- ベストアンサー
葬儀代をどちらがもつか
祖母のお葬式のことで相談です。 私の家族は、父が3年前に他界してから父方の親戚と疎遠になっています。 父の生前からあまり仲がよくなく、父の妹さんのことを母はとても嫌っています。 父の妹(叔母)は、祖父が亡くなったときは父頼りで、しかも香典やお供え物のほとんどを持って帰ってしまった図々しい人です。 無論葬式代は全て父が払いました。 父はとても人がよかったので、その事に関しては何も言いませんでした。 さて、父が他界し、祖母が残ったあと、祖母のお金は何故か叔母が管理していました。 いくらあったのかも定かではなく、祖母は年金で老人ホームに入り、そして先日亡くなりました。 するとうちに封書がきて、うちの兄に喪主をつとめてほしいこと、葬儀の日時などが書かれた手紙が届きました。 私が電話したところ、お通夜や葬儀の手配は既にしてあるらしく、参列者もむこうで勝手に決めてしまったのだということでした。 そしてどうやら、その費用をうちに負担してくれということらしいのです。 うちは当初、祖母が亡くなったら身内葬で小さくやるつもりでした。 なのに勝手に葬儀を手配されて、しかも費用まで請求されるなんて、腑に落ちません。 祖母のお金について聞いたのですが、借家の家賃や家財の処分のためにほとんど使ってしまって、もう残ってないというのです。保険などの管理も叔母が全て握っているようなのですが、どうしてそれでうちに葬儀代を請求するのか、意味がわかりません。 父方の祖母の葬儀ですから、嫁である母とその子供である私と兄が葬儀をしなければならないのはわかります。 しかし祖母のお金は全て叔母が管理しているというのに、それを渡さずにどうして勝手に手配された葬儀の費用がこちら負担になるのでしょうか…。 それとも、こんなことはよくあることなのでしょうか?? うちには葬儀代を支払えるほどの余裕はなく、ほとほと困り果てています。 もし、似たような経験、似たような話を聞いたことがある方は、何か留意すべきこと、アドバイスをお願いしたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
始めまして 二児の母です。 私的な 個人的意見ですが、、、喪主は引き受けるべきだと思います。 ただ、叔母さまが全て段取りをしている と言うのが 間違っていると思いますので、叔母さまには丁重に 今迄の段取りのお礼を伝え、今後喪主は引き受けますが、お父様が居ない今、余裕が無いので 変更等は了承してもらう 事は叔母さまに伝えた方が良いです。 既に 様々な手配はお済みでしょうけど 葬儀やさんは24時間ですから プランの変更連絡は出来ると思います。 このまま 叔母さまの段取りしたままお葬式を終えても 高額な請求が 喪主が叔母様であっても 貴方の家に請求が来る可能性は高いです(叔母さまが払うとは思えないので) ならば、喪主を引き受け プランも自分達で払える予算で 香典も管理した方が 良いかと思います。
その他の回答 (2)
- gyokugitu
- ベストアンサー率19% (54/275)
ちょっとまって。 >申し込みをした本人でないと見積もりについては教えられない という回答でした…。 一般常識で判断すると、申し込みした叔母に請求が行くという意味ですよね。 その確認が取れれば、別にかまわないのではないですか。 まあ、香典も建前上の喪主である父が受け取るのではなく、叔母が受け取るべき話になりますが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 少し語弊がありました(汗) >申し込みをした本人でないと見積もりについては教えられない という回答でした…。 上記は、つまりは「喪主にあたる人と直接話をしないと教えられない」 ということでした。この時点で喪主は登録されていませんでした。 私がいくら身内だと言っても、お金のことまでは電話で言えないということだったと思います。 支払いをする「施主」は親戚間で話し合って決めてくださいとも言われました。 >まあ、香典も建前上の喪主である父が受け取るのではなく、 >叔母が受け取るべき話になりますが。 香典は恐らく辞退していると思います。もちろん、こちらとしても受け取るつもりはないのですが…。 父は既に他界しており、兄が喪主になると思います。しかし相続の順番から言って、どうして兄が喪主なのか不明です。本来なら、祖父の娘である叔母が喪主をするべきなのですよね…?
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
まず喪主を引き受けないことです 葬儀社は葬式代を家族の代表として喪主に請求してきます 勿論香典等で払えればよいのですが払えない場合には持ち出しになる可能性が有ります 遺産相続をしない代わりに喪主をしないとハッキリ言ってください 葬儀代は相続人全員に払う義務が有ります、その代表が喪主です
お礼
ご回答ありがとうございました。 実は、もう既に喪主を引き受けてしまいました…。 遺産というほどのお金を祖母は持っていなかったと思うのですが、 やはりお金のこととなるとモメてしまいます。 しかも疎遠だった祖母のこと、仲のよくない親戚間の関係も含めてです。 兄は「仕方ないからお金を出すしかない」と言っていますが、 それでは父の二の舞になるのではと心配しています。 >葬儀代は相続人全員に払う義務が有ります もしかして、祖母のお金を叔母が相続したことになれば、葬儀代を支払わずに済むのでしょうか…?
お礼
ご回答ありがとうございます。 既に喪主は引き受けているのですが、 葬儀社にプランや見積もりについての問い合わせをしたら、 申し込みをした本人でないと見積もりについては教えられない という回答でした…。 明日がお通夜なので、早めに行って 再見積もりをしてもらうしかなさそうです。 叔母は親族すべてを呼んでしまったらしく、 明日は20名余りの顔も知らない親族たちと 対面しなければなりません…。 母もむきになって自分の妹を田舎から呼びよせてました。 母方と父方の親戚が本当に仲良くないので、 ことお金に関すること、恐ろしいです…。