修数学は高校の復習なので,本当に退屈です。 以上,福祉系大学の例でした。

  • styx16
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.7

個人的な感想ですが、 選択した授業はだいたい面白いです。 必修はだいたいつまらないです。 選択の場合、授業を選ぶとき、あと初回の授業くらいで 面白い授業かそうじゃないか見極められると いいですよね。ぼくは満足してます。 先生次第というのも事実ですね。 必修の先生は教えるのに熱意がない方が多くて…(能力がない方も) 中身とは別問題ですかもしれません。 ぼくは今試験前で勉強してますが じつは面白いじゃん、ということも。(ちなみに理系です) まあ中高のころとは違いますよね。まず時間が長い。 だから教師の話がつまらないとでたくなくなります。 眠くなるのも長いからかもしれません。

回答No.6

私の場合、ほとんどは自分が興味を持った勉強をすることができて、楽しかったです。 でも、必ず履修しなくてはならない科目の中には、自分の興味以外のことも勉強しなくてはならないので、そういった授業は、やっぱり寝てしまったりします。 なんとな~く大学受験して、なんとな~く流れで志望学科を決めた人にとっては、大学の授業はキビシイものになるのではないでしょうか。 高校までとは違い、主体性を持って授業に臨むことが大学生活を左右すると思います。

  • mayosuke
  • ベストアンサー率17% (29/168)
回答No.5

有名大学に通ってますが、寝てる人はそこそこいます。高校までと違って大学の教員は研究が主な仕事で、教育はサブなので教え方が下手だったり退屈な人も結構多いです。 あと大学生になると時間も比較的自由に使えるので深夜まであそんだりしちゃって・・・・そうゆうのが重なると寝ちゃいます。 ただ高校までと違って、必ず授業にでなきゃいけないって訳じゃないので、そもそも聞く気のない人は授業に来ません。 ちょっと話ずれちゃいましたね… 楽しい理由としてはやっぱり自分の興味のある分野を学べる。 楽しくない理由は上に書いたようなものです。 あと「大学では自分で受けたい授業を受けれる」ってのは正しいのですが、「学部で取った方がいい科目」ってのが設定されています。(特に理系) 理系だと教養の文系科目は自由に選べるんですけど、理系の教養科目とか専門科目は指定が多くてほぼ決まってる大学も多いとおもいます・・・

  • R-gray
  • ベストアンサー率39% (92/234)
回答No.4

まぁどうなんでしょうね。 一応、世間で言う一流国立大学に行ってはいますがそこまで熱心に授業を聴いている訳ではなく むしろサボることも多々あります。 語学は出席点が大切なので必ず出席しますが数学や物理は正直微妙です。(私は理系です) 理系科目はたいてい出席点はなく、テストで評価されるわけですが 理系科目は授業を聞いて勉強するより正直言って独学したほうが効率が良いためです。 ただ数学などは嫌いではないので自習するのはわりと楽しいですよ。 いずれにせよ、あまり授業の重要性は感じていません。 なので楽しいとも楽しくないとも思ってないです。文系についてはわかりかねます。 ただあまり誤解して欲しくないのですが下手に授業に出てる人よりテスト点は良いですし 授業にない勉強(今は「小説を書くこと」を自分で学んでいます)に対しても 貪欲にやっているつもりです。

noname#17468
noname#17468
回答No.3

大学のほうが楽しいです。 一般教養では興味の無いこともやらなくてはいけない、又大学生は生活に制限されるということが中・高校の時より少ないので、勉強以外にもかなり力を注いでる人は、授業中つい寝てしまう・・・って事があります。興味ないといっても、選ぶことが出来るので、私はつまらない、とは思いません。あ、でも数学をやらなくて良くなったのは、本当良かったです。 授業は、中高は受験の為の授業でしたが、大学では本質的に学べるので、なんというか、すごく自分の為にやってるという感じがしました。

  • mondi
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.2

私も楽しいと思います。 多少一般教養などは苦手なものもありますが基本的に自分の好きなことを勉強できるのですから。 大学の授業は高校と違って覚えれば良いっていう授業がすべてではありません。 むしろ国語の小論文+専門分野といった感じです。 たまによっぽどの成績をとらないかぎり単位をくれる先生もいるので寝てる人も多いと感じるというだけですし、出席をとらない先生の場合、出席しない人も多いので寝てる人のほうがまだ頑張ってるという考え方もないでもないです。(単位を落とす先生は簡単に落としますし…) 基本的に高校の授業と一緒だと思ってると痛い目にあう場合が多いみたいですよ。私の友人がそうでしたから…

関連するQ&A