- ベストアンサー
provide O(1) with O(2)について質問が。
provide O(1) with O(2)について質問があります。provide O(1) with O(2)はO(1)にO(2)を供給するという意味です。ですが、これはSVOOの文型に当てはめられますよね?つまりSVO(1)O(2)のように。ですがなぜそういうふうにはできないのでしょうか?なぜwithを使う必要があるのか理解できません。どなたか回答よろしくお願いしますm(_ _)m
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- judyth
- ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.2
お礼
回答してくださってありがとうございました。やはりこういうものはこだわるより覚えていったほうが早そうですね。でもprovide O1 with O2 で,「O2でもって,O1を万全な状態にする」という考え方だとこの形が覚えやすいと思います。ありがとうございました。