欠陥住宅、どうクレームを言ったら良いのか?訴訟も視野にいれて悩んでいます。
欠陥住宅の相談です。
建築直後からクレームで多くの箇所を補修してもらっていました。
しかし直っていない場所もたくさんあります。
最近新たに問題が発生し、交渉にも疲れ、私達の手に負えないと考え、
欠陥住宅に詳しい弁護士さんに相談しました。
その結果、次の選択肢を提示されました。
1、手紙などで自分で交渉する。
交渉の代理人を弁護士という方法もあるが、
弁護士費用が訴訟を前提とした場合と異なるので、
別途見積もらなくてはならない。
交渉のコツはアドバイスいただきましたが、
代理人はあまり乗り気ではない印象でした。
2、欠陥住宅を建築士に頼んで調査する。
本格的な調査で100万円くらいは費用がかかる。
(1)その結果、訴訟しても費用対効果が少ない場合は、自分で補修する場合もある。
(2)勝てる見込みがあれば、弁護士が交渉する。
業者によっては、すぐに補修などしてくれる場合もある。
(3)やはり弁護士が交渉し、相手側も弁護士が出てくる。
そうなると訴訟になる可能性が高い。
1、は今までの経緯から難しそうです。
2、だと検査と弁護士費用でかなりの額になるのですが、
その見返りがあるのかどうか今はまだはっきりしません。
しかし交渉に悩まなくて良いのは魅力です。
検査をすれば今後も安心して暮らせます。
また、ホームページを作ったり、欠陥住宅の掲示板に書きこんで、
業者にプレッシャーをかける方法もあるようですが
どの程度効くのでしょうか?
本当に困っていて誰に相談してよいのか。
何か良い方法、選択肢はないでしょうか?