• ベストアンサー

娘の今後のしつけと教育について

小学校4年生の娘はすぐにモノを無くします。昨日はカギを無くしたことを告白されました。叱ると「仕方ないジャン」と開き直るのに腹が立ち、頭に来てひとばんベランダに出してやりましたが。夫とも色々と話し合いました。そもそも娘の元々の性格にとても問題があるんじゃないかと・・・でも2人とも分からなくて 自分で言うのも何ですが私は、子供の頃からしっかりした性格でした。 夫も同じだそうです。宿題を忘れたりモノをなくしたりなんて、皆無と言って良いくらいです。大体、責任感とかそいうものがないから忘れるんだろうけど、しっかり娘に教えてきているはずです。こういうのは生まれつきの性格なのかとても疑問です。 恥ずかしい話ですが、私達の娘は部屋の片づけも下手で、だらしがないこと天下一品。 もちろん勉強もできないし、行動が他の子よりのろいので、お友だちもあまりいない様子。 親が言いたくはないのですが昔で言う「愚図」ってところだとおもいます。 優しい子なのですが、要領の悪さには滅多に怒らない夫もキレます。 担任の先生から「どうやらいじめられている」という話を聞き、 心配で本人に問いただしたところ、 「え?そうなの?気付かなかった」と・・・。 使い走りさせられてたり、一人でトイレ掃除をさせられてたりしてたらしいのですが、 本人が言うには「仕方が無いなあ」と別段疑問にも思わずにやっていたと言うのです。親の方が「そんな誇りの無い子ダイッキライ!」って怒ってしまう始末。こういう娘なので多くは望んでませんが、人からバカにされない程度にできる子でいてほしいです。 これまで見ないようにしてきた娘の問題が、カギの一件で明らかになってしまい、親としてもう逃げてられないところに来たなと思ってます。どうしたらいいでしょう?ちなみに、息子(弟)の方はそんなことはありませ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

♯3です 障害の可能性がある。というのは他の方も書かれていますね。 これについて、私の経験を書きます。 私は小学生の頃、体が弱く学校を休みがちでした。 自分で言うのもなんですが、優しい性格だったと思います。 ただ、質問者様のお嬢様と同じ、トロかったんです。 父は県内名門校を卒業した人でした。母は良妻賢母となるべく、小さい頃から教育を受けてきた人でした。 一番上の姉は、とても頭が良い人です。 二番目の姉は、美人でした。 私は……駄目な子でした。 分度器は何回かって貰ってもなくしましたし、鉛筆や消しゴムを最後まで使いきることができませんでした。 掛け算ができませんでした。 現在20歳になりましたが、今でも怪しいです。これについては両親が心配し、色々な方法で九九を覚えこませようとしました。家中九九であふれていました。ご飯も九九がいえるまで食べられませんでした。 3年生の頃、イジメにあいました。理由は癖毛、メガネ、気持悪い。そんなことだったと思います。 帽子を隠されました。 無視されました。 私の一挙一動にみんな笑いました。 泣きながら帰りました。 母は私の大好きなメニューを作ってくれました。 父は久しぶりに一緒にお風呂に入って「何かあったらすぐにいえ」と言ってくれました。 今度は嬉しくて、涙がとまりませんでした。 そして、今に至ります。 分度器をなくして、私が申し訳なく思って泣いていると「分度器を買うくらい大したことないよ。○○(笑)が分度器をちゃんと大切にしていたことを知っているからね」って言って笑ってくれました。 次はなくさない様にと、分度器いれを作ってくれました。 今、心理学を勉強していますが、多分、軽い学習障害だッタンだと思います。 いまでもIQは平均の下の方です。 私にとって不幸だったのは、学校の勉強と言う面で、両親が教え方を理解していなかったことだと思います。 私に九九を覚えさせるために押さえ込み、更なるストレスを与えられました。 そして幸福だったのは、甘やかしではない優しさを持っていたことです。 高校でも短期間イジメにあい、学校に行きたくないといい続けていましたが、決して休ませてはくれませんでした。 しかし、家にかえったら辛かったこと、苦しかったこと、話しを聞いて、一緒に泣いてくれました。 1人でお弁当を食べるのを嫌がった私に、好きなものをお弁当に入れてくれました。残しても何も言いませんでした。 だから私は今こうして生きて、しかも大学で心理学を勉強しています。 私、勉強は苦手ですけれど、人生割と楽しいです。 どうか質問者様のお嬢様も、そう思えるように育ってくれますように。

aaaa000
質問者

お礼

素敵なご両親ですね。私も娘を暖かく包み込む親になりたいです。 仕事をしていることもあって、ダメママだって思われたくなくて、 娘に厳しすぎでした。

その他の回答 (42)

  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.33

28歳女性です。 私はどちらかというと運動音痴・小柄・勉強もあまり出来なかったが一応短大は卒業。 小さい頃はのろまで、泣き虫、鼻がかめなかったため変なかみかたをして回りから気持ち悪がられてた。 勉強は苦手分野はとことんできない。物はすぐに無くす、忘れ物はする。 学校でいじめられる原因を祖母に話すと「馬鹿だからいじめられる」の一言でした。父は一応レベルの高い私立高校を出てるのでその子供が並以下なのが腑に落ちなかったのだと思うのですが。 父は「やられたらやりかえせ」と言う感じでした、私が1回怪我をさせられた時に相手の家に電話をかけてさらにひどいいじめになったのでそれ以来は父に言うのは止めました。 母は私が幼馴染と同じクラスになる時に「馬鹿がばれる」と機嫌が悪くなりました、その上従妹が私よりしっかりしてることを比べ学校で大泣きをしました。 今でもこのことを母に責めています。 「過去を責めないでくれ」と言われますが許す事は出来ないです。 誉められると人間は成長をし、けなされるとほとんどの人はやる気を無くすと思います。 案の定私はやる気をなくしましたが短大に行く事は決めていたので必死に勉強をしました。 得意分野で人に負けずにすることで何とか高校の時は上位に入りました。 私もADHDの本を読みました。 似たよった箇所もありましたが、メンタル系の医師に効いてみると。 「じっとして話を聞いているから該当しない」 との事でした。 #3さんの掛け算九九の件ですが 私の場合掛け算九九を小学1年生の時に覚える練習をしました。 ご褒美で親戚からもらった自転車に乗れる でした。 当時は小学2年生に掛け算九九だったので私には良い事だったです。 中学1年の時は祖母に筆記体を夏休みの間に特訓をされてかけるようになりました。 ブロック体より筆記体の方が今は慣れてます。 私の場合はけなされても別の面での愛情を注いでもらってるので親子間の関係はとてもよいです。 この時期にベランダに出すのは下手をしたらインフルエンザで命取りになるかもしれないので考えた方が良かったのでは? ・ハーモニカを吹けないから祖母に幼稚園時代にやいとをされたり ・躾で布団たたきで母に叩かれたり ・父に口答えをして叩かれたり 色々されましたが今はそれが為になってるので…。 子供同士を比べるのは良くないです。 十人十色、1位がいれば100位も居るのです 「愚図」はあんまりですよ。

aaaa000
質問者

お礼

私の書き方が悪かったのでが・・・愚図というのはそのままでなく、 「グズグズちゃん」という意味です。うまく表現できないのですが。 1位がいれば100位もいる・・・せめて50位周辺でいてって思うのは間違いですか? 正直、けなされてもなにくそ!と思わない娘が不思議なんです。 すみません。何だか批判的な文かな。気に障ったら許して下さい。

noname#30427
noname#30427
回答No.32

すいません、たくさんの回答をほとんど読まずに書いてるので重複してる部分があるかもしれません。 が、なんとわが子に似てることか!とびっくりしました。 よく物はなくすし、片付けは下手だし、何かと言えばギャグでおチャラける…今度小学校に上がりますが、近いものがあるでしょう。恐ろしくなるほどののんびりやですし。 ただちょっと違うのはお友達はたくさんいる、と言うところでしょうか。他の方のお礼にかかれてたのを拝見しましたが、お母さんが謝った所、お子さんが「自分がバカなのに」と言ったとの事。これは既に自信を失いかけてると言うことではないでしょうか。 でもまだ大丈夫だと思います。 私もやはり子供がADHDではないかと思って専門家に見せたことがあります。でもそのときは「小学校に上がってから様子を見ましょう」と言う程度でした。お嬢さんもその程度なのでしょう。 うちは最近子連れで再婚しました。彼はどちらかというとなくしものなどもなく、しっかりした子のようでした。でも私は本当にトロくて、忘れ物は今でも多いし「大丈夫か!?」と言う感じです。だからこそ子供の気持ちが少し分かります。私もADHDなのでは?と思うほどなのです。 例えば鍵の話ですが、うちではお財布を落としました。まぁ子供の財布なので100円くらいしか入れてなかったのですが、それでもお財布を落とすのは大変なこと。そのときはすごく叱ったのですが、ふと「落ちるようにしてた私も悪いよなぁ」と思いました。 それでお財布にゴムをつけ、バッグのファスナー部分などに結び付けて落とさないように工夫しました。 今度入学ですので持ち物も増えます。なので子供用の整理箱を用意しています。一番困るのが朝の用意。今でもかなり時間がかかるので「おはようセット」などというものを作って、朝必要なものを全部箱に入れています。(着替えとか)今は私が用意していますが、小学校に上がったら寝る前に子供と用意するつもりです。 もちろん帰宅後は「おかえりセット」寝る前は「おやすみセット」があります。 ディフィカルドチャイルドと言う子は確かに存在すると聞きます。うちの娘も質問者様のお子さんも同じかもしれません。そういう子を育てるには、ちょっとしたコツのようなものが必要なのかもしれません。 「自分は出来たのになぜ出来ないの?」ではなく、子供が出来るように考えるのが親の役目かなと思います。 ADHDとは言われてないようですが、是非ADHD関連の本を読まれることをお勧めします。出来れば実践的なことが書いてあるものを。きっと参考になりますよ。 上に「友達がいるか・いないかが、違う」と書きましたが、恐らくそれは子供が自分に自信を持ってるかどうかだと思います。確かにイライラが募ると子供をけなしがちですが、いいところもたくさんあります。何でもギャグにしてしまうあたり「将来はお笑い芸人かな…」なんて思います。家の中が明るくなって楽しいです。 娘さんのいい部分もたくさん知ってますよね?だったらそちらをどんどん褒めて抱きしめてあげてください。一晩外に出したらこの時期下手したら死んでしまいます。そうではなく、暖かい布団で一緒に添い寝をして、ゆっくり話し合うことが大事だと思います。 うちは気がつけば「かわいいねぇ」「大好き!」などといってます(別に意図として言ってるわけではなく本当にそう思うからです)。 カギもなくしそうなら持たせない、持たせないといけない状況ならなくさない方法を考えることで、娘さんも自信がついてくるのでは?大変だとは思いますが、きっと素敵な子に育つと思いますよ。

回答No.31

すごい、いい子ですね・・・そんなに怒られても切れたりせず、我慢して。 なんかちょっと似てます、わたしと・・・。 私もよく忘れ物をする子でした・・・小学生の時は、要領も悪いとよく言われます、今も。 ついでに言うと私も虐められてました・・・要領が悪く、勉強もあんまり出来ないし・・・。 娘sは虐められたことをおどけて言ったりっていう風に見えますが、内心はご両親を悲しませたくないからそういう風な態度に出てるんだと思います、本当はもっと傷ついてるだろうし、自分でも良く分かってると思いますよ・・・あんまり攻めないで、家にいる時はせめて落ち着ける様にしてあげてください・・・ある日プッツンって切れちゃうかもです(私がそうでした) ここまでだらだらと書いてきましたが、本当に成長するにつれて自分でどうしたら言いかと考える用になりますから、今は頭ごなしに怒らないで優しく見守っていてあげてください!大丈夫ですよ。

  • saya_ka
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.30

こんにちわ。 難しい問題ですね。 質問者様は責任感がお強く教育熱心な方なのではないでしょうか。 娘さんをきちんとしつけたいのに思うように行かず追い詰められてるようにお見受けします。 愛情があるが故に厳しく躾けているにも関わらず、全く手応えが無いような無力感と失望感でイライラしてしまっているように思えます。 深呼吸でもして、少し落ち着いてみましょう。 そして根本的な事に戻って考えて見ましょう。 そもそも、娘さんにどうなって欲しいのでしょうか? 「自分」のようになって欲しいですか? もっと言えば「自分」と同じような考え方、行動、価値観を持って欲しいと お思いではないですか? (しっかりしている。几帳面。責任感がある。ets・・・) もし、そうお思いなのであれば、誤解を承知で言いますが、それを「諦める」事です。 何故なら、「娘さん」は「あなた」ではないからです。 親は子供を自分の分身のように、もしくはもう一人の自分のように想い、愛するものです。 しかし、残念ながら、別の人間です。 質問者様が出来て当然(夫も息子さんも出来ているから)と思っていることは娘さんにとってはそうではないことだって十分に考えられます。 ご質問を拝読する限り、娘さんにも良い所は沢山あるように思えます。 いじめられている事を気付かないことは誇りの無い事と仰っていますが、 良いように取れば、小さいことに囚われない心の大きさを持っているように見え、気の小さい私などから見れば羨ましくもあります。 大人であっても、人間関係の些細な事にビクビクし、人の顔色ばかり伺うような人が沢山いるのに、逆に立派だなぁと関心しました。 私も子供があり、子育ての難しさを実感しています。 思うように行かずイライラしてしまい、感情に任せて怒鳴ってしまったりしてしまう事もしばしばですので、偉そうなことは言えませんが そんなときはいつも心に言い聞かせることがあります。 それは「自分の責任にしすぎない事」です。 私が至らないからこの子はこうなった。躾が足りないからこうなった。 と必要以上に抱え込まない事です。 質問者さまの子育てのイメージは 真っ白い紙に自分が思ったとおりの形を色を自由に書き込み、 ご自分の理想どおりの絵に仕上げる事を目標としていませんか? (違っていたらすみません。私の両親はそうでした) 何度も言いますが我が子と言えども別の人間です。 当然、親が思ったとおりの「絵」などに仕上がるわけがないのです。 親が出来ることはせいぜい、危険な事から守り、悲しい事があれば一緒に泣いてあげる事ぐらいではないでしょうか。 愛情がある故に、あれもしてあげたい、これも教えなければ…と色々手出しをしたくなるのですが、行き過ぎた躾の為に子供の良いところまで潰すのでは本末転倒だと思うのです。 例えて言うなら「盆栽」です。 自然に大きく伸びる枝は、自然に任せて伸ばしてあげましょう。 虫が付いたり、病気になったりしたら助けてあげましょう。 生長に良くない枝が出てくれば少しだけ切ってあげましょう。 そしてたくさん愛情を注ぎましょう。 そう考えると少し楽じゃないですか? 得てして「短所」は「長所」の裏返しでもあります。 「短所」を悪いことと決め付けて矯正するよりも 逆に「長所」として伸ばしてあげる方が娘さんにとっても良いことの様に思えます。 (偉そうなことを言っていますが、かくいう私もなかなか出来ていません^^;) ご質問文を読んだ限りでは、おおらかな、明るい、心の優しいとても素敵な娘さんだと思いますよ。 とても難しいことだと思いますが、一歩引いて、少し距離を置いて娘さんを観察してみませんか? 「自分」と違うから理解できない=自分が持っていない良いところを沢山持っている。という風に考えられないでしょうか? 子育ては大変ですけど、お互い頑張りましょう^^

aaaa000
質問者

お礼

短所は長所、参考になりました。 私は娘に難しい意味じゃなく「普通」を求めています・・・ ギャグとかおどけたりするエネルギーを別の方向に向けて欲しいって思います。 普通の子が普通にやることを普通にやって欲しいってだけなんですが・・・ これが会社の部下だったら諦められるんですけどね・・・

  • MITAMAX
  • ベストアンサー率24% (28/115)
回答No.29

#11の者です。 娘さんは本当に優しい性格の持ち主なのですね。 またあなたが涙を流されてあやまられた事も、 きっとお子様の心に残ったと思いますよ。 「あぁ。お母さんは、本当に私の事を大切に思ってくれているんだ」と。 「もう泣かないで欲しいから、次から気をつけよう」とも思ったでしょう。 最後に私の人生の指針となっている聖書より、 イエスの言葉をご紹介し、あなたへの励ましと させて頂きます。 それで、何事でも、自分にしてもらいたいことは、ほかの人にもそのようにしなさい。 これが律法であり預言者です。 (マタイによる福音書7章12節) 娘さんにして欲しいと思われる事を、まずあなたが 娘さんにしてあげ続けて下さい。 きっとその心が通じ、娘さんも同じ様に実践する人 に成長されると思います。 見返りを期待せず、ただ模範として 人生の先輩として示してあげて下さい。 あなたが涙をもって謝られた事、 私は本当に尊敬します。 なぜなら私の両親からその様に された記憶が無いからです。 あなたは娘さんを一人の人格と して大切にされたからです。 どうぞこれからも、失敗にめげず 頑張って下さいね。

  • marquises
  • ベストアンサー率22% (91/396)
回答No.28

鍵を無くしたらどのように困るのか、どんなことが起こると予測できるのか、鍵屋を呼んでわざわざ鍵を付け替えたりしなければならないこと、それにはお金が沢山かかってしまうこと等を、冷静にお話したのでしょうか? その上で、今回はもう終わったことで仕方が無いけれど、今後は出来る限り気を付けるように注意しましたか? 鍵を一緒に探されましたか? 私も、鍵を無くして怒られた経験があります。 もう中学生だったのですが、思ったとおり頭ごなしに怒られてしまいました。でも心当たりを捜したら、あっという間にみつかりました。最初から黙って捜していたら怒られなかったのでしょうが、とにかく大切な鍵を無くしたのですから、早く言わないとって思って親に打ち明けたのです。 ここで親が感情的に叱らないで「それは大変なことになった。今から急いで捜しに行こう。」と1時間も2時間も一緒に探してくれたら、子供は身を持って今度は絶対に無くさないでおこうって思うし、親のことを見直して大好きになるでしょうし、尊敬もするでしょう。 鍵を無くした時、子供って親が思っている以上に心の中で「悪いことしな。どうしよう!」って思っているものなんです。 子育てに近道はありません。 忘れ物をするようでしたら、毎朝忘れ物がないかチェックしてあげたらどうですか? 前日に「明日は体育があるの?」とか「書道の道具は使うの」と確認してあげたり、授業の話を聞いて忘れ物しにくくなるよう工夫したらどうでしょう? 話ているうちに「あ、そうだ。明日リコーダー持って行くんだ。」と娘さんが気が付いてくれるかもしれません。 部屋の片付けも、休みの日などに一緒にやりましょう。どうすれば、綺麗に見えるかコツを教えてあげたり、可愛い小物で机を見違えるようにしてあげたり、娘さんが片付けに興味を持つようにしてあげて下さい。 とにかく、子育てはわざと遠回りするくらい手を掛けてもいいと思います。 私にも小学生の子供がいます。 5年生の男の子です。 同じような悩みがありますが、以上のようにしてなるべく叱らないようにしています。 お互いに子育て、楽しくがんばりましょうね!

  • u7nud
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.27

こんにちは。 きっとあなたは今とても辛いのでしょうね。 自分や夫、息子はしっかりしているのに、なぜ娘だけがこんな子になってしまったのかと理解できない状態なのではないでしょうか。 そんなあなたへのアドバイスです。 娘さんの性格、今の状態などを受け入れることから始めて見てください。 「どうしてできないんだろう」とイライラするよりも、娘さん自身を見て、娘さんのペースの成長を認めてあげてください。 他の誰かと比べるのではなく、昨日の娘さん、1年前の娘さんと比べてあげてください。 どんなに成長がゆっくりでも、褒めてあげてくださいね。 そうすると、あなたも気持ちがラクになりますよ。 鍵をなくしてしまったなら、なくしたことを責めるのではなく、「どうしたらなくさなくなるか」を一緒に考えるといいと思います。 長い紐をつけて首から下げるとか、取れないようにカバンにつけておくとか方法はいろいろあると思います。 「北風と太陽」というお話を知っていますか? 北風と太陽が男の人の服をどちらが脱がせることができるか勝負するお話です。 北風は風を吹き付けて無理やり脱がせようとします。 男の人は寒いのでコートを着てしまいます。 太陽はギラギラと日の光を浴びせます。 男の人は暑くて汗をかき、「自分から」服を脱いでしまいます。 わたしはこのお話が大好きなんですが、これは子育てにも通じると思うんです。 北風のように無理やり何かをやらせようとしても、子どもは反発してしまいます。 太陽のように親が環境を作って、子どもに自発的にさせるように仕向けるとうまくいくことが多いんです。 わたしは太陽のような親でありたいと思っています。 あなたも辛いと思いますが、娘さんはもっと辛いと思います。 辛いことがあった時、相談できる相手になってあげてください。 怒るよりも、抱きしめてあげてください。 たったそれだけで、少しずつでも変わっていくと思います。 今とてもとても辛いと思いますが、きっといい関係になれると思います。 がんばってください。

回答No.26

aaaa000さんは、勇気を持ってここに質問されてよかったです。 aaaa000さんの人生においてひとつ大きな山をクリアできるきっかけになると思います。 うん、みなさんから沢山「愛」のパンチをうけましたね。 痛かったと思いますよ。 でもaaaa000さんがここを逃げずに全部読むことができるだけでもきちんと身になりますよ。 した方がいいことは、みなさんが言っていますね。 怒りや悲しみといった感情に流されず、冷静に繰り返し読んでください。 まだ大事にはなってません。大丈夫、あなたならできます。 だってあなた自身が娘さんをどうにかしたいと思ってここに投稿されたんですから。私はこれもひとつの愛だと思います。 まだ間に合いますよ。大丈夫大丈夫。

回答No.25

No21で回答した者です。 ついキツイ事を書いてしまいました。 ごめんなさい。 でも娘さんはアナタの物ではありません。 アナタの心の痛みや不安はアナタにしか分らない。 娘さんの気持ちもアナタには分らない。 親と子も別々の生き物です。 娘さんはアナタが大好きだから嫌われたくなくてワザと明るく振舞っているのでは? とても気をつかっているのかな? のんびり屋さんだけど明るくて優しい子ですね。 それが個性であり、長所です。 私はとても素敵な子に思えますよ。 だからアナタも焦らないでください。 アナタ自身に今余裕がないのでは? 一度、肩の力を抜いて娘さんと接してあげて下さい。 二人でゆっくり旅行なんてしてみるのも良いかもしれませんね。 娘として、ではなく女性として友人としてみると彼女の良さがわかるかも? 客観的に見てそんなに問題がある様におもえませんし、 アナタがリラックスできない環境にあって、優しい娘さんにある意味で依存してませんか。 頑張り過ぎたり、考えすぎると煮詰まりますよ。

aaaa000
質問者

お礼

時間が無く、先にお礼させていただきます。ありがとうございます。 娘を女性として見る、とても参考になりました。 他人にバカと言われても「せめてアホにしといてよー」なんて言ってくれる娘に いらいらしながら凄いなあと尊敬することもあります。 カギの一件で娘に対しあらゆるストレスが瞬間沸騰してしまったようです。 娘と2人で旅行・・・ちょっとストレス溜まりそうで思い切れませんが、考えてみようかな。

  • burigeido
  • ベストアンサー率24% (96/385)
回答No.24

育児って難しいですよね。私も質問者様程育児の年数は行っていませんが、子育てでイライラしたり、悩んだりの連続です。  所で、No.14さんの言われている文章を見て、同感だなぁ、と思いました。私事ですが、ついつい子供の事に"手を出し過ぎてしまう"んですよね。それでは子供が出来る様になる訳がないんだと気が付いて、手を出したいのをぐっと我慢してみると、親の気持ちとは裏腹に、子供はちゃんと出来ていたり・・・と、驚いた事があります。 ご自分の事をしっかりしている方と言われていらっしゃいますし、ついついお子さんのやる事とかに手を出し過ぎていたりしませんか? 自分と子供、性格が違うのも勿論ですが、考え方も違いますよね。イライラするし、腹も立つけど、ここは一つ、娘さんに責任感を持たせる為にも、何でも自分でやらせてみてはどうでしょうか? 例えばですが、鍵を無くしたのならば、その責任を取らせるのです。仕方が無いじゃんと言ったならば、仕方が無い事ではなく"家の鍵という物がどれだけ大事な物なのか"をしっかりと話し、お手伝いなどをさせて鍵を弁償するという事を学ばせてはどうでしょうか? 冷え込みの厳しい今年の冬の夜中に、ベランダに出されれば確かに辛いでしょうね。でもそれで反省が本当に出来るでしょうか? 寒いな・・・またお母さん怒っちゃった。取り合えずこの寒さを我慢しなくちゃ。 ここで考えは終っちゃうのではないでしょうか? 今を我慢すれば現状が何とかなるから・・・と。 責任感などをしっかり教えているはずだと言われていますが、質問者様の教え方では多分娘さんは理解までは出来ない子なのでしょうね。でも、それは愚図なのではなく、質問者様と娘さんの考え方の違いなのではないかなと私は思いました。 どこまで言葉を噛み砕いて教えてあげるのか。 どこまで手を出して親がサポートしてあげるのか。 これってとても難しい事ですよね。 でも、子供がどう成長するのかは、周りに居る人達次第だと思います。生来の性格とかじゃなく、どう関わっているのかが問題なのではないでしょうか? 人の優しさだって周りの人から教わって、少しづつ自分で育てていくものですよね。娘さんがとても優しい子だと言われていますが、その優しさは質問者様達ご両親が、また娘さんの周りの人達が娘さんに教えてあげて育った物だと思います。 それと同じ様に、娘さんの考え方、性格だって周りと関わり、そうなった物ではないでしょうか? 誇りの無い子になるのも、愚図としか思えない子になるのも、娘さん次第ではなく、周りに居る人次第だと思うのです。まだ小学校4年生、十分子供です。弟さんの方はそんな事がないのに・・・と、思えばイライラもしますよね。でも娘さんは弟さんより年上といえど"まだ子供"なのです。 使い走りさせられてたり、一人でトイレ掃除をしていた事も、疑問にも思わずにやっていたのも子供だからでは無いでしょうか?頼まれたからお願いを聞いてあげただけ、そんな風に多分思っていたのでしょう。 本当にイジメとして娘さんが扱われていたのかどうかは分かりませんが、大人の視点と子供の視点はやはり違うとも思います。何とかしたいという思いから"大嫌い"だと言葉に出してしまう前に、親がじっと立ち止まって状況を見てあげる事もとても大事なのでは無いでしょうか? 娘さんがどれ位時間をかければ変われるのかは、わかりません。でも親ならば、いくらでも待ってあげれるのではないでしょうか?この子には多くは望んではいないから・・・と思う前に、娘さんの為に寄り添ってあげて下さい。 若輩者が失礼しました。

関連するQ&A