- ベストアンサー
起業のことで悩んでます
起業したいと思っています。そこで、個人企業にするか法人企業にするか迷ってます。何故かと言うと、個人企業は無限責任だけど、企業の経営は株主にどうのこうの言われることがない。資金調達は借り入れ・・・。法人企業は有限責任だけど、株主が怖いんです・・・。株の過半数以上を私が保有してれば良い話だけど、そこまで株を買う資金がありません(これも借り入れですか?)・・・。税金の面では法人がお得。しかし、法人企業はいくら利益が出てもそれは個人のものではなく会社のものですし・・・。こう考えてみると、個人企業のほうが良いのでしょうか・・・?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
cyanryさん こんにちは 「税金面では法人の方がお得。」これって本当なのでしょうか????私は考えないといけない点があると思います。 個人事業主の場合、企業の収益=事業主の収益ですよね。それと会計上は個人事業主は給料を得られない事になっています。個人事業主の給料は、経理上は「事業主借」と言う科目で事業収益の中から使うと言う形になります。形式上給料がない関係で、個人事業主の場合は事業収益に対してだけの課税です。 ところで法人の場合は、社長は役員報酬と言う名の給料を得る事が出来ます。従ってcyanryさんの支払う税金は、cyanryさんが社長だとして法人に対する税金(法人所得税と法人住民税)とcyanryさん個人の税金を支払う事になります。収益の金額によっては、同じ収益金額でも個人事業主の税金<法人に対する税金+社長個人の税金と言う場合も多々有ります。ですから、「税金の面では法人がお得」と言うのは事業に対する税金の事だけであって、個人の税金を含めた総額では違う場合があります。 cyanryさんの場合はどの程度の規模の企業の起業を考えてるのでしょうか???まさか最初から上場企業レベルの事を考えているのではないでしょうね???今起業したいと考えている様なレベルの方だったら、企業出来ても個人事業主か個人事業に毛が生えた程度の法人でしょう。このレベルの企業の場合は、内容的には何ら個人事業主と変わらないわけです。極論してしまえば、個人事業主と同様で会社の収益=社長の収益です。ですから、税金的には法人であっても法人に対しての税金+社長個人の税金の総トータルとして考えます。街場の商店や家族経営している家内工業的な所でも法人の場合があります。これは税金面で法人に対しての税金+社長個人の税金の総トータルが個人事業主の税金より低額だからなんです。この低額になるのは一定の売り上げ金額を越えてからになりますから、まずは個人事業主で起業して、売り上げが上がり一定ラインを超えてから法人化する事を考えられたらと思います。 cyanryさんが記載された通り、責任範囲の問題や株主との関係の問題等法律的にはあるのですか、そう言うことを考える以前に、どうやって売り上げを上げてその売上の中から生活費を出せるだけの利を得られる方法を考えるのがもっと大変です。商売なんてそんなに甘いものではないです。起業するとは、何らかの商売をする事(企業を起業する事)では無くてその商売から得られる利益できちんと生活出来る生活費を出す事です。そしてその事業を数年で潰さず10年・20年・30年またはそれ以上長年続ける事です。そう言う事が出来ない人または経験の無い人には個人も法人の関係ありません。まずは起業してみる事です。そして売り上げを上げてきちんとした生活費を出す事がどれだけ大変な事かを経験する事です。個人か法人かの選択は、事業内容や売り上げ金額を考えた時にどちらがより有利なのかと言う事だけなんです。起業する前(それも具体化してないしたいと思っている段階)から、個人・法人を云々言うのは早すぎると思います。 まずは何をどうやって商売して売り上げを上げて行くかを考える方が先決だと思います。
その他の回答 (6)
- mitigusa
- ベストアンサー率47% (613/1300)
質問読んでいると 大丈夫て 言いたいですが まず 起業が何かについて考えて下さい。 http://www.dreamgate.gr.jp/ 一度 隅々まで 読んで下さい。
- koorkoor
- ベストアンサー率20% (121/598)
株主にどうのこうの、の意味が分かりません。 会社の乗っ取りは、あなたが70%の株(大多数の出来たばかりの会社の場合この位の自己資金がないとダメだと思います)を持っていれば防げます。 経営についての意見は株主の意見も聞くことが出来、参考になると思います。(独り善がりの結論を出さなくて済む) 今年5月から、新会社法が施行される予定ですので、新会社法を検索して検討してください。 結論として、今回の質問から判断すると、資本金とはなにか?、決算書の見方、等まだ勉強不足のような気がします。 ビジネスプランの作り方を、近くの商工会議所や商工会に行って相談される事をお勧めします。(会員でなくても相談にのってくれます。会社を興してから会員になればいいので) 起業概要、企業理念、事業名、事業概要、事業コンセプト、市場性、競合状況(他店との違い)、顧客ターゲット、販売価格、販売方法、生産方法、仕入れ方法、事業上の問題点の把握、人員構成、資金計画(設備資金額・運転資金額・自己資金額・金融機関からの借入額・返済予定額とその根拠) 開業当初の損益計算書と軌道に乗った時の損益計算書の作成(売上高・売上原価・経費の計算根拠含む) 競合他社との商品比較(長所及び短所)の把握、等 あなたが思っている以上にいろいろやる事がありますので、ぜひ相談しながら起業に向け進めることが必要と思います。
資金は1円からでも会社は起こせます。ただし1円では何もできませんから、結局お金は必要です。それは個人商店だろうと株式会社だろうと同じです。 それと「企業」というのは法人の事です。1人でやろうと有限会社や株式会社なら企業です。10人いようと企業でないのなら個人の内職と同じです。 >個人企業は無限責任だけど、企業の経営は株主にどうのこうの言われることがない。資金調達は借り入れ・・・。法人企業は有限責任だけど、株主が怖いんです・・・。 失礼ながら少し企業や起業に対する認識に間違いがあるように思います。株主がいなくても借り入れ先に返せなければ同じようにどうこう言われる事になるのですよ。ただし厳しい言い方ですが、人にどうこう言われるのが嫌なら商売はしない方がいいですよ。形式がこの形なら周りに何も言われない、などという事はありません。 個人のままか法人か云々以前に(そもそもすでに何かを実際にしているのでしょうか?)、何を事業化するのか、それはどの程度見込みがあるのかといった事を考えないと、個人でいいのか起業すべきかの判断材料がありません。
- kkt
- ベストアンサー率30% (38/124)
察するところ、株主が怖く、資金も少ない。。。 それなら個人営業で十分でしょう。 よけいな苦労を背負い込まないで、事業に専念出来る分、法人にはしないでスタートして、その後事業のめどがついてから法人成りしたらよろしいかと。 税金も気にはなると思いますが、なにより事業の基盤を作ってからの話でしょう。 法人でなければ信用面などで取引をしてくれない相手先が多い業種でないなら、迷いなく個人営業でスタートされることをお勧めします。
それよりも、「何」でもって起業するの?
- ririco77
- ベストアンサー率28% (96/339)
株式会社にするのであれば、 「発起設立」と「募集設立」のどちらの設立方法をお考えなのでしょうか? 株式会社にするのであれば、あなた一人では設立できません。 一方、有限会社は取締役1人・監査役は任意なので貴方ひとりでも設立できます。 税金でいえば、個人事業の場合は当然法人税はかかりませんが、 所得税が超過累進税であるため、一概には言えませんが年間の総所得がだいたい1500万円を超えると、個人より会社のほうが有利となります。 (貴方も計算されているとは思いますが・・・) >利益が出てもそれは個人のものではなく・・・ 代表取締役になろうとする貴方の給料は、あくまでも「役員報酬」です。 これは、所得税と法人税を比較した上で報酬額を決めた方がいいです。税金対策ですね。 会社の利益は目に見える実績です。 損得ではなく、税金にシビアになられた方がいいと思いますが。 漠然と起業を考えるのではなく、 先ずは、起業するにあたり「事業計画」をたてる事が先決です。 具体的に案をまとめた上で、いくらの出資・資金調達ができるのかを明確にし「株式・有限・個人」どの形での起業が向いているのかを決めて下さい。 成功をお祈りしています。 *余談になりますが、昨年2月から資本金一円でも会社を設立できるようになりました。ですが、この特例は会社設立から5年間の特例です。なので、設立から5年経過するまでに増資しなければいけません。