• ベストアンサー

市町村合併って

 何のために行うんでしょうね。  最近は法律が改正になって合併前の市町村が区という形で存続して、ある一定の権限を有することができるとか。  これじゃ、市町村の呼び名が変わるだけのような気がするのですが。  合併の目的って本当にどこにあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

(都道府)県庁が県内市町村に通知文書を発送する場合。 合併によって市町村の数が減れば、通知文書を作るための紙代・それを送付するための郵便(宅配便)代が少なくなります。 また、各市町村からの回答を集計する手間も減ります。

gabacho2005
質問者

お礼

単純、明快な回答をありがとうございました。 市町村の数が減り規模が大きくなれば、義務教育国庫負担金も市町村へ直接交付できるようになるんでしょうね。

その他の回答 (2)

  • y-tam
  • ベストアンサー率69% (16/23)
回答No.2

 一部を除く地方自治体は、地方交付税交付金という国からの財源にその多くを依存しています。一方支払う側である国からすれば国家財政が危機的状況の中、その総額の減少を図ろうとするのはもちろんのこと、投資効果そのものを向上させることも重要な目標になってきます。  そこで、1単位あたりの交付額を増やすため、受け皿である市町村規模の拡大を図る=市町村合併を目指すこととなります。つまり、ご質問にあるような合併誘導策を作ってでも小規模自治体の解消を図りたいという国の思惑が、今回の大合併の主因だと思われます。  市町村としても、わざわざ合併などしたくないが、「無い袖は振れない」ので、やむなくといったところではないでしょうか。  いずれにしても総務省等の役人による机上の○○によるものであり、財政問題の根本的な解決にはならないとは思いますが。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

いま合併のいちばんの目的は財政でしょう。 財政規模が大きくなることによって財政運営の機動力が増すし、また議員や職員も将来的には多少は減るでしょうから人件費も減少します。

関連するQ&A