• ベストアンサー

父権制を英語にすると?

 困っています。  英文のレポートを書くのですが、父権制という単語の訳しかたで迷っています。  男性優位社会というよりは、父親が大きい支配権を持っているということを特に書きたいので、どうしても「父権制」を英語に訳したいのですが、どうにもしっくりくる単語がないのです。  英語に詳しい方、また似たようなレポートを書いたという方でも、回答や参考になることがあったら教えてください。  けっこう困ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ismael
  • ベストアンサー率33% (228/687)
回答No.2

家父長制というのが正しい日本語です。 ■家父長制 : patriarchy●system of patriarchy ■家父長的態度 : paternal ■古代の家父長社会 : ancient patriarchy ■父権 : fatherhood 英辞朗 ■家父長制 Patriarchalismus ドイツ語 西欧の古代や中世の家(いえ)共同体において家長が家父長(パトリアーク)としての権力を行使し、成員を統率支配する制度。その家の成員は、この家父長(かふちよう)に対し厳密に個人的な恭順関係において服従する。この家父長がもつ権力は無制限かつ恣意(しい)的で、しきたりとなっている伝統的規範が侵しがたいものだという信念に基づく個人的な服従によって正当性を与えられている。それゆえ、他の伝統によって制限されたり、または競合する他の権力によって妨げられたりしない限りは、まったく自由気ままに行使される。古代ローマの家父長制家族はその典型であり、家父長の権力は、家の成員が男であれ女であれ、子であれ奴隷であれ、財産同様に取り扱い、生殺与奪の権さえもっていた。子は自由人として奴隷とは区別されたが、家父長権は自分の子を奴隷として売ることも、遺言に基づいて奴隷を子とし同時に相続人とすることさえもできた。  家父長権は、このように家に属するものに対するいっさいの支配権を集中した単一のものであったが、のち、子孫に対する家父権、妻に対する夫権、奴隷に対する奴隷権、物に対する所有権などに分化した。家父長制家族は近代家族と対比され、日本の家における家長もこれに準ずるようにみる説がある。また家父長制の概念は、その分権化された家権力による家産制支配などと同様に、社会の支配構造の型としても用いられる。→家産制 〈中野 卓〉 (C)小学館

norijy13
質問者

お礼

 日本語が間違っていたんですね。お恥ずかしい。  詳しい回答本当にありがとうございます。大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • bender
  • ベストアンサー率45% (108/236)
回答No.1

patriarchy

参考URL:
http://www.answers.com/patriarchy&r=67, http://www.alc.co.jp/index.html
norijy13
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございました。助かりました~。

関連するQ&A