• 締切済み

大学入試の採点基準が、2010年から公開されるように?

大学入試やその仕組み、制度について詳しい方にお尋ねいたします。 今のところ多くの大学入試では正解も、ましてや採点基準は大学当局からは公開されていません。これではスポーツゲームをするのに、一方の側には「ルール」を知らせずに「ゲーム」が行われるようなもので、フェアではありません。 最近私自身が耳にした情報では、大学入試の採点基準が、2010年からある程度公開されるように義務付けられる、というのです。しかし、このような話は一向に他からは漏れ聞かれません。 何事にも透明性やアカウンタビリティーが求められる現在、大学入試の採点基準の公開は当然のことであると私は思います。この情報の真偽についてご存知の方がいらっしゃればお教えください。 英語は入試に占めるウェイトが大きいので最もお答えをいただけるカテではないかと考え、ここに質問しました。

みんなの回答

  • large
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.2

そうでしたか、そうするとかなり信頼性のある情報なのかもしれないですね。 残念ながら当方が知っているのは、全国的に点数開示の動きが数年前からあり、実際に実施している大学が増えてきた、という事実だけです。 採点基準はなんとか示せても、採点結果までは難しいかもしれません(例えば小論文をどう採点したか、とか、自分の採点は間違っていないかなどの問い合わせが増えそうなので)。もっとも、合格最低点を開示している状況ではいずれにせよ大量の問い合わせ等が発生しそうで、採点基準すらも開示したがらないと思われますが。 なかなかお役に立てなくてすみません。

  • large
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.1

私は大学生です。 情報の真偽をしる者ではありませんが、興味がある内容であった書き込みさせていただきます。 「2010年から採点基準が義務化」というお話はどこで聞かれたものでしょうか?もし公にそういう話があるのならとても興味があるので、自分も調べてみたいと思います。 私は以前、自分の大学側に同様の要求を致しました。 つまり、自分達の受けた受験の採点結果を公開して欲しいということです。 知り合いを5名ほど集め、学部長に直接直談判致しました。 その際の回答は「今後2,3年でそういうシステムにしたい。ただ、現実には事務の手間が問題だ。」とのことでした。 私も透明性やアカウンタビリティーの点を重要視しますし、また質の高い入試はそれ自体自分の勉強の反省材料になりますから、公開すべきだと考えます。 この流れが学校側のリスク(事務コストと正解例への批判)を上回れば良いなと思っております。

fwkk8769
質問者

補足

「2010年から採点基準が義務化」というお話はどこで聞かれたものでしょうか? ⇒ これは、2005年8月20日に駿台教育研究所(駿台予備学校系列)が現役の高校教員向けに行った平成17年夏季の「教育研究セミナー」(東京会場)の一講座「英作文の指導例」で講師の山口紹(タスク)氏が壇上から数度にわたって話したことです。 山口氏は駿台予備学校の講師で、予備学校授業や駿台模試での英作文の分野での中心的存在です。研究社から『大学入試 英作文総合問題集』も出しています。 この講義は有料で受講料は決して安くないものでもないので、信頼性の高い情報と思ってその後の推移・展開に注目して来たわけです。

関連するQ&A