• 締切済み

大学入試の受験上の配慮申請について

大学入試において受験上の配慮申請を行うか迷っております。 【診断の内容と現状】 私は自閉スペクトラム症と診断されており、こだわりの強さ、融通の利かなさが顕著と医師に診断されております。 こだわりの強さから、試験においては一つの問題を解けるまで考え続け、他の問題に移ろうとしなかったり、 解答が細部まで正確かどうか気になってしまい確認に時間を費やしたりすることがあります。 そこで、大学入試にあたって、受験上の配慮申請として「試験時間の延長(1.3倍)」を申請しようかと考えているのですが、 これまで学校で試験時間を延長してもらうような配慮は受けておりません。 障害が原因ではなく、自分の単なる努力不足と思っていたからです。 ですが、改善が見込めないため、障害によるものなのではないかと考えるようになりました。 【申請するか迷っている理由】 大学に確認した所、配慮を受けていなくても申請は可能と教えていただいたのですが、2つ懸念点があり、申請を行うか悩んでおります。 [懸念点1] その入学試験には面接が含まれております。 そのため、採点者が、自分が自閉スペクトラム症という診断がされていることを知っており、意図せずとも他の人に比べて自分の点数を低く付けてしまうのではないかと不安です。 加えて、「総合的に評価する」という、配点が公開されていない入試であるため、 面接以外でこのくらい点数を取れれば合格の可能性がある、といった予想もできません。 [懸念点2] 入学後においても障害を持っている学生として、日常的に過度な特別扱いを受けるのではないか、就職の時に不利になるのではないかと不安です。 日常生活においては大きな支障はないため、私としては気にせず接して欲しいという思いがあります。 以下、質問になります。 【質問1】 特に自分と同じく、何らかの発達障害の診断を受けていらっしゃる方にお伺いしたいのですが、 このような懸念を自分の中で打ち消せない場合、受験上の配慮申請を行おうと思いますか。 障害の程度にもよると思いますが、自分の場合は日常生活においては大きな支障がないという状況です。 【質問2】 医師の方、あるいは大学入試における受験上の配慮に詳しい方にお伺いしたいのですが、 上記のような、自閉スペクトラム症で「こだわりが強い、融通が利かない」という診断を受けており、かつ、これまで学校で配慮を受けていない場合、 試験時間の延長という配慮はしていただけると思われますか。 勿論、申請してみないと分からないというのは間違いないですが、参考までにお聞かせいただけますと幸いです。 ご回答よろしくお願いいたします。 長文失礼いたしました。

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2564/7006)
回答No.3

 面接と書いてあったので二次試験かと思いましたが、共通テストならば点数に心情は関係ないと思いますので申請してみると良いでしょう。「学習障害、注意欠陥多動性障害、自閉症、アスペルガー症候群、広汎性発達障害のため配慮を必要とする者」ですが、自閉症スペクトラム症には上記「」内の要素が多分に含まれていますので、医者の診断書にそれらの疾患が入るようにしてもらえばよいでしょう。申請前にまず大学入試センターに、詳しい適応を聞いたり、申請に必要な書類も聞きましょう。また二次試験の際に疾患の事が通知されるのかも確認しておきましょう。疾患は個人情報なので明示なく第三者と情報共有されることはないはずですが念のため確認しておきましょう。  

ydie
質問者

お礼

ややこしい書き方をしてしまいましたが、 今回申請を考えているのは共通テストではありません。 大学の特定を避けるため、参考としてその大学の募集要項の受験上の配慮と似た内容が記載されている、大学入学共通テストの案内を載せさせていただきました。 よく検討してまいります。 ご回答ありがとうございました。

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2564/7006)
回答No.2

 すでにそのような規定がないのならば、まず無理でしょう。あなた自身の特性で試験を優遇してほしいなどというのはあり得ません。学校の成績が悪いので点数をあらかじめ試験で加点してほしいと言うのと同レベルの内容です。おそらく申請を出せば心情的には逆効果ですから止めておきましょう。受験の願書に疾患があることを書けばよいだけです。

ydie
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 「試験時間の延長(1.3倍)」というのは、大学入学共通テストをはじめ、私が今回受験を検討している大学の個別の試験でも、配慮の例として記載されております。 (大学入学共通テストの配慮: https://www.dnc.ac.jp/kyotsu/kako_shiken_jouhou/r5/r5_hairyo.html) しかし、リンク先の14ページには「配慮の対象となる者」として 「学習障害、注意欠陥多動性障害、自閉症、アスペルガー症候群、広汎性発達障害のため配慮を必要とする者」 としか記載がなく、私のケースで延長が認められるかが分からないため、質問させていただいた次第でした。 心情的に逆効果というご指摘はごもっともと思います。 よく検討してまいります。

  • karawane
  • ベストアンサー率19% (286/1500)
回答No.1

志望大学に訊くのが捷径です。 他、小論文と面接で 入学できる大学がありますので、 そうした環境で、アナタ様の望みの 研究を行う方法も選択肢の 1つに加えませんか。 Buona Fortuna!(=Good Luck!) Ciao.

関連するQ&A