• ベストアンサー

サドの人にもミラーニューロンはあるの?

もしかしたら生物のカテゴリーかもしれませんが、一応こっちで質問します。 人には「ミラーニューロン」という細胞が存在してて、これが他人に起こった出来事を自分のものとして感じさせると聞きました。 自分のものでなくても、怪我を見ると「痛い痛い」と目を覆ってしまったり、恋愛映画で感動して泣いてしまったり、苦労話を聞いて「うんうん分かるよ」と同情したりするのもこれの働きなんですよね? でも、世の中には苦しんでるのや痛がってるのを見て喜ぶ人もいます。 他人の痛みや苦しみを見て同情したり慰めたりするなら分かりますが、喜ぶというのは理解できません。 別にそういう人を非難する気は全くありませんが(趣味は人それぞれですし)サドの人でも痛かったり苦しかったりするのは嫌でしょうから、ミラーニューロンが働いてるとするとちょっとおかしい気がします。 ホラー映画やスプラッタが好きな人も同様です。 私なんかはホラー系大嫌いなので、映画の中での被害者に共感しすぎてしまってるんでしょうか? 見た後、部屋のドアを開けるときなんかもビクビクしてますから…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

おはようございます。 質問タイトルをみて、朝からつい笑ってしまいました。 こういう奇抜な質問なら読んでしまいますねえ。 細胞の話が心理学カテゴリで質問されるのも珍しい気がしますね。 人間の情報処理や行動反応の基本として、 ここで扱われてもおかしくないと思うのですがね~。 さて、ミラーニューロンについての話ですが、 > 人には「ミラーニューロン」という細胞が存在してて、 > これが他人に起こった出来事を自分のものとして感じさせると聞きました。 > 自分のものでなくても、怪我を見ると「痛い痛い」と > 目を覆ってしまったり、恋愛映画で感動して泣いてしまったり、 > 苦労話を聞いて「うんうん分かるよ」と同情したりするのも > これの働きなんですよね? 違うというか、不正確です。 ミラーニューロンというのは、 最初、マカクザルという実験動物の脳の一部で見つかった細胞で、  ・自分の特定の動作(ものをつかむ等)に激しく反応  ・他人の同じ動作(ものをつかむ等)を見ても激しく反応 というものです。 これらの細胞を使っていろいろと研究は進んでいるのですが、 研究ではNo.1さんがおっしゃっているように、   「こういう刺激を出したら細胞がどれだけ反応するか」 というのが調べられているだけであって、 この細胞がどういう役割を果たしているか、 はっきりとはわかっていないんです。 (少なくとも現時点までのミラーニューロンの研究では) ですから、ミラーニューロンが > 他人に起こった出来事を自分のものとして感じさせる > 自分のものでなくても、怪我を見ると「痛い痛い」と > 目を覆ってしまったり、恋愛映画で感動して泣いてしまったり、 > 苦労話を聞いて「うんうん分かるよ」と同情したり このような場合に活動するかについては 調べられていないでしょうし、 こういう「共感」のような人間の感情において ミラーニューロンがどのような役割を果たしているかも、 全然わかっていません。 なので、 > 世の中には苦しんでるのや痛がってるのを見て喜ぶ人もいます。 > 他人の痛みや苦しみを見て同情したり慰めたりするなら > 分かりますが、喜ぶというのは理解できません。 > 別にそういう人を非難する気は全くありませんが > (趣味は人それぞれですし)サドの人でも痛かったり > 苦しかったりするのは嫌でしょうから、 > ミラーニューロンが働いてるとするとちょっとおかしい気がします。 > ホラー映画やスプラッタが好きな人も同様です。 > 私なんかはホラー系大嫌いなので、映画の中での被害者に > 共感しすぎてしまってるんでしょうか? 人間の感情の裏には細胞(細胞集団)のはたらきが関与しているのは 確かでしょうけど、 こういう心理状態とミラーニューロンの働きをつなげて説明するのは 現時点の研究結果からでは困難です。 サドの人の心理状態と脳の細胞との関係、 ホラー映画やスプラッタが好きな人と脳の細胞との関係は、 まだまだ説明が困難だということですね。 回答は以上で、以下、発展的な補足&意見です。 (補足1) 脳の情報処理でミラーニューロンが果たしている役割については、 ミラーニューロンの反応から一応考察はされています。  ・「視覚情報と動作の情報処理をつなげる」  ・「親や周囲の人間の動作をみることによる模倣学習」  ・「他人の行動をみて、そこから相手の意図を読み取る」 などですね。 ただ、ミラーニューロン自体が比較的新しい発見で、 その役割については諸説あがっているという段階なので、 今まさに研究がなされているところであって、 どれが正しいかについて説明するのはまだ早いということです。 (補足2) 別に私は、人間の心理状態というものを脳の細胞とつなげて話すな、 と言っているわけではなくて、 むしろ将来的には説明できるようになるべきだと思いますが、 現時点の研究結果をもとにしただけでは推測の話が多すぎて 話に無理が出てきますので。 生物カテゴリなどで、脳科学の教科書的説明を延々と 書き並べて話を展開する方がいますが、 (今回ですと“脳細胞と人間の感情の関係について”になりますか) 仮に書いたとしても、 「脳細胞」から「感情」までの段階には何段階かのステップがあり、 それらについてはわかっていないことが多すぎるので、 つなげるとしたら、 書く人間の脳内予想みたいなものが入ってきて不正確になるので、 やめておいたほうがよろしいかと思われます。 ミラーニューロン、研究が進んで細胞の詳細がわかってくると いろいろ面白いことになるかと期待しております。 ↓「ミラーニューロン」のgoogle検索の結果

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%B3&lr=
noname#72832
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「現時点ではまだ」共感=ミラーニューロンとはされてないんですね。 感情と脳細胞については色んな所で難しい議論が交わされてますけど、確実なことはまだ少ししか分かってないんですね… 私がおばーさんになる頃には新しい発見で少しでも証明されてるといいんですが(笑)

その他の回答 (2)

noname#15164
noname#15164
回答No.2

ミラーニューロンがどこまで関係しているか分かりませんが、私はかるいMですが、Sっぽい行動を取る事もありますよ。 相手のM性に、自分と重ね合わせて、共感して興奮する事もあります。 感情移入と言えば分かるのでしょうか。 ホラー映画やスプラッタは、ジェットコースターと同じで恐怖体験の後の解放がストレスの解消になっているんだと思うけど。

noname#72832
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他人をいじめる(?)こと自体が好きなんじゃなくて…っていう考え方もありますね。 私は恐怖体験をズルズル引きずってるからストレスの解消にならないんでしょうか…

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

ミラーニューロンはその時点における単なる脳の「反応」の問題であって、その結果をどう「認識」するかは、それぞれの固体の「脳」の中に過去の情報がどう蓄積されているかによります。 従って、必ずしも同じ「感じ方」までコピーされるとは限らないということなのでしょうね。

noname#72832
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 事実を認識することとそれをどう感じるかは別のことなんですね。

関連するQ&A