- 締切済み
英語をのばしたいんですが
私はいま高3の受験生です。 行きたいところは関西大学社会学部(偏差値60前後)です。 私の今の偏差値は大体53で受験科目は英語・国語・日本史です。 科目別偏差値は国語は平均で57、日本史は平均60 どっちも好きな教科なので、頑張れてるんです。 だけど、英語が全然ダメで偏差値が40台から抜け出せません。 毎日単語覚えてるんですけど思うようにいかなくて、 問題といてもピンとこなくて とくに文法とかになると英語独特で、 いつまでたっても文章から見つけることが出来ません。 今家にある参考書は、学校のもあわせて 単語→データベース4800(学校)・ターゲット1900(学校)・速読英単語 文法書→フォレスト(学校)・ネクステージ 英文→基礎英文精講 を持ってます。 参考書を少なくしぼって反復で勉強したいので どれが私のような頭に合うか、 アドバイスしてくれるとうれしいです。 どうしても関西大学に行きたいので 勉強法などなんでもいいのでよろしくお願いします!!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tomoko1010
- ベストアンサー率63% (7/11)
私が受験生の時に参考にしていたサイトから引用しますね。 このような順番で勉強するといいのではないでしょうか? ■第一段階、単語、熟語、文法■ システム英単語(駿台)(TARGET1900、単語王でも可) ネクステージ(桐原)の3章イディオム ネクステージ(桐原)の1章文法と2章語法 FOREST(桐原) ※FORESTはネクステを進める際の授業代り、辞書代りに使用し、ネクステの理解を助ける。 ↓ ■第二段階、構文解釈■ 基礎英文解釈の技術100(桐原) ↓ ■第三段階、センター演習■ マーク式基礎問題集 英語 [長文内容把握―基礎](河合) マーク式基礎問題集 英語 [長文内容把握―応用](河合) ※時間のない人は飛ばす。マーク模試で結果を出したい人は必ずやる。 ↓ ■第四段階、日大~明治学院レベル演習■ やっておきたい英語長文300(河合) 速読英熟語(Z会) 英語長文ハイパートレーニング レベル2(桐原) ※3冊やらなくても、500が読めるなら次に進んでよい。 ↓ ■第五段階、MARACH演習■ やっておきたい英語長文500(河合) ハイパートレーニング レベル3(桐原) ファイナル英文法問題集 標準編(桐原) 出る!出た!英語長文30選(河合) レベル別問題集 レベル5 (東進) MARCHの過去問 ※MARCHの過去問で3年連続60%超えができれば次の段階へ。 というのが私が受験生のときに実行していた方法です。 勉強頑張ってくださいね!応援してます><
- wataru1598
- ベストアンサー率53% (7/13)
受験英語を一番簡単に伸ばす方法は、長文読解の問題をひたすら解くことです。なぜかというと、入試では、ほとんどの試験で長文系の問題の配点が6割~7割以上を占めているからです。つまり、この長文で点を稼げるようになれば、比較的楽に合格点を狙えます。 文法力がないと読解はできないから文法をキッチリ固めてからでないと長文やっても意味がない、という人が意外と多くいますがそれは嘘です。長文読解を繰り返していれば文法の問題も感覚で解けるようになります。日本人は文法が基礎で長文は応用と思いがちですが、文法と長文は並行して勉強するのが一番効果的です。 質問者さんの場合、問題を解くときに読んだ英語を忘れてしまっている可能性もあるので、解き終わるまでは忘れないようにする必要があります。これは実際に長文を何度も読んでいれば自然にできるようになると思います。また、英語の評論の論の進め方や、小説のストーリーの展開などは、日本語とは異なるので、それが原因で苦手に感じているのかもしれません。これもひたすら読んでいれば克服できます。 今から毎日必ず一つ以上英語の長文を読んでおけば、試験までには嫌でも長文は読めるようになります。 問題集として使うのに一番いいのは関大の過去問と、センター利用使うならセンターの過去問と予想問題です。(秋、冬から過去問やってたら、間に合わないこともよくあります。)実力が足りないと思ったらビジュアル英文解釈がお勧めです。解説を読む前に英文をコピーしてノートの左に貼り付けて、右のページに全文訳して書く練習をするといいです(コピーは無理にはしなくてもいいですが)。時間かかりそうですが、これで偏差値50超えは意外と速く達成できると思います。 文法書はフォレストを全部読んでおけばとりあえず大丈夫です。(中学レベルも含めて)基礎の基礎から入試で必要なところまで書いてあります。いまさらネクステージやっても効率悪いので文法はフォレストで理解して過去問か長文の勉強してる時に実践の練習も兼ねるべきです(どうしてもやりたいなら、中原道善の「基礎英文法問題精講」の方がお勧めです) 単語帳は速読英単語がいいです。入試では試験時間が短いので、早く長文を読めるようにする練習にもなります。 勉強法とは関係ないですが、私立大の偏差値は実際に合格して入学する人の平均偏差値より大分高くなっています。60と書いてありますが実際には57もあれば普通に合格できます。センター利用使うと思っているよりずっと簡単に合格できると思いますので頑張ってくださいね。
- kacchann
- ベストアンサー率58% (347/594)
いちばん効率のよい勉強法は、 「基礎から勉強すること」です。 英語できないひとが、 ・ネクステージ ・基礎英文精講 やっても意味ないでしょ。 頭いい(とされる)ひとほど、「自分は頭良くない」と思い知ってるので、 基礎を大事にします。 --- ワタシなら、 中学生用の、学年別になった書き込み式の問題集を、 中2生用と中3生用を買ってきて、 10日でそれをやりおえます。 楽しいと思いこそすれ、 めんどくさいともなんとも思いません。 高校英語にはいるのは、それから。 (高校英文法は、中学英文法に「ちょっとつけたした」もの) いずれにせよ、中学時に、学校レベル程度の英語が「100%完璧に」できてなかったひとは、 かなり問題があります。 ちゃんとやってなかったのなら、 いま「取り返す」べきです。 --- 中学英語がしっかりできていて、 公立高校の入学試験で「ほぼ満点」がとれるというのなら、 高校英語にはいれるので、 アドバイスしますよ。 それすらめんどくさいというなら、 仕方ありませんが。
- HKmamaKLN
- ベストアンサー率24% (23/95)
すみません、日本の大学を出ていないので、受験向けのお勉強と言えるかどうかわかりませんが。英語圏の大学を出ています。 もちろん、英語ができるのが当然といった環境でしたので大変でした。 英語への苦労は身にしみてわかっています。 英語の克服として、単語独自や、文法そのものより、熟語を使ったものなど、文章で覚えたほうがよいと思います。(わかりにくくてすみません)。 基礎英文精講であれば、例文を丸暗記。 文章で覚えると、なんとなく、単語自体がわからなくても、答えがわかってきます。 TOEFLなどの問題集を解いて覚えてみるとよいかと思います。 もちろん、最終的には単語数が多いほうにこしたことはないんですけど、それ自体だけを覚えても、使える英語、受験に勝つ英語にはならないと思います。 がんばってね~。
お礼
回答ありがとうございます。 単語をとりあえずマスターして行きたいと思います!!
お礼
ていねいな回答ありがとうございます。 長文をコツコツ頑張って行きたいと思います!!