• ベストアンサー

【長文】何故赤ちゃんが欲しいですか?

初めまして。 私は、結婚して7ヶ月になる、新米主婦です。 まだ妊娠の兆候すらありません。 私たちの場合、結婚、とは入籍のことで、 披露宴や新婚旅行の都合で6月末まではなんとなく避妊をしていました。 (避妊ではない、と言えますが、確率の高そうな日を避け、外に出していた感じです) 今までも、ちゃんと子供を授かりたく思っていました。 でも、まだ、行動を起こしだして2ヶ月のことです。 年齢は年齢ですが(私30、彼38)、自然に任せています。 検査や治療は先の話だと思っています。 実は、夫はこの春から仕事が急に忙しくなり、 朝も早く帰りも遅く、家ではほとんどご飯を食べるか寝ているだけで、 休みもろくにありません(月に一日程度)。 十分に訴えることが出来るような程です。 なので、詳しくはわからないけど、他の新婚さんよりも回数は少ないかもしれません。 話はここからです。 先日、お盆なので夫の実家に行きました。 夫は長男で、弟と妹がいますが、それぞれ家庭を持って子供を設けています。 義両親、義弟一家、義妹一家、私たちと全ての家族が揃った中で、 私は、「早く産みなさい」と言われました。 弟のところも、妹のところも、まだ“赤ちゃん”と言われる月齢の子がいます。 姑は小声でしたが、「見てたら欲しくなるでしょ」とも言ってきました。 私は「彼(夫)に言ってください」とかわしました。 そしたら義母は「○○(夫)が産んじゃ駄目だとでも言うの?!」と 私の話もろくに聞かずに、やや怒っている様子でした。 ※夫は、「見ていたら…」の発言はこの時点では知りません。※ これ以来、私はどうして子供が欲しいのか、わからなくなりました。 夫は「子孫繁栄したい」と言うし、彼の両親も、そう思っているのでしょう。 だったら、生む機能を持つ私が産むしかないのもわかります。 でも、産まないなら産まないで「早く」と言われ、 産んだら産んだで「次を」と言われ、 4人も産んだらおそらく「何でそんなに」と言われそうな雰囲気です。 産むのは、義家族のためだけ、義家族を黙らせるだけの為のようにさえ、 思うようになって来ました。 ちなみに彼の両親は、長男の嫁として、、、という旨のことは特に言わず、 妹と妹の娘をとにかく愛しています。 将来も、長男である私の夫には面倒にならず、妹と一緒に暮らすと言って、 経済的、物理的援助も、妹のところだけ。 うちや弟のところにはほとんどありません。 ただし、結婚の挨拶以前に私が初めて会った時から、私には、 「子供は三人!」と言っていました。 私は私の本当の気持ちがよく変わりません。 子供が本当に産みたいのでしょうか? 皆さんは、どうして赤ちゃんが欲しいと思うのですか? どうして赤ちゃんを産みましたか? このような感覚に襲われた方はいらっしゃいますか? それをどのように乗り切りましたか? 皆さんのご意見、経験などをお聞かせください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bluesky33
  • ベストアンサー率17% (33/189)
回答No.8

こんばんわ<(_ _)> 結婚して一年がすぎた主婦です。 子供がほしい理由は、大好きな旦那の子がほしいからです。 義母からはせかされたりはしませんでしたが 半年過ぎた頃とかに たまーに「生理はきているの?」とか 言われたりしていましたが 特に苦にはならない言い方でした。 ほしいからってできるもんじゃないんだなって思いました。 もし、質問者様の義母にいわれたら  「こればかりは授かりものですから」と言ってみてはいかがでしょうか。だって本当のことですもん、、、、。 坦々とした内容で申し訳ありませんでした。

iioto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうそう、それです。 私も最初は、「大好きなうちの旦那さんの子供だから」産みたい!! と思っていたんでした。 やっと思い出せました。 義両親が3人、弟のところは4人も子供がいるので、 もしかすると「欲しいと思えばいつでも出来る」くらいに思っているかもれません。 授かるも授からないも、神様だけが知ることろですよね。 ありがとうございます。

その他の回答 (14)

  • sakuya999
  • ベストアンサー率15% (43/281)
回答No.15

>ご回答ありがとうございます。 確かに私自身、子供です。。。 私も、結婚したら「子供」、一人産んだら「次」、という話は もちろん知っています。あちらこちらでよく聞きます。 一気にいろんなところから言われて、気が滅入っていたのも事実です。 彼は私と出会う前にも、何度もお見合いをさせられていたようです。 両親は「子供は三人!」と思っていますが、 彼は「いたらいたでいい人生だろうし、いなければいないで、それもいい人生」というようにしか 思っていなかったようで、結婚をせずこの年になりました。 義両親も『長男(私の夫)が40までに結婚しなければ、長男の子供は諦める』と思っていたようです。 それが、ぎりぎりのところで私が現れて。。。 次からは、しっかりと夫に話を振るようにします。 そして、夫とも、ゆっくり話をしたいと思います。 ありがとうございました。 回答ありがとう。 私自身、恥ずかしい話「石女」と婚前に伝えて結婚してます。 そりゃー。ここでは書けない程反対され 罵られ、「あのクズ」呼ばわりもされました。 なぜか「親」すらも馬鹿にされて、離婚騒動もありました。 子供を産んだ現在も、女だったばかりに、役立たずで 「遺産泥棒」「遺産は国に帰す」「遺産は婿養子貰う孫に渡す」 などなど、好き放題言われています。 (正直「黙れ庶民#」ですけどねw) でもね。言わせておけば良いんです。 『夫が庇って矢面立つなら』 それが出来ない男ならぶったたけ! ひっぱたけ! 蹴り飛ばせ!!!!!(怒 そういう親だって、お前知ってたんだろーが! 黙らせろや!(怒 所詮他人のアタシに任せて、事態が好転する訳ないだろー。 問答無用で。 夫の仕事で。 矢面ガンバ! と、エール送りましょう。 見合いまでしてね、言われるの分ってるなら夫の領分ですよ。 甘ったれるな。です。 しっかり!!!!!! ケツ蹴飛ばせ! それでも、好き放題言うなら 面倒見ない。それが答えだし夫にも文句言わせない。 人間だもの。 憎んでも仕方ありません。 ぶっちゃけ。そんな高齢の息子に嫁が出来ただけありがたく思え! 感謝しやがれ! ひれ伏せ! で・・・GO!ですよ! 頑張れ!!!!ρ(`D´#)

iioto
質問者

お礼

またまたの回答、ありがとうございます。 いやぁ、正直、私にはそこまで大きなことも言えないのですが。 でも、こんなにたくさんのご意見を頂いて、気持ちも大分落ち着きました。 それで、彼とも話し合って、 次からは ・彼のいないところで話を振られても、彼を連れてくる(彼も話しに加わる)。 ・当面「うちは子供を作らない」と言っておくこととする。   ↑もちろん、夫が両親に話します。 ・私は、くよくよ考えて自分で自分を追い込むような行動をしない。 とすることにしました。 これで全てがうまくいくとは思いませんが、 二人でがんばっていこうと思います。 ありがとうございました。

回答No.14

私は結婚4年目の33歳主婦です。 質問者様のお気持ち、なんとなくわかります。 私は30、夫が32の時に結婚しました。 彼の両親は何かと私達の生活にかかわろうとしてくる人達で 1ヶ月に1回は顔を見せに行かなければ、怒ってくるし 行けば行ったで、この前の休みは何をしていたのか?と 拗ねられ、、、そんな感じで結婚生活がはじまりました。 私はもちろん、夫はそんな両親が嫌で、住居も車で1時間くらい かかる少し離れたところに決めました。 やはり、子供に関しても、早く作ってほしいようで 顔を見せに行く度に、言われました。 だけど、夫の収入の少ない私達の考えでは、 ある程度、お金に余裕ができてから、とか 子供ができれば、更に、干渉されるのが嫌だ、 とかいう 考えが先行して、避妊していました。(3年間) そのうち1年くらい、セックスをしなかった年もあります。 そうすると、やはり、姑は嫌味を言うようになり いくら、こうなんだと、私達がまだ作るつもりがないと 話しても・・・ お向かいの○○さんとこのお嫁さんは、子供が欲しいから 仕事辞めて、今産婦人科で見てもらってるんですって。 あなたも、産婦人科へ行って診てもらった方がいいんじゃない? とか それに対して、結婚前に産婦人科で診てもらったから 出来ない訳じゃないと話すと その言葉をもみ消すように重ねてこう言われました。 金、金って言ってたら出来ないんだってよ!! と・・・ だから、、、違うんだって( ̄▼ ̄|||) と突っ込むより、 腹立たしくなってきました。 子供はいつか欲しいと思っていたけれど もう、「この姑に孫を抱かせてやりたくない!」とまで 思うようになりました。 全く聞く耳を持っておらず、あくまで嫁が悪いのだと主張されると いい加減、腹が立ちます。 どうして姑って、嫁を悪者にしたがったり、自分の思い通りに したがるのでしょうね。 男友達にこの事を言ったら、こう返ってきました。 旦那の母親は、他の女に自分の息子を取られて悔しいのだと。 取られるって・・・ モノじゃないのだから。困ったものです。 こういう姑は、孫ができると、それこそ、自分のモノ そして、オモチャの様に扱いそうでコワいです。 嫁になった事で、夫の両親に娘が出来たなどと言われたりするけれど それは、それは大きな勘違いで、 姑の息子は、独立して、私という女と 自分の家を築く為に結婚したんです。 戸籍上だって、独立したものです。 たとえ、息子と血が繋がっていようとも その母親や父親が、息子の築く家のことに関して 口出しはできない。 そりゃあ、年の功でアドバイスくらいは、いいかもしれないけれど あれこれ、まして、子供を生むかどうするかなんてことは これから家族を作っていく夫婦が決めることだと 私は思います。 今、実は妊娠初期です。 4年目にして、自分の年齢のこともあるので 子供を作ることにしました。 私は、夫と自分達の家族を作りたかったからです。 どうも、これから姑からストレスを加えられそうな気がして 自分も不安になってます(笑) 実はそれが嫌で、ごく最近まで、妊娠していることも 夫の実家には内緒にしていたのですが、 顔を見せに来ないことに腹を立てて、案の定 怒ってきたので、夫が話したようです。 今は、つわりがキツクて、寝込んでいます。 ちょうどいいから、夫の両親は放っておこうと思っています。 私の子供は私と夫の子供です。 あ~、 姑になんか、子供を触らせたくないわ(≧∇≦)ノ彡 バンバン!

iioto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 色々分かっていただけて、本当に嬉しいです。 「息子は、独立して、私という女と自分の家を築く為に結婚したんです。」 この言葉、拍手!! 私の姑にも、これを自覚して欲しいです。 何度も書いてますが、 私は弟のお嫁さんより後に来た“娘”で、 おそらく私が産むのも、他の兄弟よりも遅くに出来た孫になると思っているので。。。 何かにつけて「私が教えてあげるから!」と申しております、うちの姑。 私の実家の妹が、まだ結婚していない、というのもあると思いますが…。 本当にありがとうございます。 私の気持ちも治まりました。 お体を大事になさって、丈夫な赤ちゃんを産んでくださいね!!

回答No.13

こんにちは。 生後半年の娘と3歳の息子がいます。 私は夫のことが大好きで、この人の子どもが欲しいと思ったからです。 愛する人の子どもを生み、この手で、 慈しんで育てることができるなんて、なんて光栄な事だろうとそう思っています。 そりゃあ育児は大変ですけど、他のことには代えがたい素晴らしさがあります。 ところで私はあなたと逆で、結婚するのも、子どもを妊娠したのも早かったのですが、義母は良い顔をしませんでした。 義母の事は大好きだし尊敬しているんですが、時々思い出します。 でも普段彼女とおしゃべりしたり仲良く過ごしていれば、 そんな些細な過去の出来事は忘れてしまいます。 思うに、貴方がこれから義母の事をイヤだなと思いつつも不満をためこんでしまうと、 今回のことも思いだしてはいやな気持になることだろうと思います。 でも貴方が義理の母のことを尊重し、尊敬し、 仲たがいせずに意見が合わないことがあれば何故そう思うのか聞いてみて・・・ 少しずつ歩み寄るということを学んでいけるのなら、 きっとそのうちきにならなくなると思います。 あ、赤ちゃんの話でしたね。 母性と言うのは、父性もそうですが、頭で考える物ではありません。 私は妊娠した時、はっきり言って、あまり実感がわきませんでした。 でも、つわりで苦しくたって、赤ちゃんのためと仕事もがんばって… 風邪を引いても、あかちゃんのためと薬を飲むのをガマンして… おなかが大きくなって来れば、すこーし、妊婦の実感とやらがわいてきて、おなかをさすって話しかけて見て… どんな顔なんだろう、産まれて来たら、ああしてあげたいこうしてあげたいと想像し… 赤ちゃんがおなかを蹴れば、あーいるんだなあ、楽しそうだなあなんて思ったり… そうやって、母性というのは、徐々に徐々に育っていくものだと思います。 (ちなみに父性はもっと後です 笑 ) でもね。 私が本当に本当に実感したのは、生まれてきた我が子を見た瞬間でした。 自分の体から出てきた我が子を見た瞬間、ああ、本当におなかの中にいたんだな、なんて思いました。 へんですネ。 頭ではいろいろ想像するし、胎動なんかも皮膚で感じるわけですが、やっぱり、そのものを見た時のあの衝撃ったらないです。 父親がそこで初めて涙するのもわかります。 …というわけなので、まだ妊娠すらされていないのですから、 あかちゃんに対する母性のようなものがわかなくても心配ありません。 義母の事はとりあえず おいて置いて、 貴方と御主人とおこさんが一緒に遊んでいる風景を想像してみて、 ふっと笑みが浮かぶのなら、まあ、大丈夫でしょう。 そう心配なさらず、肩の力を抜いて下さい。

iioto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一つ気になる点が。。。 なぜ、お義母様は良い顔をなさらなかったのですか? しかしまぁ、「おこさんが一緒に遊んでいる風景を想像してみて、 ふっと笑みが浮かぶ」ので、大丈夫かな。 ありがとうございました。

回答No.12

こんにちは。結婚2年目26歳の主婦です。 子供はまだいませんが、将来、絶対に欲しいと思っています。 子供が欲しい理由・・・。 なんだろう。本能的に主人の子供を産み、育てたい!と思ってるのが一つ。 自分が子供が好きだというのが一つ。 それと、今まで主人と私は『子供』時代を経験して 『大人』になって 『恋人』になって 『夫・妻』になった。 この次に夫には『父親』になって欲しいんですよね。 お父さんにしてあげたい。 そして私も『母親』になりたい。 そう思うから子供が欲しいのかな。

iioto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ここにきて、また思い出したことがあります。 それは、「うちの旦那さんはいいお父さんになる!」と思って、 「だから私が、この人の赤ちゃんを産むんだ!」って思っていたこと。 私自身がいいお母さんになるかどうかはわからないけど、 夫はきっといいお父さんになってくれます。 いいことを思い出させてくれました。 ありがとうございます。

  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.11

義父母がおっしゃることは無視しましょう。 妹さんご夫婦が義父母の面倒を見て下さるのは、結構な話ですよ。 後継ぎとの問題も無いのですから、ご夫婦だけの問題です。 同居の問題が無いだけでも、楽ですね。 私は29歳で結婚し、貴女と同じように言われました。 一人が生まれると、二人目と親戚中から責められました、が帰省した時や電話ですので、気にしませんでした。(6年後に出来ました)  その時の思いが有るので、息子が結婚しても一切そのようなことは言いませんでした。 夫婦のことは親には分りません。 結婚二年目に流産をして、子供が本気で欲しくなったとお嫁さんから聞きました。 昨日、妊娠したと聞きました。(4年目です) 二人が喜んでいる様子を見て、何とか無事に生まれて欲しいと思いましたね。未だ3ヶ月なのに、写真で手足の様子までが分ります。 私の場合は欲しいとの気持ちより、期待に応えねばとの気持ちで生みましたが、本当に生んで良かったと思っています。 子供には多くのことを教えて貰い、楽しませて貰いました。 そして今は、一番の友達でもあり相談相手です。 息子夫婦は、自分達の意志で子供を持ちたいとの思いからです。 生まれれば子供に対する愛情に変わりは有りません。 義父母のことは二の次にして、お二人の生活を重視し楽しんで下さい。

iioto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他の方の回答で気づきましたが、 私は自分のために、「夫の子供が欲しい」と思っていた訳です。 その上で両家の両親が喜んでくれればいいなぁ、と。 うちの両親は、不妊も流産も経験して私と妹がいるので、何も言ってきません。 義両親は他のお礼欄にも書いたように、「作れば出来る」くらいに簡単に思っているんでしょう。 ※ちなみに、  義両親は「娘に面倒見てもらう」と言っていますが、  義妹はその気があるのかないのか。。。  義妹の新築の家には、両親の部屋はありませんから※ 私たちも、二人で話をしたいと思います。 将来のこと、子供や住宅、老後のことなんかも。 最後になりましたが、息子さん・お嫁さん、おめでとうございます!

  • sakuya999
  • ベストアンサー率15% (43/281)
回答No.10

皆さんは、どうして赤ちゃんが欲しいと思うのですか? 好きな男性の子供で、産み育てられる環境が 整ったから。 どうして赤ちゃんを産みましたか? 授かったから。 このような感覚に襲われた方はいらっしゃいますか? 結婚前に婦人系の病気で、「妊娠はできないかも」と言われていました。 もちろん、色々結婚前から義母には言われました。 当たり前ですが。 でも、主人が「その手の質問に答えてました」ので 特に、苦痛もありませんでしたし、結婚すれば言われる事なので 悩みませんでした。 何て言うか、「お決まりのパターン」って所でしょうか。 分りきっていたというか。 「挨拶程度」です。 それをどのように乗り切りましたか? 別に、結婚したんだから言われるのは当たり前です。 その為の、結婚でもあるわけですし。 現実問題として、『良くある話』です。 30歳なら、色々な結婚後の話は耳にしていたでしょう。 予備知識として。 夫の件も、義母の件も、子供の件も・・・・ 新婚時代には、よくある事です。 私の主人も、新婚当時は異常に忙しかったです。 「これから家庭を養うんだ!しっかり出世しろ!働け!」 「これは、先輩からの結婚祝だ!」って言われて 早朝と思える時間まで仕事していた時期が、ありました。 悩む必要もありませんし、頭に来ても仕方ありません。 反論する方が、子供です。 聞き流す事も覚えないと。 ご主人だって、子供が欲しくて 本気で「子孫繁栄」だと思っているのなら 『もっと早くに結婚しなさいよ』 本気で「子供は三人」だと言うのなら 『年齢的にもう無理です。もっと早くに結婚させなさいよ』と。 言ってやりましょう。 今まで、散々遊び倒し「妊娠育児」を考えない人生設計を 良しとして許してきたのは、親の責任です。 何より、晩婚したご主人の責任なので 「貴方がちゃんと受け答えしてね」と振ってOKです。 今度、義母に言われたら・・・・ ご主人に 「お義母さんが『貴方に』子供はいつ作るのか聞いてるわよ」と 全て受け答えさせる方がいいですよ。

iioto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに私自身、子供です。。。 私も、結婚したら「子供」、一人産んだら「次」、という話は もちろん知っています。あちらこちらでよく聞きます。 一気にいろんなところから言われて、気が滅入っていたのも事実です。 彼は私と出会う前にも、何度もお見合いをさせられていたようです。 両親は「子供は三人!」と思っていますが、 彼は「いたらいたでいい人生だろうし、いなければいないで、それもいい人生」というようにしか 思っていなかったようで、結婚をせずこの年になりました。 義両親も『長男(私の夫)が40までに結婚しなければ、長男の子供は諦める』と思っていたようです。 それが、ぎりぎりのところで私が現れて。。。 次からは、しっかりと夫に話を振るようにします。 そして、夫とも、ゆっくり話をしたいと思います。 ありがとうございました。

  • kyuty
  • ベストアンサー率37% (25/67)
回答No.9

質問者さんは、もともとは自然に、子供は授かれたらいいなという気持ちはおありだったんですよね。 それが、お姑さんから孫をしつこく催促されるあまり、お姑さんに対する不信感と、反発心から子供を産むということに一時的な抵抗を覚えてしまっているのでは? お姑さんは、自分の欲望として、あなたに孫を催促していますよね。 息子夫婦の幸せを願って、子供の誕生を心待ちにしてくれるような人ならば、きっと思い悩むこともなかったのでは・・・? お姑さんは、きっと子供の世話や孫の顔を見ること以外に、楽しみも生きがいも知らないのでしょう。 確かに、子供は宝だし、他に変えられないくらいの喜びや幸せを与えてくれる存在なのでしょうね。 ただ、世の中には、子供がいなくても、十分に幸せな夫婦や家庭はたくさんいますよ。 私も、その一人ですよ。子供が欲しい・必要と思ったことは一度もありません。 あなたのお姑さんは、視野の狭い人です。 自分とは違う考え方をする人間がいることを理解できないんですよ。 狭い世界にしか生きていませんから。 今まで、気付いて指摘してくれる人も周囲にいなかったのでしょう。 だから「子供がいない夫婦なんて」、「さっさと作りなさい」、こういう考えを平気な顔で押し付けてくるのでしょう。 ごく一般的な風潮として、結婚したからといって即子作り、という夫婦は少ないんじゃないでしょうか。 私の友達(20代後半)は皆そうですよ。 しばらくは夫婦二人の生活を楽しんで、落ち着いたころに子供を…と考えている子ばかりです。 まして質問者さんはまだ新婚、半年ちょっとなんですよね。 年齢的にタイムタイムリミットが迫っている、というわけでもありません。 せかすにしても気が早すぎます>お姑さん。 嫁にプレッシャーを掛けすぎですね! 早く欲しいならなおさら、逆効果なのも知らないで・・・。 いっそ、真実を伝えてみるのはどうでしょうか。 「あまりに強くせかされるので、プレッシャーで赤ちゃんを産むことに懐疑的になってしまう」って。 まずはご主人に本心を打ち明けてみるのも、いいかもしれません。 それから間接的に義母に伝えてもらうとか。 そして、あたなとご主人の、幸せだけを考えていけばいいんです。 夫婦に赤ちゃんの存在があれば、より幸せになれるのだったら、それでいいだけです。

iioto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、姑(とうか、義両親揃って)は、自分の考えを押し付けるタイプです。 結婚前にも、家具を買ってくれる約束でお店に見に行ったら、 私たちよりも先に見に行ってて「これにしなさい」と仮予約が入っていたときにはびっくりしました。 ↑結局は私たち二人で決めたのを買っていただきましたが。 主人には「○○(私のこと)も、赤ちゃんは欲しいと思ってるんだから、もうしばらく黙ってて」と伝えてもらったことはあるんですが。。。 姑にも、また折を見て話すことにします。 ありがとうございます。

noname#52136
noname#52136
回答No.7

私も結婚して1年未満の新米主婦です。 今のところ、義理の両親からは『子供は?』とせかされることもなく マイペースに新婚生活を送っています。 私は、子供は一生欲しくないとは思いません。 これ!という理由はありませんが 実の両親や義理の両親の喜ぶ顔が見たいから、というのが一番の理由かもしれません。 もともと子供はあまり好きではないかもしれませんが 自分の子供であれば愛せるような気がします。 子供を育てたことのない私に、子供を生んだ方が幸せだ、なんて実感はできませんし 生まない人生と比較することもできませんよね。 どちらを選んでも未知の世界ですよね。だから皆さん悩むのだと思います。 歳をとった方から見ると、子供を生まない人生を選ぶ人に対して 『わずらわしい子育てしたくないから』『人生を自分のために生きたいから』 という自己中心的にとらえるイメージが多いのでしょう。 悪い面ばかりクローズアップされ、良い面が隠れているから伝わりにくいのだと思います。 私の知人で、『子供を生まなかったら即、離婚してもらう』と 相手方の親から面と向かって言われた主婦の方がいます。 今、その人は不妊治療に励んでいます。(もともとできにくい体なのだそうです) こう聞くと、ますます何のための、誰のための結婚なんだろう?と思ってしまいますよね。 私だったら同じように義理の両親から言われたら こっちから願い下げだ!とタンカきって離婚しますね。 人にはそれぞれの考えがあります。 結婚して何よりも大切なことは夫婦2人が笑顔でいられる人生を 送れるかどうか、だと思います。 子供を生まない人生も有りだと思います。 ただ、私はいずれ生みたい派ですかね。 つまらない理由かもしれませんが、親の喜ぶ顔がやはり見たいです。 比較的多数派の意見ですが。。。^^;

iioto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですか。。。喜ぶ親の顔が見たい、も、赤ちゃんが欲しい理由になるんですね。 私は逆に、「そのため“だけ”に産むのは嫌だ」みたくなっていますが。 子供が産めなかったら離婚、なんて理不尽な。。。と思います。 極端な話、「じゃぁ、出来ちゃった結婚を前提とすれば?」なんて、 無責任に思いながら回答を読んでいました。 これをうちの主人に話したら、「うちは、子供がいてもいなくても、人生は楽しいものになるに決まってる」なんて話していました。 弟のところに男の子がいるので、まだ平気な顔をしていられるので。。。 ありがとうございました。

  • jisin74
  • ベストアンサー率21% (23/106)
回答No.6

若夫婦への「早く産みなさい」は、あいさつ言葉みたいなものだから、深刻に受け取らずに相手にあわせた適当な返事をしておけば良いと思います。 私個人としては、子孫を残すことは人類百万年の本能なので、逆らわずに子供を作りましたが、他人から(家族もふくむ)それを言われるのは余計なお世話というものですね。 真面目に受け取って考え込んだり気疲れするのは損ですよ。^^

iioto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は会社でも、 眠い・だるい・気分がすぐれない・(室温が)暑い・太った など、何を言っても「つわり?」「赤ちゃん?」と言われ続けて、 「そんなに私を辞めさせたいの?!」と気が滅入っていたところだったので。 本当に気疲れして、損した気分です。 ありがとうございました。

  • y-honey
  • ベストアンサー率25% (46/181)
回答No.5

私は特に子供が好きだったわけではありませんでした。 もしかしたら一生仕事をするかもしれないと小さい頃から思っていたので結婚、子育って人生であまり大きなウエイトを占めるものではないのかしら?なんて思っていたくらいです。 でも運命のいたずらか早々と結婚し、夫も35歳くらいになった頃に長女、続いて次女を授かりました。うれしいことや悲しいこと心配なこと一杯あります。 妹は30歳を越えてからの結婚だったのでやっぱり周りの人が「子供は?」攻撃がありましたが、直接夫の両親が言う人ではなかったのでその辺りは楽だったようです。今は4歳の男の子に悪戦苦闘しています。 妹の夫はあまり子供好きではなかったのですが親となってからのほうが正直人間に幅ができた気がします、回りの人から見ても・・・。 私の周りには不妊治療の友人もびっくりするくらいいるのですが、別にいなくてもいいですけど。 子供を持つのはやっぱり種の保存という意味だけではなく、人間の修行の場なのではないかとちょっと宗教的に考えてしまいます。 また親になって初めて親の気持ちも少し分かった気がしている途中です。 まあまだ一年もたっていないし、他の質問にもありましたが、今は30代40代の両親っていうのも珍しくありません。 経験者は確かに若い時のほうが体力的にはいいかな、とは思いますが。ご主人との愛情を育て、まあ授かったら頑張って育て、楽しく暮らしていけばいいでないでしょうか。 全然回答になっていませんね。 本当に意地悪だなっていう言葉は無視するに限ります。

iioto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 親になって人間に幅が出来た、子育ては人間の修業場、親になって親の気持ちがわかる。 こういう言葉が、心にずしんと来ました。 子供を産み育てるのは、並大抵のことじゃないのを知っていらっしゃる、先輩の温かい言葉と受け止めます。 意地悪な言葉は無視、これも心に留めて、向こうの両親と接することにします。 ありがとうございます。