• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:赤ちゃんのいる環境での病気の親の介護(看護)(長文です))

赤ちゃんのいる環境での病気の親の介護とは?

このQ&Aのポイント
  • 赤ちゃんのいる環境で、病気になった親を介護することは大変な責任です。
  • 退院後の生活には訪問看護や食事の準備など、さまざまな心配事があります。
  • 一方で、再入院を検討する場合は、家族や義理の兄弟にも相談する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kan_y_
  • ベストアンサー率34% (112/324)
回答No.3

大変ですね。よく頑張ってらっしゃいますね。 うちも義母がガンで入院しています。 入院が決まってから、舅を一人にしておけないと言うことで同居を始めました。 子どもが1歳半で、義祖父もいます。 お正月、外泊許可を取って数日間お世話をしましたが、ホントに大変でした。特に私が。 食事の準備(そして食べられなくて気をもみ)、寝床の準備、出かけられないストレス、寝不足、そのつらさ、よく分かります。 義弟夫婦はおそばにすんでいらっしゃるのですか? でしたら、ぜひ休日の一日は番を頼みましょう。 そうしたらご主人といっしょに少しだけでものんびりできるし、用事もできます。 買い物なんかは、そのときに重い物も持ってもらえますし。 長男の嫁が何でもかんでも引き受ける必要はないし、今でも十分がんばってらっしゃるので、ぜひヘルプを出しましょう。 もし経済的に余裕があるなら、ヘルパーさんを雇うというのも考えてみては。 2の方もおっしゃってみえますが、私たちは母親としての努めもありますから。 でも、思いやりのあるお姑さんですね。 少し様子を見て、やはり食べられなくて栄養面が心配だから、と説明してみては? 吐き戻すようになると、先はあまり長くないのでは…。 動かせるうちは週末だけでも外泊にするとか、そういう手もありますよね。 看護と子育てと家事と、フル稼働で大変ですね…。お体と心を大切になさってください。 私も毎日夕方になると頭痛がして、やばいかな…という今日この頃です。 でも夫のためと思ってケリが付くまでがんばろうと思っています。 がんばりましょうね。

その他の回答 (2)

  • happy53
  • ベストアンサー率12% (6/50)
回答No.2

ご主人はどう感じてるのか聞くべきですよ。 ご実家に戻ってもらったことで息子としての大義名分をかんじてるならおかしいし、質問者様はまず心穏やかに育をすべきだし、子どものためにもそう心がけなくてはという時期だと思います。 ご主人が頑として受け付けないのなら、子どもに当たりそうで怖いとか、涙がでて止まらなくなることがあって、追い詰められている心地だとか、なんとかして区切りをつけないと・・と、思います。気丈に振舞っても24時間フル稼働はきついです。

noname#15676
noname#15676
回答No.1

病院でないとダメですか・・・? ショートステイやデイサービスを使えるレベルではないですか? 介護度も高いと思われますし、限度額まで介護サービスで なんとかするわけにはいきませんでしょうか。 病院より安いでしょうし。 医療的なことで介護サービスじゃ無理なら、余計なお世話ですみません。

noname#19079
質問者

お礼

病気の進行具合からしてあまり頻繁に動かすのはきついみたいです。 確かに病院の方が高く付くのかもしれませんが・・・ 介護サービスもフルに使えば肉体的には楽になるかもしれませんが、精神的に今、子育てに加え、姑が帰ってきたことががストレスになっています。 退院前によく相談せずに来てしまったのが原因だと思っています。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A