- ベストアンサー
仏壇のごはん
お供えしたごはんは どうすればいいのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
永平寺とか禅寺では、朝1番で、炊いたご飯を、お供えして、全部の仏様を廻ると1時間くらいですが、読経してすぐ下げて、お釜のご飯と混ぜちゃうので、全く普通のご飯と変わらないですよ。つまり、お釜のご飯の方が多いし、乾くまでお供えしないから。短くて5分くらい、長くても1時間だから。。。それで、お釜を洗うと、流しの下のざるに、お米が少し残るので、サバ台(生飯台)という、庭の木の台があって、みんなの坊さんから数粒づつ集めたご飯と、そのざるのご飯を軽く洗って、小鳥が食べます。 坊さんが、髪の毛をそったら、髪塚というおほらに埋めます。養分になるようです。米ぬかは、たけのこを煮るのに使うし、漬物にも使うしで、もみがらは燃料で使います。わらじを編みますし、全部使います。
その他の回答 (5)
朝、お供えして、出勤で忙しい人には、サランラップをかけて、出勤するよう勧めています。また、食べられるだけ以上は、お供えしないことですね。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
果物などのお供えと同じように、あまり硬くならないうちに食べましょう。お供え物のごはんは食べると頭が良くなるという話もあるようです。
- ollicomes
- ベストアンサー率29% (241/822)
お昼頃までに下げて、自分たちのご飯としていただきます。 乾いていることもあるので、炒飯などにして食べるといいと思いますよ。たくさんある場合はおこげにしたり。 お仏飯について書かれたブログがあるのでURL貼っておきますね。
- hanamankaikiyoku
- ベストアンサー率10% (43/411)
家では仏壇にお供えしたごはんはスト-ブの上で焼いて食べてます、焼きおにぎり見たいにして。
- yu-taro
- ベストアンサー率39% (3209/8203)
こんばんは。 下げて自分で食べても良いでしょう。 うちの親は硬くなったごはんをほぐして庭にまいて飛来するすずめの餌にしていました。 時には、炊いたばかりのご飯に混ぜて食べたこともあります。 捨てることは食べ物を粗末にするということで良くないと教えられました。