- ベストアンサー
会社の給与明細
はじめまして 今年10月に転職をしたのですが、新しい会社に少し不満があります まず、財形についてですが一般と住宅を申し込んだのですが強制的に年金にも加入させられました。 給与明細には「一般。住宅」を「組合預金」、「年金」を「生活資金」としています。(名前がいや、組合預金って・・・) それに、会社から財形の残高の知らせをもらっらのですが、年金の部分しか記入されていないのです。一瞬加入していない?!と会社を疑いました。組合預金って名前になってるし・・・ でも一般、住宅財形加入のお知らせのハガキが自宅に届いたので少しあんしんはしたのですが、でもなんだか不満です。 前の会社ではこんなことありませんでした。(会社の規模は今の会社の方が大きいです。 ボーナス引落額も違っていたし・・でもこれは、中途入社して少しボーナスをいただいたのでそれに合わせて財形の引かれた金額が変わったのかな・・しかしありえないこの金額 10万円→2000円(引落額) 入ったばかりで主人もあまりいえない様子ですしいらいらがたまります。 これはふつうなのでしょうか? 年末調整も還付がなく、ただところどころの月で課税調整をされていました。 なにがなんだかわからないです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
雇用主による強制預金は法律に触れます。 財形貯蓄はあくまで勤労者の財産形成のためのものですから財形の種別を会社が決めたり、積立金額を会社が強要することは許されません。給与支払事務担当者に理由を確認されるほうがよいと思います。 また、年末調整は必ず還付があると言うものではなく毎月の源泉徴収税額の合計額と確定した1年間の収入額に対する年税額の差を徴収(または還付)するものですから、還付がないことはありえます。 ところどころの月で調整されていたとのことですので、毎月の徴収額が本来徴収すべき税額に対し不足していたと言うことではないでしょうか。 ただ、毎月の徴収額は税務署の示す速見表をもとに徴収することになっていますから、給与事務担当者の取り扱いはおかしいので、そのことも確認されたほうがよいと思います。
その他の回答 (2)
- 17289532
- ベストアンサー率28% (4/14)
NO.2です。 財形貯蓄は雇用主から直接金融機関(銀行等)に入金されますが、あくまで労働者が金融機関に預金しているわけですから、本来金融機関から証書なりが発行されるはずです。そこに毎月天引きされる額(毎月預入する額)、ボーナスで天引きする額が記載されてないでしょうか。もし受け取っていないのでしたら、どの金融機関のどの支店が取り扱いなのかを会社に確認し、その支店にどういう契約になっているのか確認されたらよいのではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。 明日にでも確認してみます。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
給与明細を既製品でまかなっているために項目が違う形で入力されている可能性があります。明細の表記が間違っていないかどうかまず、給与事務担当者に確認してください。そのうえで貴方の希望と違う処理をしているのであれば、改めるまで辛抱強く主張すべきです。
お礼
早速の返信ありがとうございます。 主人に頼んではいるのですが、渋っていてなかなか聞いてはくれないのです。 なんとかもう一度頼んでみます。
補足
早速の返信ありがとうございます。 年末調整については安心しました。 お聞きしたいのですが、財形のボーナス引落で今回のような調整?はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします