- ベストアンサー
大学の勉強について。
自分は今淑徳大学の人間社会学科に通う大学一年生です。自分の今までの学歴を言いますと、小学校三年生から中学まで学校には行っておらず、高校は通信制なのでレポートを出すだけで、勉強というものを今までしたことがありません。一様高校の時に個別の塾に行ったこともありましたが・・・・それで大学は親に論文を書いてもらって、自分は面接だけで入りました。 そのような訳で、今のところ8単位しかとれそうにない状況でこのままだと、4年で卒業出来ません。これから勉強をどのようにやっていったらよいでしょうか?また、大学はやっぱり無理なんでしょうか?具体的なアドバイスなどをいただけますと幸いです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
およそ1年ほど前の質問ですが、まだ、締め切っていないようなので、 ご回答ささていただきます。 私も淑徳生だったことがあり(社会学部時代の最後の卒業生です)、 このままだと、留年してししまう・・・と、4年の頃、悩んでいました。そういう学生のために、学生相談室で教員の先生と面接相談できるシステムがあるのは、ご存知でしょうか? 留年になりそうな学生(2・4年生)には、相談室側から、呼び出しをかけてきますので、すでに、もうそちらに行かれたでしょうか? 呼び出しもなく、単位もうまく取れて、穏やかな学生生活を送っていらっしゃるのならば、良いのですが・・・。 万が一、まだ、単位や卒業の件で、お悩みでしたら、一度、学生相談室を訪れることをお勧めいたします。 参考になりましたら、幸いです。
その他の回答 (8)
- masa582
- ベストアンサー率18% (48/255)
書店にある勉強方法の本を一度読まれてはどうでしょう?参考までに暗記に関して語呂合わせの方法のサイトを紹介します。長い文章を簡略化するテクニックとしては例えば、正当性の契機とは、国家権力の「正当」性の「究極」の「権威」が国民にあることをいう→「正当究極権威」という具合です。(法律)加えて、声に出しながらする勉強方法は耳にも入る為使えるかもしれません。 勉強は基本的にインプットとアウトプットを繰り返すだけです。ただアウトプットを重視する方が弱点がわかるのでいいと思います。そして間違えた問題の類題を再度解くという具合です。選択式の問題に関しては。論文は語彙力をつけるためにわからない言葉は適宜辞書(電子辞書はお勧め)を引き覚え、書いていくと効果的でしょう。とにかく「実際に」やってみることが肝要です。因みに私も通信制で大検を取得して大学に行きました(大学も通信だけど中大)(笑)授業に関して聞き逃しそうならICレコーダーで録音することですよ。また、友達に全く頼らず当分の間一人で生活するようにすると「意識」が違ってくると思いますよ。 そのほか、詳細述べると、 図を書くこと。問題文にマーキングをすること。 模試を適宜受け現状を把握することです。クリップやブックスタンドを使用したり情報の一元化を計る為にPCを利用したり細切れの時間を活用する為に電車で持ち歩きようの教材を読んだりするのも良いでしょう。漢字や単語は実際に書いて覚えること。時間不足対策として1問あたりどれくらいの時間を割り振れるか計算して解き始めた時間と解き終えた時間を計算してプラス何分か見ながら調整するのも一つの手でしょう。要するに、工夫することです。 問題演習をして間違えた問題は、解説を読みながらキーワードを語呂合わせをして必要ならばテキストで再確認することで穴をなくしていくのです(非常に重要)知識の定着に備えてマーキングをして前回した日付をチェックするのも良いでしょう。
- kirin_beer
- ベストアンサー率23% (163/687)
回答者の皆さん結構手厳しい・・・。笑 小学校三年~中学の期間を、冷凍保存されて過ごした訳じゃないんですよね?ちゃんと、その間も『学校で勉強しなかった』というだけで、それなりの人生経験は積んで、努力はしてきたんですよね。他の人より自由な時間が多かった訳ですし、人並み以上の経験が出来た事もありますよね?(読書だとか、趣味だとか・・・) それだったら、全く問題無いと思います。 大学は勉強をしに行く所ではありません。だから、勉強をした事が無い貴方でも、問題ありません。もちろん一年生の一般教養の授業などは高校の延長だったりもしますので、今が一番キツイかもしれませんが・・・。 8単位しか取れなそう、というのを今まで自分が勉強してこなかったせい(それも他人事みたいに・・・)言っていますが、まったく関係ありませんよ。8単位しかとれないのは、完全に情報不足のせいです。 8単位といったら、4コマですよね?どこの大学にだって、簡単なレポートを提出するだけでクリアできる授業は10コマ以上はありますよ。まずは、そういう授業が何なのかを調べましょう。友達や先輩に聞けばいいし、そういう情報は大学内に結構出回っています。 大学生になったら、もう『独り立ち』間近なんですから、何でも過去の自分のせいや、環境のせいにするのは辞めましょう。たとえ、事実そうであっても、そういう考えに固執していては前に進みません。 親に論文を書いてもらおうが、それが不正だろうが、大学に入ったのは一歩前進だと思います。「大学デビュー」なんて言葉もありますが、大学に入って、いままでパっとしなかった様な人が、急におしゃれになったりというのは、程度の差こそあれ、大勢居ると思います。貴方も変わるチャンスです。そして、たぶん、人生でこれが最後のチャンスだと思います。 そう考えると「無理なんでしょうか?」なんて悠長な事言ってられないのでは?
- riki1031
- ベストアンサー率28% (2/7)
勉強の方法がわからないとのことでしょうか?? 勉強方法は個人差があると思いますので、reigeさんなりの方法を見つけるのが手っ取り早いですよ。 「単位をとりたい!!」と言うことで良いンですよね?? 単位のとり方はだいたいこの手順です。 この手順を守ればだいたいの授業の単位は取れますので安心してくださいね!! しかも、案外簡単です。 1.授業に毎回出席する。(→コレが出来ないようなら、もう諦めてくださいね。) 2.教授(先生)の話をよく聞く。(→寝ちゃダメですよ!!) 3.教授(先生)が何か書いたらノートにとる。パワーポイントによる講義の場合はそれを全部写してくださいね。(テスト前に使いますよ。) 4.提出物(レポートとか)が出題されたら期限までにちゃんとだす。(→レポート課題が難しすぎる時は、大学の図書館とかネットとかでしっかり調べた後に、そっとここのサイトの人達に手伝ってもらってくださいね。ただし、自分なりに考えてから質問してくださいね。) 5.授業に小テストがあるなら、0点でも良いから受けてくださいね。(→テストを受けないのが0点より印象が悪くなりますよ!!) 6.期末テスト対策は3で作った自分のノートを見直す。(このためのノートですからね!!しっかり、ノートに写しておきましょう。) 7.期末テストを頑張る。 この7つの手順を踏めば、だいたい単位は取れます。 友達に先輩がいたら、先輩から授業のことを聞くと良いですよ。 意外なおいしい情報をくれるかもしれません♪ ただ、単位をとるために大学に行くのはものかなしい気がします…。 というよりも、reigeさんの大学にも『単位をとるために仕方なく大学に行く』と言う方が意外にも多いのではないでしょうか?? (そんなことなかったらごめんなさい) 授業中の教授(先生)の話を聞いていると意外に面白い話があるかもしれません。 それが、興味の引く分野になるかもしれませんから、一つ一つの授業を大切にしてくださいね。 頑張ってくださいね!!♪
お礼
ありがとうございます。後期はそれを参考にして頑張ってみようと思います。
- a-saitoh
- ベストアンサー率30% (524/1722)
親に論文を書いて貰ったのだと、それは不正入試ということになります。 ばれたら入学取り消しになっても文句は言えません。
- JASDF
- ベストアンサー率58% (55/94)
大学というのは高校までとは違って学術研究の為の機関であり、教育はそれに付随するものでしかありません。まずそこを意識する必要があると思います。勉強というのも単位をとりあえず消化するものではなく、そこから自らの学問的探求を引き出させる為の発端に過ぎません。ですから、質問内容だけから具体的に「勉強方法」をアドバイスするのはちょっと不可能ですね。大学の教員に現状を正直に話して相談してみるのがいいと思いますよ。
- phosphole
- ベストアンサー率55% (467/834)
なんでこういう人が大学に行くのかなぁ?とNo.1さんと同じような感想を持ちますが・・・働けば良いのに。言ってもしょうがないか。 他の方もお書きになっていますが、勉強することの楽しさはもちろん、そのやり方も全く分かっていないのでしょう。 でしたら、金や時間に糸目を付けていてはダメです。 生協の本屋で、初心者用の教科書を買って、頑張って読んでみる 英会話スクールに通う(これ大学の講義と関係あるかシランけど、英語の講義もあるでしょうし) 高校の内容も全く分かっていないでしょうから、高校の予備校からやり直す・・・理系ならこういう人ほんとにいますが、文系だと意味ないかな?勉強の仕方を知る、という意味では大学の講義に出るよりは実戦的な気がしますが。 なんでも良いですが、一人でどうにかできるレベルではありませんので、本なり予備校なり、先人に頼りまくってください。 この上、お金まで惜しむくらいなら、辞めるべきですね。 あなたのような人でなくとも、大学で勉強する人は教科書などに多額の出費をしているものです。お金を惜しんで知識は身につきません。
- dumvo-h
- ベストアンサー率56% (51/91)
大学4年(男)です。 怠惰な学生生活を送っていたとしても、 その人なりの勉強方法というものがその人自身に備わっているならば、 何とかなるのが大学だと思います。 その点で「勉強の仕方が分からない」のは、致命的です。 (1)とりあえず暗記 No.1さんがおっしゃるように、まずは暗記。これは大切だと思います。 暗記する中で、共通点やパターンなどが見え始めれば、 それは暗記の助けになります。 意味や原理の理解も大切ですが、まずはエネルギーを暗記に費やし、 「勉強」に多く触れるのがよいと思います。 意味や原理の理解は後からついてきます。 「これってこういうことだったんかあー!なるほど!」という感動は、 いくら回り道をしようとも、最後には必ず得られます。 そこに至るまでの努力が泥臭いほど、感動は大きくなって返ってきます。 (2)本は惜しまずに買う 通信制の高校を卒業した人の学力がどれほどなのか、自分は分かりませんが、 大学の講義内容がさっぱり分からないようでしたら、その事実を受け止めつつ、 簡単な本を買うことをおすすめします。 場合によっては、大学受験の参考書、高校受験の参考書も有効です。 自分が分かるレベルからスタートすると、ストレスが減ります。 どの本がよいかと本屋で悩むより、まずは買ってみましょう。 「ちょっとこの本は難しいな」と思うなら、簡単な本を買えばよく、 「意外にさらさら解けたな」と思うなら、一段上級な本を買えばよいだけです。 格好つけて難解な本を持っていても、全く意味がありません。 初級の本を躊躇わずに買うことも時には必要です。 (3)不可のままで終わらせない 成績が不可だった講義を、次の年にもう一度受講すると、 意外にも理解できるということはよくあります。 「2年目(2回目)は分かる。」自分の友人がよく言ってた言葉です。 不可のままで終わらせるのはもったいないと思うのです。 チャンスがあれば、再チャレンジしてみてください。 参考になるところがあれば幸いです。頑張ってください!(^^
- san1126
- ベストアンサー率39% (68/172)
随分と他人から、また自分自身でも自分を相当甘やかして生きてきたようですね、あなたは。親に論文書いてもらうって・・・・・それを許す親も親ですけど、あなたも大学行く資格ないですよ、ホント。 って、現大学生の私としては思っちゃったりしますけど、まぁ今更そんなこと言っても仕方ないのでそろそろ本題へ・・・・。 <<これから勉強をどのようにやっていったらよいでしょうか? 勉強のしかたをわかってないままここまで来てしまっているので、とりあえず、全て丸暗記が一番確実だと思います。もちろん普通の(ここで言う普通は世間一般の人が行う普通のと言う意味)勉強方より何倍も時間や労力はかかりますが、それは今までの付けが回ってきたと言うか、仕方ないことです。まぁ、普通にやってきた人でも、丸暗記方は最終手段でありますけどね(笑) <<また、大学はやっぱり無理なんでしょうか? そんなことはありません。努力で今までの分を巻き返すことは十分に可能なはずです。全てはあなたのがんばり次第ですよ! そんなに暗くならないで、ポジティブに行きましょう。がんばって!!
お礼
たしかにそうですね。後期はそおゆおうこと頭に入れてテストに望みたいと思います。