• ベストアンサー

『ワタシ』の『アタシ』

こんにちはいつもお世話になっております。 ワタシは男です。『ワタシ』は男女その他オールマイティーに使用されます。 しかし私がアタシといえば、オカマその他変態扱いされかねません。 なぜ『アタシ』という言葉が女言葉として今にあるのかが気になりました。 ○いつ頃から使用されてきたのか? ○なぜ女だけに使用されるのか? ○女性の方は今『ワタシ』『アタシ』どちらを使いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pbf
  • ベストアンサー率16% (49/300)
回答No.4

質問の内容とずれてしまいますがひとつ。 「私」という一人称は、明治新政府によって 作られたことばだと、司馬遼太郎さんの 本に記されていました。 これは私のデタラメな想像ですが、 「わたし」を「あたし」や「あっし」、 あるいは「あたし」を「あたい」 と発音するのは、職人ことばというか、 江戸っ子なまりが発祥のような気がします。

その他の回答 (3)

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.3

お礼、有り難うございます。 なぜ、女性が使うのか、其れは私感ですが、俗語というか簡略化されたものだからではないでしょうか。 女性は、「奥様」という言葉があり、公式なものでなく、「内向き」のものであるところから、公式な「わたし」ではなく、簡略化された「あたし」を使うようになったのではなないでしょうか。 感覚的なものですが、「あたし」というと主観的な意見で、「わたし」というと客観的な「私」というような感じがありますね。 このようにいうと、女性が感覚的で論理的でないというように聞こえますが、「あたし」という語感にはにはそのようなものがあるのではないでしょうか。 あくまで、あたしの主観を書きました。

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.2

>○いつ頃から使用されてきたのか? いつ頃から、といわれても (^_^;) 「わ」の発音が簡略化、或いは方言化したもので、「わ」と「あ」はかなり混同されて使われています。 「わし」と「あっし」 「あたい」と「わたい」 「わて」と「あて」(関西系ですね) 古くは「吾」を「われ」と「あれ」と表音する例もあります。 >○なぜ女だけに使用されるのか? 「あたし」は女だけに使われるわけでは、ありません。例えば江戸弁では、男でも「あたし」と言います。落語家さんなどの会話を聞いてみましょう。 >○女性の方は今『ワタシ』『アタシ』どちらを使いますか? 私の方が上品だと思います。それは、本来は「わ」行の言葉で「あ」行は略式だと考えるからです。

fuckin-lovegun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >○なぜ女だけに使用されるのか? 「あたし」は女だけに使われるわけでは、ありません。例えば江戸弁では、男でも「あたし」と言います。落語家さんなどの会話を聞いてみましょう。<   説明不足ですいません。落語家や少数の地方で使われているのは知っています。 ただ、あっとうてきに女性の使用度が高いところが不思議に思うのです。

  • ARX7
  • ベストアンサー率15% (36/233)
回答No.1

辞書を調べますと 〔「わたし」の転〕一人称。「わたし」よりややくだけた言い方。主に女性が用いる。 とあります。 昔は、ワタシのほうが、上品な言葉であり、ワタシが、一般的だったような気がします。だいぶ前からアタシが、多くなりましたね。

fuckin-lovegun
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 >〔「わたし」の転〕一人称。「わたし」よりややくだけた言い方。主に女性が用いる。 とあります。  どうして女性が主に用いるようになったのかが気になるところです。

関連するQ&A