- ベストアンサー
生カリンの調理法
妻がスーパーで生の“カリン”を買ってきました、切ってみるととんでもなく硬く、はてどう食すればよいのでしょうか?香りはとてもよいのですが・・・何か良い調理方法はありますでしょうか、又生で食べられるものなのでしょうか、教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実家にかりんの木がありました。 まずは他の方の回答にあるようにかりん酒、またははちみつ漬けですね。かりんのはちみつ漬けやかりん酒は、のどが痛い時やせきの出る時に飲むといいと昔から言われています。店で売っているかりんは、ほぼこの用途を想定して売られています。これから風邪の季節ですから。 うちでも先日実家の母がはちみつ漬けを送ってきました。ただいまつけ込み中です。 アメリカではかりんを煮たものをパイに入れたりするみたいです。感謝祭のごちそうのメニューで見たことがあります。「ミンツ」というんだったかな?ただ、日本のかりんとは多少違う種類かもしれません。日本ではかりんそのものを食べるレシピって、ほとんど見たことがないので…。 いずれにせよ、生食はたぶんできないと思います。
その他の回答 (2)
うちはかりん酒にしてます。 まず、タライにお湯を張って、そこにかりんを入れて、タワシでゴシゴシと洗います。 洗ったら水気を拭いて、ざるなどにあげておきます。 3日ぐらいすると、皮に蜜がにじんできて、部屋中甘い香りが漂うようになります。 こうなったら、漬け時です。 輪切りにして、氷砂糖と一緒にホワイトリカーに漬け込みます。 分量はだいたいですが、かりん1キロに氷砂糖300グラム、ホワイトリカー1.8リットルぐらいです。 6ヶ月ほど寝かしたら、実を取り出して、できあがりです。 生食はあまり聞いたこと無いですね。 渋くて堅くて無理じゃないかなあ。
お礼
ありがとうございました、生はだめなのですね、でも試しにトライしてみます。
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
煮てジャムにする、 煮詰めるというより水を加える必要があります。 かりん酒にする、 砂糖を入れておいて置くと自然発酵します。 アルコールが好きなら焼酎漬けでもいいです。 かりん飴を作る、 すりおろして、絞り、絞り汁を煮詰めると飴になります。 砂糖も加えたかな、蜂蜜がいいか、のど風の薬になるようです。
お礼
ありがとうございました
お礼
どうもありがとうございました、試しに食してみます、生で。