- ベストアンサー
公務員について
今24歳です。 地元の会社に勤務しているのですが 今から消防士になるのは無理なんでしょうか? もし皆様の中で、会社に勤務しながら 公安系(消防・警官)の公務員に合格された方 いらっしゃいますでしょうか? その時の、勉強法を教えていただきたいです。 参考にしたいので。 (その時、専門学校へ行ったのか? 書店で売っている書籍で学習したのか? その書籍名も出来れば教えていただきたい) よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
公務員(公安職)の試験は筆記、面接、論文、で構成されています。 社会人を経験されてからの人は多くなってますし、そうした人専用の採用試験も増えているのでまったく問題ありません。 勉強ですが、筆記は堅によって違いますが、50問くらいの5択式で、国語、古文、日本史、世界史、理科、英語など、高校レベルの問題からでます。ただ、日本史、世界史古文、などは出て2問、問題のほとんどは数的処理、数的推理といわれる簡単に言うと数学のパズル?みたいなものがたくさん出ます。(問題集を見てみてください。わかると思います。) 数的処理数的推理の得点が合否を左右します。 また、問題集は特にこれとは言い切れません。ただひとついえるのは合格の鍵は 過去問です。 何冊かかって一通りといてみてください。同じ問題が必ずあります。日本世界史は、高校の教科書を三回読めば大丈夫です。 一次が通れば後は貴方しだい。専門学校も筆記の勉強は同じです。面接、論文は自分のやる気だけですから。 乱文でお許しを。
その他の回答 (3)
- sbm
- ベストアンサー率26% (7/26)
はじめまして。 自分の知り合いで会社をやめて消防士になった方がいました。その方は専門学校にいっていましたが、そこの専門学校では働きながら夜間通われる方もいて公務員試験合格されている方もいました。だからそのような点に関してはそれほどまで心配されなくてもよろしいかと思います。ただ仕事をしながら勉強というのは不可能ではないですがかなりこたえることだということは理解しておいてください。 まず、他の方もおっしゃっていますが、とりあえず自分の受けたいと思っている地域の消防の募集要項は手にいれたほうがいいと思います。 勉強法ですが、これも他の方と重複しますが専門学校に行くにしても行かないにしても過去問をとにかくやりこんでください。本屋さんに行けば「スーパー過去問」など結構過去問の本がおいていると思います。 それと、公開模擬試験みたいなものもうけられればぜひうけた方がいいと思います。その時はきちんと復習もお忘れなく。。 また、独学でやりたいけどどの本にすればよいのかわからない場合は「公務員試験受かる勉強法落ちる勉強法」という本を読むと少しは参考になるかもしれません(もしかしたら消防は違ってたかも・・)。 それと、公務員試験は公務員試験でも試験区分によって出題傾向が違ったりするらしい(例・地方公務員の試験と消防の試験では傾向が違ったりするらしい)ので、それにあわせた本を探されることをおすすめします。多分スーパー過去問も公安用は公安用でだしていたともいます。 あともうひとつ。 公務員試験はかなりの精神力が必要となります。逆にいえば、かなりの精神力があればとりあえず1次試験は合格できると私個人的には思っています。 長文失礼致しました。 頑張ってくださいね。
- rin01d521
- ベストアンサー率66% (8/12)
こんばんは、rin01d521と申します。 公安系ではないのですが、去年某公務員試験に合格しました。 私は専門学校に通って勉強したのですが、会社に通いながら勉強をしている人は沢山いましたし、そうやって転職に成功した人たちの体験談も多く耳にしましたよ。 学校はそういった人たちの為に、午後もしくは夜から始まる授業も用意していますし、通うのが困難であればDVDなどによる通信講座もあります。 もし仕事等で出られない授業があっても、出席できなかった人の為に各講義のビデオが学校に用意してあるので、それらで補うことができます。 一度PC等で調べてみて、気になった学校へ赴いてみてはいかがですか? この時期でしたら、今年の受験を目標にした公開講義が各学校で開かれてると思いますし。 丁寧にお話を聞いてくれると思いますよ。 消防は教養試験のみだったと記憶しているのですが、それだけでも出題範囲は多岐にわたるので、私は学校に通うことをお勧めします。 分からない事はすぐ先生に聞けますし、面接対策の講義があるのも大きいですね。 大変だとは思いますが、是非頑張ってください。
- ioaaaoa
- ベストアンサー率10% (171/1678)
地元はどこですか?。まずは各自治体(市区町村)のホームページなどの募集要項で詳細確認。採用の募集がなければ不可能。電話で確認をとる手もある。条件を満たしていれば採用試験の願書をとりよせ、指示に従い受験するだけです。対策は本屋さんに「対策本」がありますよ。WEBで検索してもたくさんでてきます。会社の仕事を続けながらの受験準備は、大変だと思いますけどね。いろんな意味で・・。