リサイクルの問題について…
小学校高学年の問題です。
どのように教えてあげればわかりやすいかなどのアドバイスもしていただけるとうれしいです。
【江戸時代のリサイクルについて、次の資料を見て、あとの問いに答えなさい】
資料
≪たけし:先生、江戸時代の生活は、どのようなものだったのでしょうか。
先生:江戸時代の生活は、ものを大切にするという精神のもとに、ものを回収したり、再生利用するシステムが自然にできていたんだよ。
たけし:例えば、どのような工夫が?
先生:江戸には、古着屋が4000軒ほどもあり、一般の人たちの多くは古着を買って着ていたんだよ。また、着物として使えなくなっても、ぞうきんやはたきにするなどして、最後まで使い切っていたんだよ。なべやかもども穴があけば、「鋳かけ屋」が鉛と錫をとかして穴を埋めて再利用していたんだね。ほかにもたくさんの工夫がされていたんだよ。≫
資料(2)≪たけしさんが調べた江戸時代のリサイクル≫
・下駄の歯入れ…下駄の歯の部分だけを入れ替えて、長く使えるようにした。
・かさの張り替え…紙でできている部分を張り替えて、長く使えるようにした。
・指物…家具などを修理して、長く使えるようにした。
・焼きつぎ…割れた茶碗などを、白玉粉などを用いて接着し、長く使えるようにした。
・紙くず買い…使えなくなった紙くずを買い集めて、すきなおし、今のトイレットペーパーなどに再利用した。
・古樽買い…中身がなくなって使わなくなった樽を現在のびんのように改修して再利用した。
・灰買い…ものの最終の形である灰を買い集めて、お酒づくりや農業の肥料として利用した。
・下肥買い…人間の排せつ物を買い集めて、農業の肥料として利用した。
問題【会話文などから、あなたが今の生活に取り入れることができそうなリサイクルの例を1つあげなさい。また、それを取り入れて、今のあなたの生活をどのように変化させるか書きなさい。】
できるだけたくさん例を考えていただければと思います。
お願いします。
お礼
大変遅くなりましたが回答有難うございました。残念ながら見つけることができませんでしたが、機会があったら見てみたいです。