• ベストアンサー

大学への寄付金について

このたび大学に合格した者です。寄付金について教えてください。手続き書類とともに寄付金についての説明会の案内があったので大学に問い合わせたところ、「合格は取り消しませんが、寄付ができないのならば入学は辞退してください。」と言われました。この様なことがあるのでしょうか。(ちなみに、募集要項には寄付金は任意とありました。)わかる方がいましたら教えてください。おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

普通ありえないと思います。現に私も大学に寄付金を払っていません。 それにしても「寄付ができないのなら辞退してください」とは、指定校推薦などでしょうか? 何か思い当たるフシがあるのでしたら、少しでも出せるのなら払っておくのもいいかもしれませんが。 寄付金が任意と書いてあって、本当に内定取消になったらそれこそ訴訟を起こせる事態です。 何か寄付に関する承諾書を書かされたとか、思い当たることがない限り、無視してしまってもいいような気もしますが。 どうしてそう言われるのか事情を説明してもらい、担当者の名前を控えておくといいと思います。 あまり悪質なら、文部科学省などに相談するか。親御さんに電話してもらい、事情を聞いてもらうといいかもしれません。

pino-key
質問者

お礼

迅速な対応を本当に、本当にありがとうございます。 公募推薦です。大学当局に問い合わせましたら、 「成績に関係なく皆さんにご協力していただいています。」との回答でした。ただ、「合格は取り消しませんが」を何回も強調していました。知人の話では、”合格取り消し”は文科省のお達しでできないそうなんです。これからどうしようか悩んでいます。

pino-key
質問者

補足

何度も質問すいません。 本当に大変悩んでいて眠れませんし、一般入試の勉強(辞退させられたので)も手につきません。上の質問内容では情報が少ないと思いますので、保護者あてに来た書類と電報の一部を書きます。 電報(発表日、本人への合格通知とは別):  ご子弟の合格おめでとうございます。つきましては、下記のとおり保護者説明会を行いますので御来学下さい。                  記  日時:平成17年○月×日(▽曜日)△時□分 場所:●館▲▲階理事長秘書室   ????大学 書類(手続き書類に同封):  このたび、????大学に合格が決定し、おめでとうございます。つきましては、学生募集要項でお願いしてあります【(注) 任意と書いてありました。】寄付金について、入学時から卒業時までの必要経費について実情を御説明申し上げたいと思いますので、下記の日時に御来学ください。面談は個別に行い、20~30分程度を予定しております。                     記  日時:平成17年○月×日(▽曜日)△時□分 場所:●館▲▲階理事長秘書室     あとは最初の質問にも書きました通り、《大学学務課へ電話→寄付金担当の係り→(「できない」と返答)→辞退せよ。》の流れです。  一つ気になったのが寄付金の納入は4月1日以降にしてくれとのこと。何か意味があるのでしょうか。  長文すいません。なにかご存知か、もしくはアドバイスがありましたらどうか教えてください。お願いします。  

その他の回答 (2)

  • wa7779
  • ベストアンサー率53% (46/86)
回答No.2

私立大学には確かに寄付金の制度がありますが、私は大学在籍時に一度も払ったことはありません。ただでさえ学費が高くてそんな余裕ありませんでしたし。 それでも何も言われたことはありませんよ。ちゃんと卒業もできました。 寄付金はあくまで『任意』です。お金に余裕があり、大学教育に奉仕したい親御さんが払うお金です。 寄付ができないからといって入学辞退を勧めてくるのはおかしいです。もう一度、問い合わせてみてはいかがでしょう。

pino-key
質問者

お礼

迅速な対応を本当に、本当にありがとうございます。 大学に問い合わせましたら、「必修と考えてください。」といわれました。寄付金については手続き書類に親の個人面談の通知書があり、避けられないようです。(大学側に電話でたずねたところ、具体的な金額もいわれました。)きちんと、学科試験・面接試験も受けて正規合格したのに悔しいです。

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.1

消費生活センターに相談してみてください。 もちろんそんな無茶はどこの大学でも許されません。 文部科学省にチクる手もあります。

pino-key
質問者

お礼

迅速な対応を本当に、本当にありがとうございます。 (知人に聞いたら、文科省は私立大学の実情を知っているので無視されるといわれたので悔しい思いをしていたのです。) 消費者センターや文部科学省に問い合わせてみようと思います

pino-key
質問者

補足

 消費生活センターに相談したところ、そこまでいくと法的にどの程度拘束力があるかが問題になってくるので弁護士に相談した方がよいといわれました(消費生活センターでは対応不可能だそうです。)ただ、おそらく・・・(無理ぽいです)。    やはり、泣き寝入りするしかないみたいです。

関連するQ&A