• ベストアンサー

なぜ子供をほしいと思うのか。

不妊治療は世界中をまきこんで、問題になってますよね。なぜ人は、あらゆる手段をつかって自分の子供をほしいと思うのでしょうか。 養子では、かえられない自分の子供とはなんなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baihu
  • ベストアンサー率31% (114/357)
回答No.9

ご質問の背景には、「それだけ強く子を望む人がいるというのに、自分はそれほど感じない。なぜ?」に近い違和感があるのでしょうか。そうなら私も同感です。 少子化傾向の背景と突き合わせると、結構深い話だと思います。かく言う私自身、何が何でも自分の子孫を!という強い意志(本能?)が薄い方です。 子供を作りたいと強く願いながら叶わない人がいます。仕事や経済的理由で妊娠・育児ができず、断念する人もいます。もう一方で、身体的、環境的制約はないけれど、「子供は別に……」という人もいます。「結婚は別に……」も地続きです。 こういう人が「自然状態なら淘汰される人」とは思いませんし、「本能が破壊されている異常な人」だとも思いたくありません。何より“生き物とは(人間とは)そーゆーものだ”という捉え方は思考停止だと考えるからです。 そうかといって、「あまりに増えすぎた種は、繁殖意欲を抑制するようにできている」なんて、分かったような“種単位の進化”的視点は、上と同じ理由で好きではありません。(私が好きではないだけで、“そーゆーこと”なのかもしれませんが) それとも単に、莫大な治療費を払い、すべてを投げ打って不妊治療に専念する人の姿が、客観的に見てエキセントリックに映ってしまうということでしょうか。 こちらは、何となくですが想像できるところもあります。「あらゆる手段をつかって」願うのは、そうしないと子供を得られないからです。不妊でない大多数の人は、上に書いたように、みんながみんな目の色変えて子供を願うわけではありません。ご質問の「なぜ人は~」というのは、この意味だと違いますね。「なぜ不妊の人は~」なのですから、それなら理解できるのではないでしょうか。 同じ質だと思われるものに、薄毛対策市場の活性化があります。ふさふさの人には分からないんです。

その他の回答 (11)

  • corpus
  • ベストアンサー率12% (25/200)
回答No.12

再婚相手の連れ子だったらどうでしょうか? 逆に精子バンクで知らぬ間に父親になっていた場合はどうでしょうか? 私は人口爆発をしていそうなアフリカから少子化の進んだ日本に養子をとるべきだと考えたこともありました。そうすれば、問題が一挙に解決するように思えたからです。 しかし、自分の子供は遺伝子はもとより容姿が似ています。そこに自分の過去を投影するのではないでしょうか?私は未婚者なのでわかりませんが、自分の子供というのはいいのではないでしょうか?それとも実は自分の子供でなくても自分の子供だと思っていられることがいいのでしょうかね。だとしたら、病院で入れ違えになった場合でもいいのでしょうかね。

回答No.11

>「カツラでは替えられない自毛とは何なのでしょうか」と同質なんだと思います。 No.10様、サエてる~!!(切実感もあるし!) 横レス済みません。

  • baihu
  • ベストアンサー率31% (114/357)
回答No.10

#9です。 > 養子では、かえられない自分の子供とはなんなのでしょうか。 この点について触れていませんでしたが、「カツラでは替えられない自毛とは何なのでしょうか」と同質なんだと思います。 勿論、養子を迎える人のほとんどは、実子と同じくあるいは実子以上に大事にします(カツラ着用者も、大事にします)。ただ、実子を持ちながら養子を取られる人は、信仰心や倫理観を強く持ちながら、平等に扱おうとされるでしょう。そうしないと気持ちに差が生じてしまうからです。

  • bo-suke
  • ベストアンサー率23% (58/242)
回答No.8

その事実そのものです。 つまり、『養子ではない』『自分の分身である、確実に、私が思わなくてもそうである』と言う客観的な事実です。 それがないだけで、人間は不安にさらされます。『養子である』と言う事実を突きつけられただけで、『私はこの子を愛せないのではないか、愛さなくても本当はいいのではないか』という現実の不条理に気づいてしまうからです。 ところが『自分の子である』と言う事実だけで、逆に人間はほっとします。『なら、私は何があってもこの子を守らなくてはいけない』と苦無く思うことができます。それぐらい人間は言語的な事実に支配されています。 ですから逆に言えば、強い意志を持てば、養子でも別にいいのです。『私はこの子を守ると決めた』『どんなことがあっても捨てない』とはっきりと思えれば養子でも別にいいのです。 そこから無意識に逃げているためだと思います。 良く、『自分の子供がほしい、自分の腹を痛めた子がほしい』とか言いますが、それは逆に言えばそういう苦労をして得ないと自分が守りたいと言う気分になれないと言うだけのことでもあるのです。きちんと自分の中で意志を掻き立てれば、養子でも別に私はいいと思います。 人間は弱いです。だから、そうやって言葉の力を借りていつも何かから逃げているんです。立ち向かいたくない未来から。 僕はいつもそういうことを見透かした体裁の良い言葉を聴くと、反吐が出ます。いっそのことそれならばっさり切り捨ててもらったほうが気が楽だとさえ感じます。 私たちもきっとどこかで逃げてますよ。もう一度周りを見回して御覧なさい。自分が体裁の良い言葉でどれだけ自分を繕っているか。それを知ったとき、今度こそあなたは他の人間を裏切れません。真の意味で隣の人間を裏切らない人間になれるでしょう。

  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.7

本能もありますが同時に文化も大きいと思います。 1.人間は現在までのところ必ず死にます。死の現実を前にして生きていくためには、何かの支えが必要です。その一つに、自分という人間は消えるが、自分の作ったある「もの」は残る、というのがあります。子供というのもそういう要素があると思います。 2.養子というものはもともとは家や氏族や支配者としての地位などの存続のため、という要素が大きくありました。そういうことにかかわりのない立場では、やはり「血を分けた」子供との区別はあると思います。 3.ここまで見てきたように「子供をもちたい」というのは本能もありますが同時に文化的産物でもあります。例えば、中国の歴史において宦官の養子というものがありましたが(有名どころでは三国志の曹操の父親)、これなどを考えてみれば未来にわたってずっと人間が「自分の子供」にこだわり続けるかどうか、という点は今後の文化の変動にかかわることなので何とも言えません。

noname#117377
noname#117377
回答No.6

すみません。どうでもいいことなんですが、それって「非常に悩んで」おられるんでしょうか。いや、別に悪意はなくて、ただ赤色だったんで気になってしまって…。

回答No.5

実は、私も若い頃、その疑問を持っていました。もし、それが本能であるとすれば、私にはもともとそういう本能的な部分が弱かったのではないかと思います。今では、私には2人の高校生の子供がいますし、彼らの事については、かけがえのない大事な存在だと認識はしています。しかし、子供を作ったきっかけは、特に本能的に欲しいと願ったからではなく、いろいろ諸事情によるものでした。 ただ、子供が欲しいという本能的願望と、養子を育てる中での養子への愛情は、発端は違っているため、微妙に感情は異なるのかも知れません。私は養子を育てた経験がありませんのではっきりは言えません。ただ、養子であっても、ずっと育てていくことで、実の子供に対するのと限りなく近い感情は出てくるのではないかと思います。上手く言えませんが、ほとんどの人間には、子供を作りたいと言う願望と、育てている子供が可愛いと感じる気持ち。両方あるのだと思います。

noname#117377
noname#117377
回答No.4

自分の恋愛を思い出してみてください。そして、今のあなたの結婚相手(おられなかったらすみません)を考えてみてください。恋愛対象って、容姿、能力、そういうものが主ですよね。でも、結婚相手で容姿、能力を優先して、最終的に破滅することって、比較的多くありませんか。人って、表面に見えている幸せ(であろうと思ったもの)を欲しがりますよね。自分の子を産みたがるのは、恋愛と同じです。表面に見えている幸せ。「自分の、自分だけの子」。養子をもらうというのは、結婚と同じです。何となくですけど、分かっていただけたら幸いです。

  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.3

大塚英志著『<伝統>とは何か』(ちくま新書)によれば江戸時代までは、血統に対するこだわりというものは強くなかったそうで「もらい子」はよくあることだったそうです。 それが明治政府により導入された戸籍制度により人々の意識が変わっていったらしいです。 その本は、それがテーマではないですから戸籍制度の何が原因なのかはわかりませんが、「自分の子供をほしい」という意識が強くなるのは、この100年ほど間に出てきたもののようです。少なくとも日本では。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480061967/qid=1134571497/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-4582064-3347452
  • netmura
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.2

動物の本能として 遺伝子の継続というのがある と聞いたことがあります (参考になるかわかりませんが)