• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:葬儀費用)

葬儀費用を払うか悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 祖父が亡くなり、父が喪主を務めることができなかったため、兄弟で費用を分担することになりました。
  • しかし、父の経済状況が良くなく、私が負担することになりました。
  • 兄弟の対応に不満がありますが、今後の関わり方や葬儀費用の伝え方についてアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyue
  • ベストアンサー率55% (289/525)
回答No.1

ご質問、拝見しました。 私だったらと考えてみました。 まず、 >父は耳が聴こえず葬儀の段取りやご挨拶などができないので「任せる」 >と言い、次男が喪主を務めることになり立派な式が行われました。 「任せる」とは、仰いましたが、立派な葬儀=高額な葬儀とは、  思わなかったと考えます。 ところで、最初から、葬儀代は、兄弟で負担と決まっていたのでしょうか。 今、そんなこと言っても始まりませんが。 まず、葬儀屋さんから、葬儀費用の明細を取り寄せます。 そして、請求されている金額が、正しい金額かを検証します。 葬儀明細の中に香典帳が、含まれていたら香典帳の明細を お父様のご兄弟に見せてもらいます。 >香典も受け取らないと言ってましたが、ちゃんと渡しました。 受け取っておられる香典もあるのでその明細をきっちりさせます。 香典帳が、無い場合は、自分たちの香典は、負担額から差し引きます。 そして、支払い方法ですが、 相談者様は、 >今回は旦那にお願いして私が払おうと思っています。 これは、最終手段と考えます。 お父様を含むご兄弟のお父様(お祖父様)が、お亡くなりになったので その葬儀費用をご兄弟3人で負担は、理解できます。 しかし、相談者様のお父様には、とても一括で払える額ではないので、 ここは、お兄弟のどなたかに建て替えていただくことはできませんか? その後から、お父様が、分割で返済していく方法は、無理ですか? 相談者様は、亡くなられた方からするとお孫さんです。 お父様がご心配で、「支払う」というお気持ちは、理解できますが、 私は、兄弟3人で解決する問題だと思うしお父様の生活状況も考えずに 高額な葬儀を仕切った側にも問題はあると思います。 なので、その責任として分割での支払いを了承していただくのはどうでしょう。 それから、今後は関わりたくないとのことですが、 お父様のお母様(お祖母さん)は、ご健在です。 これからもお付き合いは、続きませんか? 言葉にして「付き合いたくない」(極端ですが)は、避けた方が無難と 考えます。 今後のお付き合いは、できるだけ関わり合いにならなければいいだけです。 言葉にして表現すると相手の記憶に残るしあることないこと言われるかも 知れません。 「そっと付き合わない」って感じで賢く振る舞えばいいんです。 お父様のお母様(お祖母さん)の葬儀の時は、お父様が、葬儀代が、支払えないこと 兄弟二人で取り仕切って済ませて欲しいと伝えればよろしいと思います。 お父様は、後からでもお参りをされるというのでどうでしょうか。 相談者様は、きっとまだとてもお若いと思います。 身内でも他人でもお金の話は、揉める元です。 言葉にして、きっちり言って縁を切ってもいいわとお考えなのかもしれませんね。 他人様なら揉めて二度と会わなければいいんですが、親戚は、揉めるより 上手く付き合う方が、義理も果たせるし悔いが、残らないと思います。 ここは、グッと怒りを抑えてお父様に対応していただいて、相談者様は、 お父様を支える態勢を取ってもみたらいかがですか。 相談者様のようなしっかりした娘さんをお持ちのお父様は、 幸せですね。 個人的な意見です。 参考になれば幸いです。 長文、失礼しました。

yell0c0
質問者

補足

ご解答ありがとうございますm(__)m 兄弟や祖母とも数年前からあることがきっかけで険悪になり、疎遠になっていました。 次男がすでに費用を立て替えており、次男への支払いだそうです。 父はただ葬儀に出席するだけでいいと思っていたみたいで、 分担の話、金額に驚いたようです。 父は私には話せず、葬儀から今まで一人で抱え込んでいたので まだ詳しい話はわからないのですが、煩わしい話し合いをしてイライラするよりも払ってしまい 今後関わらないでおくのが良いのではないかと考えました。 お察しの通り私は22才で何の知識もないのですが、お葬式にお金をかける意味がわかりません。 極端な話、密葬して火葬して遺骨を散布…お墓もいらないのではないかと思うのですが こういう考えは世間とずれているのでしょうか… 今さら払ってくれと言われる期日が迫ってるなか、金額の詳細や分担額あるいは、期日を見直してくれと言うのはおかしくないですか? 大丈夫でしょうか? ややこしく、面倒な話で申し訳ありません。 ここしか頼るところがありません。

その他の回答 (3)

  • moyue
  • ベストアンサー率55% (289/525)
回答No.4

No.1です。 お父様の「任せる」が、言った側と言われた側の取り方で 面倒なことになってしまいましたね。 「任せる」も言った側言われた側で取りようが違うしと思うのですが、 その部分を弟さんが、利用するのは、どうかと思います。 とは言っても、お父様ご兄弟3人のお父様(お祖父さん)の葬儀なので、ご長男である お父様が、香典だけで済ませるのは、やはり無理がありますね。 「任せる」といった責任もあると思いますし。 >今さら払ってくれと言われる期日が迫ってるなか、金額の詳細や分担額あるいは、 >期日を見直してくれと言うのはおかしくないですか? >大丈夫でしょうか? 金額の明細を確認するのは、払う側の当然の権利ですし、漠然と金額だけの 連絡で支払ってしまうのは、お互いのために、してはいけないことです。 請求する側は、明細を示して請求すべきです。 期日については、すでに葬儀社には、支払い済みなので兄弟間の問題です。 なので、無理を承知でお願いしましょう。 現実問題、無い袖は、振れないのです。 無いからと言って支払わないわけでは、無いんです。 思いもかけず、立派な葬儀の高額な請求。 想定の範囲外です。 弟さんもこのまま支払ってもらわないよりは、分割でも払ってもらった方が、 いいのではないでしょうか。 それから、 >祖父は長期入院の為少しの保険金はそれに充てたそうです。 入院保険と死亡保険とは、別なので今回お亡くなりになられたことで 保険金は、なかったのですか? 悪く考えるとご兄弟の一人が、もらえるものは個人がもらい 支払いは、兄弟3人でなんて思えてしまいます。そうならないためにも 確かめることは、きっちり確かめた方がよろしいかと。 国民健康保険(市役所)から、数万円の葬儀代が、いただけるのは、 ご存知ですか? お祖父さまのお住まいの町内会から香典も出てると思います。 亡くなられた月には、年金もいただいているのでは? お祖父様の個人資産(車、貴金属等)は、ありませんでしたか? そういうものを葬儀費用にあてた上で、納得いく金額をお支払いに なられたら如何でしょう。 それを、ちゃんと弟さんに伝えましょう。 短気は損気です。 じっくり構えて主張すべきことは主張して納得してから、支払いましょう。 育児に差支えのないよう頑張って下さいね。 再度の長文失礼しました。

yell0c0
質問者

お礼

何度も何度もありがとうございますm(__)m 「短気は損金」確かにそうですね。 問題は長引かせずにさっさと処理してしまうのが良いと思ってました。 焦って解決しようとしないで、じっくり内容を確かめながら話し合いたいと思います。 話し合いの事前に 補助があることや保険金の違いなども教えて頂けたので、 細かい話ができます。 母から連絡を受けてからずっとお金の心配ばかりでしたが、冷静になることができました。 ありがとうございました<(_ _)>

回答No.3

お父さんは 次男さんに「任せる」と仰ったのですよね? 「任せる」とおっしゃったのに、後から 自分の思いとは 違ったから文句を言う、、、というのも、筋が違うように思えます。 任せる、、、と仰った時に、「質素な葬儀にしてほしい」「香典はもらってほしい」とか こちらの思いは伝えておかないと、、、。 「全部、次男が支払ってほしい」旨 伝えておかれたら良かったのです。 「任せる」と「相手に一任」したのであれば、相手のやり方に あとから文句を言うのは 間違ってるように思います。 ただ、葬儀に関する費用の明細のチエックや、まったく香典が無かったのかどうか 、、等を調べるのは 調べる権利はあります。 葬儀費用がいくらかかったのかは わかりませんが、 地域にもよるでしょうが 葬儀費用 300万~500万くらいは 常識の範囲内です。 また、今後、次男さんは、法事を行わなければなりません。 一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌、十七回忌、二十三回忌、二十七回忌、三十三回忌、 五十回忌、、とあります。 そのたびにお坊さんを呼び、振る舞いをしてたら10万円はかかります。 それを9回もやれば 90万円近くかかります。 そういうことも 頭に入れてあげてください。 それから、兄弟で三等分することに対して三男さんは、今回の豪華?な 葬儀に対してどのように 仰っておられるのでしょうか? お金がなかったら 次男さんに、「少しづつ支払う」ということで 納められたらいいとおもいます。 兄がお金がないのに、借金取りみたいに強引な取り立ては 弟としても なさらないのではないでしょうか? 任せる、、と言われた時に、「質素にしてほしい」と 伝えなかったお父さんのミスだと思います。 貴女が出す必要はないように思います。 ただ、「兄はどうせ、何をしてもわからないだろうから、、」という 次男さんの意地悪な考えがあったのなら そこは、ちょっと問題ですが。 普段の付き合いを断っていても、そういう、冠婚葬祭の縁を切るわけにはいきません。 祖父が住んでた家は 誰の名義ですか? 賃貸ですか?   また祖母は誰と暮らしてるのですか? 次男さんが、今後の祖母の面倒をいていかれるのなら、 そういうことに、貴女側も配慮が必要だと思います。

yell0c0
質問者

お礼

そうですね。伝え方や言葉が足りなかったと思います。 祖母は独り暮らししています。 家は次男名義で頭金は父が出したと聞いております。 その後の支払いは祖父母です。 教えて頂いたように、今後の負担のことも考慮して 妥当な料金なのか考えさせていただきます。 本当にありがとうございました。

noname#144695
noname#144695
回答No.2

まずはお悔み申し上げます。 葬儀に掛かった費用と遺産相続は全く別物です。相続を受けても葬儀費用は支払わなくて良い。 誰が支払う責務を負うのかといえば「喪主」なんです。 ここでいう喪主とは長男ではなく、実際に葬儀を取り仕切った人。つまりは次兄になります。それでは喪主など誰も引き受けなくなりますね(笑) 喪主は香典を全てもらう権利はあります。 次兄は香典辞退がかっこ良いと勘違いしているのでしょうか? 参列する側からすると気持ちの良いものではありません。結婚祝いとは違い香典は多く包むと失礼にあたる為せいぜい5千円(地域により違いますが)ですので、故人への追悼の意を込めた心ばかりを受け取って頂きたいものです。 話が逸れましたが僕などの回答では不安でしょうから一度弁護士に確認なさってください。そうすれば今回の葬儀費用の支払い拒否も自信をもてるでしょうし、今後の対応策を練ることもできるのではありませんか。

関連するQ&A