• ベストアンサー

第5文型(SVOC)を取る場合は?

「I held the ladder steady as he climbed to the top.」 「彼が上まで上っている間、私は、はしごをしっかりと持っていた」 この文ですが、I(S) held(V) the ladder(O) steady(C) と理解しましたが・・・ O=C ハシゴ=しっかりとしている という風にもまぁ納得できるのですが・・・。 ハシゴがしっかりとしているってよりもハシゴをしっかりと持っているんですよね。 だからI held the ladder steadly と形容詞のところを副詞にしたくなっちゃうのですが・・・。 元の文でも納得できないこともないのですが、もし元の文がただしいのであれば、どういう場合にSVOCを取ると判断すればよいのでしょうか?? たとえばthey made the room warm.のような文だったら、部屋をあったかくするんだから、they made the room warmly.なんておかしいってのは感覚的にわかるんですけど、I held the ladder・・・ の文はSVOCの文型をとってもCの形容詞を副詞にしてもどっちも通用しそうなんですよ。だから文の解釈がむずかしいのですが、お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.1

自分も以前不思議に思ったものです。 「口を大きく開ける」が、open my mouth wide で、なぜ widely にならないのかとか、かなりこの手の表現が多くて、なぜだろうと不思議でした。 どこかの文法書を参照したわけではありませんが、これは状態を表しているからではないかと、そのうちに感じるようになりました。 ご自分で例を挙げられているthey made the room warm.も、まさに結果がそういう状態になっているわけです。 held the ladder steady も、動きの中ではしごを意識するのではなく、状態として意識しているから形容詞がつかわれるのだと感じます。 一般の動詞とは違うとされますが、結果を表す形容詞を補語として取ることは get sad, tired など、結構あります。

Plz_teach_me
質問者

お礼

なるほど、状態を表しているってのがポイントですね。 ハシゴの状態を表す形容詞として、steadyがきてるわけですね。open my mouth wideもまさにこれと同じで大きく開けるんだからwidelyにしたくなっちゃうところだけど、wideなんですね。これも状態を表してますしね。結構納得できました!! >「結果を表す形容詞を保護として取る・・・」 ってことは動詞からも判断できるってことですかねぇ ん~奥が深いです ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.4

こんにちは、wind-sky-windさん、確かに辞書を見るとwide などは、副詞として分類されていますね。 どう分類の基準を考えているのか、よく分かりませんが、動作の結果を示す場合に、形容詞形を使うことが多いのは、かなりよく見られることだと思います。 たとえば、「彼女は美しく踊った。」と言う文の場合、She danced beautifully. となって、まず、beautiful をとることはありません。これは、結果みたいなことが意識されず、動作そのものが意識されるからかと感じます。 試験とか、そういうものを除いて、実際上、英語を使う上では、結果の状態を示すときは形容詞形でいいのではないでしょうか。

Plz_teach_me
質問者

お礼

動作、ってのがポイントでしょうかね。 あ、でも確かにそうですよね。そこで副詞っぽくつかったり形容詞っぽく使ったりと使いわけをするのかも。ってことはopen my mouth wide.のwideは意味上は副詞だけど形容詞を置いてるってことですよね。それで、意味上からみたら副詞。でも形容詞ともいえる。 ってことですよね。 みなさんの回答4つを通して納得したことは、このwideは副詞、形容詞とどっちと見るかは見解がことなったが、ここに形容詞っぽいwideを置いて副詞のように使うってことは一致してますね。widelyじゃなくて。 ってことで使い方としては納得できました! 副詞形容詞かは分からなくてもこういう状況のときには形容詞っぽい副詞にもなるやつを使うってのは分かりました。ありがとうございます!

回答No.3

 The parents kept their children in. のように,副詞 in が補語になります。  School is over. や The flowers are out. などの over, out を形容詞とみる立場もありますが,副詞と考えることが多いと思います。  このように,形容詞か副詞かが判別しにくいことがあります。  一部の副詞は補語になる,と考えることもできれば,これらはすべて補語となる形容詞である,と考えることもできるでしょう。  日本語では「高い」という形容詞に対し,「高く」は,「高い」の連用形,すなわち形容詞ですが,英語的には「高く」は副詞になります。  そして,英語では high という形容詞に対し,high で「(物理的に)高く」,highly で「程度が高く,大いに」と使い分けます。この「高く」という意味の high は,かなり形容詞に近いものだと思うのです。日本語の「高く」が「高い」の連用形であるのと似ていて,「高く」という high は動詞を修飾しているため,副詞とみなされますが,形容詞と考えてもいいのかもしれません。  こう考えると,They married young. や He died happy. などは,通常補語を取らない動詞ですが,they=young,he=happy なので,補語であると考えるのが普通ですが,この young や happy も副詞であると考えることもできるかもしれません。  英語にはこのような語の他,fast のように形容詞・副詞が同一の語もあります。英語の歴史についてはくわしくありませんが,ドイツ語がたしか(20年近く前,大学で習った時の記憶によると)形容詞と副詞の区別がないことを考えても,昔は英語でも区別はなかったような気がします。  #1の方が述べられている open my mouth wide ですが,多くの辞書ではこの wide は副詞と扱われています。歯医者が「口を大きく開けて」と言うのを,英語では Open your mouth wide. あるいは単に Open wide. と言います。この wide も widely という副詞が比喩的な場面で用いることが多いのに対し,「広い」をそのまま「広く」としたような場合によく用いられます。  ご質問の steady についてですが,なぜかジーニアスには載っていませんでしたが,副詞としての用法が多くの辞書に載っています。辞書をみる限りは steady と steadily の比喩性による違いはなく,ほぼ同じ意味のようです。  #1,2の方がおっしゃることもよくわかりますが,私はこの steady は hold という動詞を修飾する副詞と感じてしまうのです。ただ,形容詞とは区別しにくい副詞だと思います。

Plz_teach_me
質問者

お礼

ん~、形容詞と副詞の区別、以外に難しいですね。 wideも形容詞ともいえるし、副詞ともいえますよね。 確かに意味上ではこの例文のwideは副詞といえますよね。まぁwideの副詞か形容詞かという定義はともかく、こういう言い方はするんですよねー。つまり、steadyのやつも似たような感じですよね。 初め、この文章を本で見かけた時、間違えか?!って思ったんですけど第5文系でこういうようなやつは結構あるんだな~と気づきました。副詞としたり形容詞と見たり見解は色々あるのかもしれませんが、これは日本人にとって分かりにくい英語の表現の一つですね(^^;

  • tmaru1221
  • ベストアンサー率14% (53/368)
回答No.2

5文型にかかわらず、C(補語)に成り得るのは、名詞と形容詞と決まっています。5文型の場合、SVOCとなりますが、O=Cであり、O is C の文が成り立つことが前提です。 すなわち、the ladder is steady 文法として正しいですが、 the ladder is steadly は2文型の文としてはおかしいですよね。 the room is warmly も同様です。 副詞は、修飾語としか成り得ません。ですから、Sにも、VにもOにも、Cにもなることができませんので、

Plz_teach_me
質問者

補足

回答有難うございます。O≠O O=C であることから、目的語と目的語(補語)の間にisを入れて意味が通るかどうか?というのはありますけど、これは4文型と5文型の判別方法ですよね。 I held the ladder steadlyではないか?っておもったのはSVO(3文型)I(S) held(V) the ladder(O) steadly(Vの修飾語) という風に成り立つのではないか?という疑問からの質問です。仮にそうなら、もちろん4文型ではないですし、the ladder is steadlyという2文型の文も成り立たないことは分かります。 がしかし、元の原文は4文型をとっていますよね、よってCは形容詞が来ていると理解できるのですが、 No,1さんが揚げられた例文のようにopen my mouth wide の場合日本語では「大きく開ける」のように 開けるという動作に「大きく」という修飾語がかかる形で、つまり日本語では「私は(S)開ける(V)口を(O) 大きく(Vの修飾語)」という風になってると思うのです。 日本語と外国語の表現の違いでしょうかねぇー あまりこだわっても・・・とは思いますが、もう少し回答を募集しますのでよろしくお願いします。

関連するQ&A