- 締切済み
数式(論理式?)で表記したいのですが
次の条件をスッキリと表す式を教えて下さい。 全くのド素人ですので、記号の読み方や意味もお願いします。 (問) A、B、C、D、Eの5つの選択肢があります。 Aが1のときはAを選択する。 Aが0のときはBとCを選択する。 A、Bが0のときはCとDを選択する。 A、B、Dが0のときはCのみを選択する。 A、Cが0のときは、Bのみを選択する。 A、B、Cが0のときは、Dを選択する。 A、B、C、Dが0のときはEを選択する。 すべてが0のときは何も選択しない。 余談ですが Aが1のときはB、Dは0である。 Bが1のときはA、Dは0である。 Dが1のときはA、Bは0である。 DとEは同時に1となることはない。 DとEはいずれかが1となることがある。 DとEは同時に0となることがある。 CとEは値に関係なく同時に選択されることは無い。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- oyaoya65
- ベストアンサー率48% (846/1728)
論理演算子として andは積、orは+、否定は論理変数(式)の前に~ で表記すると 論理出力をYとすれば >Aが1のときはAを選択する。 >Aが0のときはBとCを選択する。 Y1=A+~A(B+C) >A、Bが0のときはCとDを選択する。 「AおよびBが共に0のとき」とすれば (正確に記述してください) Y2=~(A+B)(C+D) >A、B、Dが0のときはCのみを選択する。 「AおよびBおよびDが全て0のとき」とすれば (正確に記述してください) Y3=~(A+B+D)C >A、Cが0のときは、Bのみを選択する。 「AおよびCがともに0のとき」とすれば (正確に記述してください) Y4=~(A+C)B >A、B、Cが0のときは、Dを選択する。 「AおよびBおよびCが全て0のとき」とすれば (正確に記述してください) Y5=~(A+B+C)D >A、B、C、Dが0のときはEを選択する。 「AおよびBおよびCが全て0のとき」とすれば (正確に記述してください) Y6=~(A+B+C+D)E >すべてが0のときは何も選択しない。 ~(A+B+C+D+E)->0 1つでも1であれば上記のY1~Y6が選択される (A+B+C+D+E)->1 Y=(A+B+C+D+E)(Y1+...+Y6) 論理式の簡単化などはご自分でおやりください。 >余談ですが これ以降は上記の式にY1~Y6を代入しカルノー図等を 使って簡単化してから、検証してください。 (正しい結果が出ない場合は、質問の条件が不完全か、簡単化の計算等のミスということになります。)