腸管粘膜が吸収できる粒子の大きさは?
腸管粘膜は、どのくらいの大きさの粒子を吸収する事ができるのですか? 吸収効率も知りたいです。
免疫系のサプリを最近、探していたのですが、その中で、最近、腸管粘膜でレセプター(受容体)が、微粒子を受容できる
大きさは、0.5 ミクロンm ~ 1ミクロンm 以下となるという研究内容を味の素製薬のHPでみました。
1m=1,000mm=1,000,000μm=1,000,000,000nm=1,000,000,000,000pm
1μm=1000nm
そこで、一般的に、腸管粘膜でのレセプターは、どのくらいの大きさの微粒子を受容できると言われているのか、
広くご意見を頂戴したくご質問させていただきました。
当初、自分が探していたのは、1,3-βグルカンに対する腸管粘膜のレセプターの微粒子の大きさでしたが、
腸管粘膜自体、どのくらいの微粒子を受容できるのか、素朴な疑問が出てきたわけです。
他の、試験結果をネットで見ていたところ、ラットの腸管では、ポリ乳酸共重合体の粒子試験で
10μm ~ 100nm の微粒子の受容率では、100nmの微粒子の受容率の方が、圧倒的に高いという試験結果
を見ました。
http://yakushi.pharm.or.jp/FULL_TEXT/130_9/pdf/1135.pdf
他にも、このような、腸管粘膜の受容結果について、書かれている著名なHPや、論文ってありますか。
超微粒子(0.01 μm)の方が、受容しやすいが、100μmや10μmの微粒子も、全く受容できない訳ではない、
だが、0.1μmの微粒子の方が、受容効率は上がるというくらいの、認識をもっているのですが、実際どのくらいの
微粒子がどのくらいの割合で受容されるのかを知りたく、ご質問してみました。
もし、ご存知の方いらっしゃいましたら、広くご意見を伺いたいです。よろしくお願いいたします。
お礼
どうもありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ありません。 まだ解決していません。