• ベストアンサー

パチンコに依存する理由は?

パチンコに依存する理由は、なんなのでしょうか? できればストレス解消とかの個人的な理由ではなく、心理学的にパチンコの魅力に書いて頂ければ、幸いです。 なぜ、こんな事に興味を持ったのかというと、パチンコだけが情報の変化が少ないわりに、依存度が高い気がしたからです。 チャットやネットにはまる理由は分かります。 チャットやネットは常に変化しているからです。 お酒やたばこに依存する理由も分かります。 でも、パチンコは画像や釘が違っても、大基本は同じですよね? その辺が、うまく分かりません。 パチンコに引かれる理由は、思いつくのですが、私の想像を超えている事件(炎天下で車の中にあかちゃんを放置とか)を見るたびに私の想像を超えてしまって。 ギャンブル性があり、あたる確率が運より自分の努力にも関係している。 訓練次第で、報酬が増える可能性が高まる。 単純に、玉の流れに、人が引かれる。 (ドミノやゴルフボールを目で追ってしまうのは私だけ?) 例えば、同じ育成シュミレーションで、声優さんが変わるだけのシステムなら、2,3度で飽きますよね。 なぜパチンコは飽きられないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

おはようございます。 とりあえず、質問やお礼などで「(w」は使わないことをオススメします。 特に、こういう質問の場でのネット特有の表現や顔文字系の使用については、 違和感を持つ人や不快に思う人も少なくないと思われるので。 さて、ご質問についての回答なのですが、 パチンコに依存する理由なんて、 他の回答されている内容のような複数の説明レベルでの回答が可能であり、 逆に、理由を一言で言い尽くすのは困難な話でしょう。 「説明レベル」というのは、 No.2さんがおっしゃっている「依存症と脳内の興奮物質」の説明だったり、 No.3さんの「学習心理学における課題と報酬の効果」による説明だったり、 その他にも、「パチンコ」という課題の特性の分析による説明だったり、 「初期投資と報酬の間の投資-リスク関係」による説明だったり、 No.5さんの話のような、集団のなかでの課題遂行と依存もあり得るかも、 ということですね。 soraniaitaさんの回答になっていない回答は論外だとしても、  「パチンコをやる → 病気に近くなるまで依存」 の間には、 さまざまな要因があり得ることは、これまでの回答でおわかりかと。 で、yakusokuさんが一番疑問に思っていらっしゃるのは、  「パチンコという課題は(心理学カテなのでこういう用語を使います)   競馬などと違って非常に単純な課題なのに、   どうして多くの人を依存状態にするかわからない」 ということですよね? (違っていたら申し訳ないですが、本回答ではこうだと仮定して進行) この疑問に対して回答するには、 「パチンコ」というゲームを分析してその特性を知る必要があるでしょう。 (本当は、挙げられている競馬やチャットや育成シミュレーションなど  他の課題の特性についても分析して回答で述べた上で、  パチンコと比較してきちんと説明しないといけないのですが……。  とりあえず今回は省略ということで) ↑の疑問に対して、その前提に疑問を投げかけるとすると、 (1)yakusokuさんはパチンコを非常に単純な課題だと考えているが、    実はパチンコは単純なゲームではない。    yakusokuさんがパチンコに関しては素人で何も知らないだけで    玄人からすると競馬などと同じように依存する要素が多いのである 試しに、ここのサイトの   エンターテイメント > ギャンブル > パチンコ・スロット のカテゴリに、  「パチンコって、玉を打ち出すだけの単純なゲームですよね?」 と発言してみるとどうなるでしょう? そんなに単純なゲームだったら、 「最新機種の攻略情報」のようなパチンコ専門雑誌の特集記事が出て 買っていく人がいるわけがないと思うのです。 私もそれほど詳しくはないですが、 玉を打ち出す時の玉の初速度や運動ベクトルが、人間が操作できる要因で、 あとは釘同士の配置や本数、各釘の角度などが操作できない要因で、 (それを最初に見抜くのがプロなんでしょうかね?) などなど、実はいろいろ奥深いのかなと推察します。 以上は私の感想というか意見で、 「パチンコ」というゲームを詳しく分析して特性をみてみると、 競馬など他のギャンブルと共通の依存要素が見えてくるかもしれません。 パチンコの詳細は「パチンコ・スロット」カテゴリにお任せしますが。 (2)yakusokuさんは「単純な課題には依存しない」という前提で    このような質問をしているが、それがそもそも間違いである。    逆に「単純な課題のほうが依存しやすい」のではないか?    あるいは、依存には『単純な課題に対する依存』と『複雑な課題    に対する依存』があり、前者のほうを知らないだけなのだ。 No.3さんのご説明にある「報酬を得るための学習課題」も実は、  「ラットがレバーを押すと餌や水などの報酬がでる」 という課題で、非常に単純なものなのです。 ラットにとってそんな単純な課題でも、  C「行動」をしたとき不規則に「快感を得られる」(不規則的) という場合に、  「カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ」 とすごい速さでレバーを押してどんどん報酬を求めるようになります。 そこから、競馬のような複雑な予想ゲームだけでなく、  「単純で連続的に行なえる課題に対しても依存らしき状態になる」 ということが考えられるわけです。 課題内容あるいは課題難易度と学習/依存、ということについては、 私もこれ以上詳しくは説明できないですが、  [単純な課題は飽きる/複雑な課題だとなかなか飽きない] という簡単な図式にはならないかな、と推測されるわけです。 また、以下のようなその他の課題特性も関わってくると考えられます。  ・課題がどこまで自分で操作可能か  ・自分の行なった操作から結果が予想可能か  ・課題は何回も行なえるようなものか  ・他 これらが統合された結果の「パチンコ」という課題が、 「依存要素」を含むのかをみてみないとなんとも、ですね。 ということで、 私の回答はyakusokuさんの前提を否定する内容になりましたが、 もう一度パチンコについてじっくり考えてみることをオススメします。 そして他の回答とも合わせて、 いろいろな要因があるのだなと思っていただけると。

noname#15164
質問者

お礼

>soraniaitaさんの回答になっていない回答は論外 と他人の意見にけちをつけるのも、okwebではマナー違反っぽいですねー。 顔文字は、、、、その通りです。^^; 私は私の価値観で明らかに人を不快にさせる事以外は、まぁ、大丈夫かと、喜楽に思っているので。 確かに、私が知らないだけで単純ではないかもしれません。 パチンコ依存の人からみれば、チャットに依存している人も文字だけじゃんって思うのかもしれません。 ただ、「パチンコって、玉を打ち出すだけの単純なゲームですよね?」と質問してしまうと、反感を買ってしまうので、「パチンコの本当の魅力はなんですか?」と聞いてみようかと思います。 「単純な課題のほうが依存しやすい」ってのはあるかもしれません。 パチンコが単純な課題とするのならば、そこから人の根源的な欲求を見つけられればと思っていたのです。 「ラットがレバーを押すと餌や水などの報酬がでる」という実験は不勉強ながら知りませんでした。 麻薬の例は知っていましたが。 仮にそういう実験をしても、学習すると言うだけで、依存とは違うような気がします。 快感を得られるというのは、麻薬と同じですが、、、あー、同じか。 麻薬もパチンコも脳内的には同じか、同じか、あー。 その辺も調べてみようかと思います。 とても参考になりましたよー。

その他の回答 (12)

  • TANTAN21
  • ベストアンサー率29% (31/105)
回答No.2

依存症といいう病気をご存知でしょうか? たばこもお酒も、薬理学的にはニコチンやアルコールが脳に与える影響から依存が起きるわけですが、脳の生理学から見ると、脳を興奮させる物質が盛んに出て、気持ちよい状態にさせていると言えます。 この気持ちよい状態は物質だけではなく、いろいろな刺激からも与えられ、何度かその刺激から与えられる快感を脳が覚えてしまうと、反復する行動を取るようになります。 この状態を、依存症といいます。 つまりパチンコも、脳に興奮させ快感を生む物質を放出させる反復性があり、依存状態に陥っているから、抜け出せなくなっているわけです。 寝食忘れ、生活にも支障を来たす様であれば、治療が必要です。 まぁ、趣味として範囲を決めてやっている分には、別に良いのではないでしょうか。ストレスの発散になるのも事実ですから。 余談ですが人間が手にすることの出来る薬物でもっとも脳生理学的に快楽物質を放出させるのは、コカインと考えられています。今のところ、お猿さんの実験結果ですが。

noname#15164
質問者

補足

パチンコのどこに依存物質を出すきっかけがあるのでしょうか? 私もパチンコどころか、宝くじにも手を出した事がなくって。 いや、頭では分かるんですよ。 快楽物質云々や、報酬が与えられるとか、成功や失敗のスリルとか。 でも、パチンコって、バーを回して、玉を出して、数がそろったらフィーバー。 ダメな時もあるし、玉が一杯出たら、報酬をもらえる。 おそらくたまにフィーバーするのが快感なんだろうなー、ってのもわかるんですが。 でも、飽きないんですか? 競馬もした事はないですが、馬の情報や各シーズンごとにイベントがあったりするじゃないですか。 でも、パチンコは機種や絵柄が変わるだけ。 恐ろしく情報力が少ないと思うのですが。

回答No.1

好きな人にしか分からない中毒的な何かがあるのではないでしょうか?

noname#15164
質問者

補足

>好きな人に"しか" のわりにはパチンコ人口というのが多い気がするのですが。

関連するQ&A