- ベストアンサー
子供が出来ないなら養子でもいい僕と、どうしても実子がいいという妻
非常にデリケートな問題なのですが、ご意見頂けるとありがたいです。 問題の内容は子供が授からないことではなく実子に拘るかどうか、を主眼に置いて頂けたら幸いです。 お互いに30代前半の夫婦です。 まずはタイトルのような状況になった背景を説明したいと思います。 僕は子供を積極的に欲しいとは思っていませんでした。妻はかなり積極的に欲しいと思っています。 僕もいらないと言う程でも無いので、子供を持つことは合意しておりましたので数年前からいつ出来ても 良い覚悟でいました。ですがどうやら自然には授からないような状態の様です。 「様です」とはまだ病院に行って正確に診断したわけではなくあくまで結果から判断しただけです。 いずれ専門の病院に行って診断は行われるでしょうが、おそらくはどちらかが赴任である事は想像できます。 そうなると自然と不妊であった場合はどうするか、と言う(仮の)話し合いが持たれるのが当然かと思いますが そこで夫婦の意見が合わないようなのです。 もちろんベストな選択肢はお互いの実子を持つと言うことなのです。それが叶わない場合は一般的には 治療を施すと言うのが正解なのでしょうか? 僕は血縁に拘る様な事が全く無いので、可能であるならば養子でも良いと思ってます。 妻はどうしても実子がいい。養子など考えも及ばないことだ。と言うよりも、その言葉さえも出さないでくれ と言った雰囲気で話し合いと言える状況にまでは行って無いのが現状です。 僕自身、養子に付いてそれ程知識を持ち合わせているわけでは無いので実際に養子に付いて考えた事がある、 または今現在同じ事で悩んでいる方からアドバイス頂けたら嬉しいです。 勉強すべき!甘い!と言ったご意見も歓迎です。 一つだけ言わせていただくと妻の意見を無視して事を始める気は全く無いです。 まだまだ言いたい事はあるのですが、字数の関係で補足に回したいと思います。 質問したい事は以下の点です。 ・養子とはそれ程、忌避すべき要素なのか。 ・もしそうであるならばその理由は何なのか。 ・法的や経済的、世間的な具体的なデメリット等は何か (もちろん、ある事は理解しています。例えば成長後に親類が出てきて権利を主張したなどと言った事) ・不妊治療と養子を貰う選択肢は同列の選択肢として考えるべきではない事柄なのか
- みんなの回答 (30)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元来日本は養子に寛容な国でした(武家では跡継ぎがいないとお家が断絶するので、優秀な養子を取るのは割と普通だった) 私自身は養子への抵抗感はありませんので、奥様のお気持ちには共感しにくいですが…… 独身者としては、羨ましい話ですね(独身者が未成年と養子縁組するのはほぼ不可能、里親登録することもほぼ不可能)。 ただなんにせよ、何か理由がおありなのだろうと思いますから、養子の話はしない方がいいと思います。 ところで、不妊治療の第一歩って何か知ってます? 奥様に基礎体温を付けて貰い、排卵周期を確認し、排卵前後の一週間に性行為を行うこと、です。 また、その期間は飲酒喫煙は控えた方がいいそうです。 病院に行かなくてもできることなんですよ。 toro_inoueさんは、奥様の排卵周期をご存じでいらっしゃいますか? >不妊治療と養子を貰う選択肢は同列の選択肢として考えるべきではない事柄なのか 問題がずれています。というか、飛んでいます。 それは、「子供を育てたい」人が言う台詞です。 子供が欲しいわけでもなく、子供を作る努力もしていない人が口にする事ではありません。 奥様からしてみれば、toro_inoueさんが安易に養子と口にするのは、そりゃ腹立たしいと思いますよ。 真面目に奥様の気持ちと向き合ってないってことですから。 まずは真剣に「こどもを作る」心構えを持ち、協力する姿勢を示してあげてください。 ちょっと話がずれたので、とりあえず養子縁組について知っている事を。 ・法律上は養子は普通に嫡出子扱いになります。 ・ただ、日本の法律では、養子縁組をしたからといって「前の(実の、じゃないところがポイント)親」との親子関係が消えるわけではなく、親権を持った親と持たない親が同時に存在する扱いになります。養子縁組は解除できますが、しないで次の縁組みをすることもでき、何人でも親を持てるのが日本のシステムです。 ・また、実父母との親子関係は解除できません。 ・もっとも、「特別養子縁組」という制度を使えば、従前の親族関係はすべて抹消されます。 ただ、児童福祉の現実は、法律とはかけ離れていると聞きました。 乳児院や養護施設、後は役場や児相で、養子縁組や里親制度について聞いてみてはいかがかと思います。 里親会などのHPを見てみるのも良いかと思います。
その他の回答 (29)
- 371asagiri
- ベストアンサー率0% (0/2)
養子を迎えた者です。 不妊治療時代から養子のことは並行して考えてはいましたが、 実際に行動を起こしたのは治療を終了してからです。 奥様はまずは自分達の子をと望んでいらっしゃるんですよね。 でしたらまず治療を始めてみてはどうでしょう? 何も始める前からいきなり養子では奥様は納得されないのかもしれません。 私は 子供に血の繋がりを一番だと考えていませんでした。 またネットなどで調べるうちに養子縁組という道は 不妊治療と同じくらい難しいと知り、(年齢制限など) 他の方が仰っているように治療をやりつくしてからでは 養子を望んでもそちらも手遅れになるということを知りました。 ですので 治療と養子は並行して考えるべきだと考えています。 全く治療をしないというのは 奥様の気持ちが整理できないのかもしれないので、 自分達はどこまで治療してみるのか、タイミングか、人工授精か、体外受精か、、、 そしてそれでダメだったらその時はどうするのかを 最初によく話しあわれるといいと思います。 不妊治療は先の見えないトンネルです。 また失敗しても失敗しても もしかしたら次頑張れば?という 淡い期待になかなか卒業できない泥沼のようなものでもあります。 医師から無理だと引導を渡してくれることは滅多にありません。 自分たちで決めるしかないのです。 ただ、自分の不妊治療時代もそうでしたが、 養子のことを全く考えられない仲間は大勢いました。 養子を迎えるくらいなら夫婦二人で生きていくと。 それは子供が育てたいのではなく、夫婦二人の血の繋がった子供が ほしいのだと思います。 これは理屈ではどうにもならないのかもしれませんね。
補足
ご回答ありがとうございます。 僕も妻も30代なので早めに行動したほうがよさそうですね。 まず第一歩はお互いの意識の擦り合わせなのだと分かりました。 それから治療が必要であればそれを施し、養子の話は必要であれば 徐々にして行きたいと思います。 >養子のことを全く考えられない仲間は大勢いました。 確かに理屈ではないのでお互いの意識を合わせるのは難しいですね。 女性の母性が裏目にでている例なのかもしれません。 371asagiri様のご経験から並行しないとそもそも間に合わないという貴重なご意見ありがとうございました。
- tantantan323
- ベストアンサー率51% (550/1076)
#26です。補足いただきまして、いくつかご質問がありましたので回答させていただきます。(多分感性があまりに違う方向を向いているようなので、納得していただける自信はないのですが・・・) >僕がまさに問いたいのは、なぜ『考えてすら頂けないのか』という点です。 ・・・すみません、これは多分に私見です。私はもともと子供を育てたいという希望はなかったのです。あるのはただ、みんなと同じに、一人前の女性として妊娠したいという思いだけでした。 だから、産めないなら産めないで結論が出ればあきらめるので、養子をもらってまで育児したいという思いはさらさらなかったです。 ちなみに夫も子供を欲しがっていましたが、自然妊娠で実子ができればいいな、何年先でも・・・みたいな感じでした。(不妊治療すら無関心みたいでした) 養子なんて思いも寄らなかったはずです。 ですが人によっては子供自体がものすごく欲しい人もたくさんいるので、先の見えない不妊治療の終着駅には養子という選択肢のある人もまたたくさんいると思います。 >妊娠できない女性を苦しめているのは(実子にこだわってしまう)女性自身なのではないかと思ってしまいます。 無論、こだわる事が悪いと言っているのではありません。もう少し視野を広げて選択肢を持ってみても良いのではないか というご提案です。 ・・・不妊に悩んでいる人は、妊娠できなくて苦しんでいるのですから、養子という代替案を出しても楽にはなれないでしょう。 想う人に想われずに悩んでいる人に、なんとも想っていない人から「僕が彼氏になってあげるよ」と言われるようなものです。 もちろん片思いの苦しみの終着駅には、身近で自分によくしてくれた人への転向もありですけれど。それと同じです。 >tantantan323様はご自身で妊娠したかった当時の気持ちをどう振り返られるでしょうか? また結果的に妊娠できなかったとしたら?また当時のtantantan323様のように悩んでおられる方がいたらどうアドバイスされますか? tantantan323様はご自身の経験を省みてみてもご自身で実子を妊娠するまで諦めなくて良かったと、今でもお考えなのでしょうか? それはあまりにも女性自身に対して酷な選択を暗に強要しているような気がしてしかたがないと思ってしまいます。 ・・・子供の欲しい気持ちの種類は人それぞれなので、それを細かく知らないままにアドバイスはできないです。 私のように、子供に関心がないにもかかわらず、駄々っ子のようにみんなと同じに妊娠したいとだけ思う人もいるでしょう。 不妊治療したいけれどとことんやるには経済的に無理という悩みの人もいるでしょう。 ひたすら子供が欲しくて、その過程として妊娠を切に望む人もいるでしょう。 人それぞれです。当然必要なアドバイスは変わってきますよね。 ・・・前の回答に書いていませんでしたらすみません。私は妊娠は完全にあきらめましたよ。その後の避妊に失敗したのです。 呆然としました。子育ては私の(というか夫婦の)人生設計から外れていたので、産むべきか本気で迷ったほどです。 ・・・私が実子ができてからの気持ちは、正直に書きますね(笑)。 子供なんて嫌いと思っていたけれど、自分の子(実子というよりは自分に全権委ねられている子供という意味です)のかわいさは格別です。 と同時に育児は、放棄してしまいたいほど大変なことだらけ。 でも放棄しないのは、自分と夫がこの世にただ二人の責任者であって誰も替わりはいないという重圧が結構大きいウエイトを占めます。 この重圧を、実子の方が受け入れやすいというメリットはあるかもしれないと思います。 妊娠中の苦しみや出費などと段階を踏んでますし、覚悟が決まりやすいというか、本当に自分たちしかいないんだと思いやすいですよね。 ・・・ちなみに、今となれば子供のかわいさ・大切さを知っていますから、事情があってどうしても養子を受け入れなければならない事情が発生すれば、責任もって育て抜く自信はありますよ。でも妊娠前の私にはとうてい無理でした。 >tantantan323様のご意見を深読みしてしまうと、タイミングを問題にされているというよりはどっちにしろ養子は認められない とのご意見なのではないか、、、と読めてしまいます。違っていたらすみません。 元々欲しくなかった子供を、更にご主人から諦めるように言われたら納得されるのでしょうか。 ・・・これは、子供自体に関心のなかった私の個人的意見ですから、女性共通の意見とは思わないでくださいね。 私は養子以前に育児に関心がありませんでした。 だから夫が諦めようといってくれたら喜んでいつでもやめたと思います。 実際、2年半くらいして諦めたときは、夫を連日説得しまくって終わりにしました。 夫は半ノイローゼの私のために諦めてくれたのだと思います。 もともと実子を欲しがる夫に促されて子作りしていただけです。(それなのに不妊には押しつぶされそうでした。或いは、単に自分の欲しい子供ができないと悩む女性より、私のほうが夫の願いがかなえられないという別の重圧を感じていたのかもとも思いますが。) 何度も繰り返しになりますが、女性は、目の前に「妊娠できない」という悩みが横たわっていると、その先のことはなかなか考えられないものだと思いますよ。 質問者さまは養子を提案された。 でも奥様は今は考えられないとおっしゃる。 だったら奥様の納得がいくまでどうしようもないと思いますよ。 子供がより欲しいのがは奥様であることには変わりないでしょう? ただ、今後は治療が須進むにしたがって、治療にかける期間を決めたり、かける費用を決めたり、年齢を決めたりという必要はあると思います。(養父母になるにはには確か年齢にも条件がありましたよね。)
補足
再度のご回答ありがとうございます。 tantantan323様にはご自身でご経験をされた事を元にお考えがあるものと思います。またtantantan323様もおっしゃるように感じる事の方向性が僕とは異なっているのかもしれませんね。 僕がある程度の理屈を元に提案を試みてみたわけですが、やはり感情を覆すほどの説得力は無かった、という思いです。 今回はもうあまり細かく補足を付ける事はやめようと思いました。 しかし一点だけ。 >・・・ちなみに、今となれば子供のかわいさ・大切さを知っていますから、事情があってどうしても養子を受け入れなければならない事情が発生すれば、責任もって育て抜く自信はありますよ。でも妊娠前の私にはとうてい無理でした。 つまり子供が居ない時は養子が認められない人でも、何らかの事情でそうじゃなくなる可能性はあるのかも知れないと思いました。 tantantan323様のご回答を何度も読み返してみましたが、僕自身の経験不足からか、いまひとつ主旨を把握する事ができないでいます。ご自身の感情的な理由から昔は養子を認められなかった、でも今は認められるかもしれない。その心情の変化を同じ事で悩んでいる方の選択肢の一つとして提供してみる事はお考えにならないでしょうか。『説得を試みる事』もしない方が良いとの結論になるでしょうか。 ただtantantan323様が長年の間に僕と似た様な問題で苦しんでいたことは良く分かりました。結果的に良い方向に向かわれたようでホッとしております。
- gibu
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんばんは 参考になるかはわかりませんが 10数年前に児童相談所2年、養護施設8年にいましたが 養子に関する声は以前いた児童相談所ではなかったのですが 最近出てきたものですね。 こんなことを言うのを知らない人に変ですがはっきり言います 中途半端な考えで養子は止めてください。 それと、質問者さんが言う経済的、世間的なデメリットとかはなんですかという質問は自分からは言語道断です。 なぜなら子供達は心にはげしく傷つき悩んでいます。自分も今、そうですが 子供を引き取った時、いろんな子供がいますが例えば明るい子、暗い子、引きこもりな子、無口な子、いろんな性格をもった子供達がいますので時間をかけてやさしく声をかけることをお願いします。 言うこと聞かないから影で暴力を振るったりもしないとか・・・ (これは自分の経験から言ってます。) もし本当に養子を求めるのなら一度、児童相談所に入って相談してみてはいかがでしょうか?
補足
ご回答ありがとうございます。相談所の方ということで、いわばプロですね。 >中途半端な考えで養子は止めてください。 それは(僕の行動や言動の中に)具体的にどこが中途半端で、どこまで行くと中途半端ではなくなるのでしょうか? gibu様から見てこの人たちはしっかりしているから養子を任せても問題無いなと思えるような基準があるのでしょうか。 >それと、質問者さんが言う経済的、世間的なデメリットとかはなんですかという質問は自分からは言語道断です。 この意味が良く分からなかったのですが、養子をもらう事の内容を理解する為に良いことも悪いことも知っておきたい と思う僕は間違っているという意味でしょうか。 gibu様は養子を貰うのであれば、何も言わずに黙って全てを受けいるような人間ではないと無理だとおっしゃっている のでしょうか。 >なぜなら子供達は心にはげしく傷つき悩んでいます。 これは無論理解しているつもりでしたが、デメリットを知りたいと言う僕の気持ちと矛盾するとは思えませんでした。 何もデメリットに関して子供と話す必要など全く無いと思います。そんなことは大人がやれば済む話ですよね。 しかし長い間の経験から導き出された答えと言う物は僕のような経験の浅い人間にはなかなか伝わりづらいと言うことも 理解したいと思います。できましたら、もう少しだけ解説して頂けたら幸いです。
- buzzbuzzby
- ベストアンサー率0% (0/1)
語弊があったようですが・・・ buzzbuzzby様を始め女性の方の多くに共通するご意見として ・子供と深く関わっていくのは妻だ ・子供を生むのも妻だ ・ゆえに子供に関する優先権(占有権)は妻の側に選択肢がある ・妻が実子を望むのであれば夫は(最終的には)従うべきだ 私個人の意見としては全くそうは思いません。 >buzzbuzzby様は夫婦よりもまず子供ありきのお考えなのですね。その点では僕とは異なると思います。 子供ありきでなく、まず夫婦があってこその子供だと思っています。 ですから、子供を育てると言うことについて話合わなければいけないと思いますよという意味です。 しかし、現段階で質問者様の主張さえも受け入れられないなら、今後の話し合いも難航すると思われます。 「養子」については非常にデリケートな問題ですし、一方的に相手を説得してどうにかなる話ではありません。 子育てはそんなに甘いものではないと私は思います。 話合いの末、お互いが歩み寄れないのなら最悪離婚も視野に入れるおつもりで話合うくらいの覚悟が必要ですよ。と思ったまでです。 質問者さまのすべてのやりとりを見ててて、思いました。 ここで回答者とやり取りするより、まずは不妊治療を受診してください。 憶測だけで、結論は語れません。 やれるとこまでやってみて、本当に不妊だと判明した時点で、もう1度奥様と話すべきです。 その時に初めて、奥様も質問者さまも選択肢を考えられるのではないでしょうか?
補足
再度のご回答ありがとうございます。 多少なりともすれ違いがありましたが、根本的には僕とbuzzbuzzby様では変わりがないようですね。 >憶測だけで、結論は語れません。 無論、その通りと僕も思います。 今回のご質問は憶測を元に結論を出すというよりは、ある状況を仮定してその状況に対応する必要が会った場合の回答を広くお聞きしてみたかったのです。 受診はいずれ近いうちに開始するつもりですが、それだけが唯一の回答というのは少々お粗末なのではないかと自分自身思っています。 >やれるとこまでやってみて、本当に不妊だと判明した時点で、もう1度奥様と話すべきです。 >その時に初めて、奥様も質問者さまも選択肢を考えられるのではないでしょうか? 本当にやるところまでやる必要があるのでしょうか。その時にならないと次の選択肢は無いのでしょうか。僕はそう思えないのですがどう思いますかと言う質問のつもりだったのですが、皆さんの答えがほぼ同じになるということは僕が間違っているのかも知れませんね。 感情の問題も理解しているつもりですが、まだ一つ自分を納得させられないでいます。 思うに僕は『養子』にとらわれ過ぎていて、片や回答者の皆様は『不妊治療』にとらわれ過ぎているから多少の議論がかみ合わないのかなと思いました。 子育ては甘いものではないという認識は一致しているのですが、甘いものではないからこそ覚悟が必要ですよね。buzzbuzzby様は覚悟を不妊治療に向かわせるべきだとのお考えなのかもしれませんが、僕は養子を育てることにこそ覚悟を使いたいとの希望があるのです。
- tantantan323
- ベストアンサー率51% (550/1076)
とてもたくさん回答がついているので、似たような回答もあるかもしれませんが。 質問者さまの4つの質問に対する回答になっていなかったらすみません。 質問者さまは、自分はそれほど子供は欲しくなく、奥様が欲しがっていると書かれていますよね? にもかかわらず、奥さまが望んでいらっしゃらない養子をもらってまで子供を育てたいのですか? とても不思議です。 子供をとても欲しいのは奥様、で、奥様はおそらく不妊治療はOKだけど養子はNGなんですよね? でしたら、奥さまが望むところまで不妊治療をして、授からなければあきらめるということで結論がでている気がするのですが。 限界まで治療して妊娠をあきらめたときは、奥様ご自身が積極的に養子を検討されるかもしれませんし、それはそれでいいと思います。 とにかく、妊娠できない!って思っているときの女性はもう頭の中「妊娠!妊娠!妊娠!」でいっぱいで、それ以外のことは考えられないものだと思います。 産む性である女性独特の思考回路なのかもしれませんが。 私は・・・子供が全然欲しくなかったのです。 でも夫が欲しがるので、まさか不妊なんて考えもせずタイミングを取り続けて2年間・・・妊娠しませんでした。 するともう明けてもくれても頭の中は妊娠のことばかり。 子供は全然欲しくないんですよ。育てたいなんて少しも思っていないんです。 できたらかわいいだろうなとかも全く考えませんでした。 でも妊娠できない=女性失格=人間失格・・・みたいなイメージで、寝ても覚めても頭から妊娠が離れない状態。 でもさすがに2年経って、「自分は子供が好きなわけでもないのにこのことに振り回されていたら人生が無駄だ」と思って病院に行きました。 そのときの気持ちは、「ちょっとの治療で妊娠できるなら良しとする。大掛かりな手術や人工授精・体外受精が必要なら妊娠はあきらめる。どちらにするか白黒つけにいく」という思いでした。 でも予想外に原因は見つからず、結局自分で決断して妊娠はあきらめて避妊体制に切り替えました。(ちなみにその数年後避妊に失敗して妊娠し、今は子供が2人います) ちなみにご存知かもしれませんが、人工授精は自然妊娠とほぼ変わらないほど非人工的です。これすら拒絶する不妊患者は珍しいかもです。 私はすごく苦しみ毎周期泣きながら生理を迎えて、誰が見てもすごく子供を欲しがっている人だったはずです。 でも、養子なんて考えもしませんでした。 だって子供が欲しいというより、妊娠したかったんです。 それも自分の体がみんなと同じように機能している証明が欲しい気持ちがいちばん大きかったのかも。 だけど間違いなくものすごーく切羽詰まってましたよ。 妊娠待ちの女性の気持ちは多かれ少なかれ、そういう気持ちなのではないでしょうか? やるだけやったと思わなければ、あるいは完全に妊娠が望めないと結論が出ない限り、妊娠したいという本能を超えてまで先に養子のことを考えられる人なんて滅多にいないと思います。 あと、深読みすぎたらすみません。 文面を読む限り、奥様というよりは質問者さまに原因があった場合の予防線として養子を検討しておきたいように思われたのですが、例え男性に原因があっても同じことだと思います。 妊娠するのは女性です。 どちらに原因があろうと、「妊娠できない」という悩みは女性の側の問題なのです。 (男性にとってこの問題は「子供ができない」という悩みであって、「妊娠できない」悩みとは種類が違うのです。) だから、例えば精子が極端に少ないとかでも、可能性が0でない限りたぶん多くの女性はそれを自分自身の問題として捉えて「よし、戦ってみよう」と思うと思います。 妊娠するためにこれから戦おう、努力しようとしている女性に対して、養子の提案は今のタイミング的にはあまりに的外れだと思います。
補足
ご回答ありがとうございます。 tantantan323様のご意見はスミまで拝見させていただきました。 女性ならではの妊娠に関するご意見は再度、デリケートな問題であるとの認識を持ちました。 >にもかかわらず、奥さまが望んでいらっしゃらない養子をもらってまで子供を育てたいのですか? >でしたら、奥さまが望むところまで不妊治療をして、授からなければあきらめるということで結論がでている気がするのですが。 最初の質問文に全てが書ききれなかったので抜粋して書いております。 もし宜しければ、過去の補足回答を再度ご覧になって一緒にお考え頂けたら幸いです。 >でも、養子なんて考えもしませんでした。 僕がまさに問いたいのは、なぜ『考えてすら頂けないのか』という点です。実子を得られない(かもしれない)と思うのであれば、実際に実行するかは別にしても、その選択肢が意味するところを正確に理解しようともしないのは全て『実子にこだわるから』の一言で済まされてしまうのでしょうか。そうであるならば責めるつもりはありませんが、とても残念には思えます。 女性が妊娠に関して自分の存在意義までかけてしまうというご意見はもっともだと思います。 自分にその能力が無いと分かったら実子にこだわらない僕でもその存在意義を疑ってしまうのは避けられないでしょう。 ですが、いえだからこそ、そうでもない選択肢を提示することが正しいのではないかと疑問を持ち始めているのです。 妊娠できない女性を苦しめているのは(実子にこだわってしまう)女性自身なのではないかと思ってしまいます。 無論、こだわる事が悪いと言っているのではありません。もう少し視野を広げて選択肢を持ってみても良いのではないか というご提案です。 tantantan323様はご自身で妊娠したかった当時の気持ちをどう振り返られるでしょうか? また結果的に妊娠できなかったとしたら?また当時のtantantan323様のように悩んでおられる方がいたらどうアドバイスされますか? >妊娠するためにこれから戦おう、努力しようとしている女性に対して、養子の提案は今のタイミング的にはあまりに的外れだと思います。 tantantan323様はご自身の経験を省みてみてもご自身で実子を妊娠するまで諦めなくて良かったと、今でもお考えなのでしょうか? それはあまりにも女性自身に対して酷な選択を暗に強要しているような気がしてしかたがないと思ってしまいます。 tantantan323様のご意見を深読みしてしまうと、タイミングを問題にされているというよりはどっちにしろ養子は認められない とのご意見なのではないか、、、と読めてしまいます。違っていたらすみません。 元々欲しくなかった子供を、更にご主人から諦めるように言われたら納得されるのでしょうか。僕はtantantan323様のご意見しか見えてきませんでした。 女性ならではのご意見があるように、男性にも意見は存在します。より重要なのは女性の意見との理解に間違いはないと思いますが、だからと言って男性の意見が黙殺されて良いとも思えません。 勘違いして頂きたくないと思いますのは、他のご回答と重ねてになってしまいますが、 検査にはいずれ赴くつもりでおります。現段階ではその前の段階でしておくべきことをご質問しております。
- dazzling-A
- ベストアンサー率21% (26/123)
既に実子を得ている人に質問しても無駄だと思いますよ。 血のつながった我が子が可愛いのは当たり前じゃないですか。 こういう悩みは当事者にしか分からないと思います。 不妊治療の現状さえ、知らない人はまったく知らないのです。 また、治療中の人でも体外・顕微授精には消極的な人もいます。 実子を得られるならどんな手段でも取りたい人、 高度不妊治療をしてまでは子供はいらない人、 実子を得られないなら養子が欲しい人、 どの人の考えも否定することは出来ません。 夫婦で意見が分かれることもあるでしょう。 ただ質問者さんの場合、まだ病院にも行っていないとの事。 夫婦の話し合い自体、病院に行ってみてからにしたらどうですか? 行ってみたら案外「排卵のタイミングが思ってたリズムと違ってただけ」って場合もありますよ。 病院に行って、不妊なら不妊でどの程度の重さなのかを知ってからでないと本来始まらない話なのでは? >不妊治療と養子を貰う選択肢は同列の選択肢として考えるべきではない事柄なのか ですから、まだ不妊とすら決まってないので。 って感じです。 ちなみに私は養子に反対ではありません。 子供を望む夫婦と、両親に恵まれなかった子供。 3人が出会うことで誰が不幸になるでしょうか? http://plaza.rakuten.co.jp/magumagumagu/ (↑特別養子縁組された方のサイトです。 ご夫婦がお子さんに出会う瞬間の描写には感動で涙が出ました。)
補足
ご回答ありがとうございます。 中途半端な状態で質問を提示してしまったので、多数の誤解を招いてしまいましたが、 いずれ検査には赴くつもりでおります。 その場にて何らかの回答が得られるのは間違いないと思いますが、仮に不妊であった場合の 話として質問をご理解していただければ幸いです。 >既に実子を得ている人に質問しても無駄だと思いますよ。 僕は必ずしもそうは思いません。僕と同じように実子と養子を分けて考えることが出来る人間もいると信じております。 ですが、dazzling-A様がおっしゃるように実子が可愛いというのは理解できます。 それと養子が可愛いと思えないというのはまた別の問題だと思うのですが、如何でしょうか。 人間の幅、、、というか人間の種類の問題なのかもしれません。 ご参考のWebサイトは拝見させていただきました。
- buzzbuzzby
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんにちは。 あくまでも私の考えですが、 養子縁組や再婚で血のつながらない子供を育てることは、メリット・デメリットと言うよりも生理的な問題だと思います。 どんなに話し合いを重ねても無理な人には無理なのです。 逆を言えば、血の繋がりなど気にせず本当の親子として生活している人もいます。 諸外国では後者の方が多いですよね? 私自身も、後者の環境で育ち、今でも血縁関係のない祖父母と深い交流があるので、将来的には養子を引き取りたいと思っています。 ちなみに私には現在、子供がおります。 そこで子供を持つ女性として、奥さんの気持ちもわからなくはありません。 子育てをするうえで、基本的に、女性は男性より多くの時間を子供と過ごします。 実子相手でさえ発狂しそうになることもしばしば(笑) そこで働くのが出産を経て得た「母性」だと私は思います。 これは自分で身につけようと思っても、身につけられるものではないものなんですよね。 日本も一昔前までは、家を存続させる為に養子縁組をしてきたと聞きます。しかし今では、養子に対して抵抗のある社会になっています。 相続問題なども発生するわけですが、これがまた養子の場合はややこしいのですね。 質問者様もご存知のとおり、現状では、実の両親・養父母双方に権利が発生するはずです。 その他、日本での養子縁組は他国に比べて厳しいと聞きます。 子供の福祉の為のもので、子供を授かれない親の為のものではないという考えだとか…。 これは定かではありませんが、要は審査も厳しく、養子縁組したい側の希望(年齢・性別・育った環境等)を選べるものではないとのことです。 私は専門家ではありませんが、日本社会そのものが「養子縁組」に対して消極的な気がします。 それでも両親が、どんな子供でも自分達の子供!くらいの勢いで育てられるのなら子供は幸せだと思います。 しかし、どちらかに少しでも迷いがあるのなら、親だけでなく、子供自身に影響がでます。 1番のデメリットはそれではないでしょうか。 人1人の一生の問題なのですから。 私の結論としては・・・ 不妊治療がうまくいかない場合の、養子をもらう選択肢はありだと思いますし、同列で考えるべき問題でしょう。 ただ、奥さんを説得して…というのは違う気がしますし。 最悪、離婚だとしても私はありだと思います。 パートナーが変わって妊娠という話も珍しくありませんし。人生にとって「子供を授かる」ということは本当に意味のあることだと思うからです。 長々と駄文失礼しましたが参考にしていただければ幸いです。
補足
ご回答ありがとうございます。 女性ならではの子供に対するご意見はとても参考になりました。 buzzbuzzby様を始め女性の方の多くに共通するご意見として ・子供と深く関わっていくのは妻だ ・子供を生むのも妻だ ・ゆえに子供に関する優先権(占有権)は妻の側に選択肢がある ・妻が実子を望むのであれば夫は(最終的には)従うべきだ が挙げられると思います。 buzzbuzzby様の主張も究極は上記に挙げられた主張と同じになるでしょうか? 男性が子供に関して主張をすることはどうお考えになるでしょうか。 もちろん僕はむりやりに事を運ぶつもりも無いのです。 ですが、主張することもダメと言われている様な内容ですとさすがに一言で納得することもできないでいます。 >最悪、離婚だとしても私はありだと思います。 buzzbuzzby様は夫婦よりもまず子供ありきのお考えなのですね。その点では僕とは異なると思います。 僕はまず夫婦があらねばならないと思っております。その上での子孫です。 無論、何度も申し上げている様に子孫とは実子に限ったものでなくとも良いというのが主張です。 それを元に妻に強制するのではなく、選択肢を提示したいのです。
- Dorogba
- ベストアンサー率24% (13/54)
No.21です。二度目の投稿になります。 >Dorogba様のご家庭で逆に奥様が子供を持つことに積極的でなかった場合、 >その選択肢を受け入れる事は可能だとお考えになりますか? その選択肢というのは、不妊治療の事?養子の事?どちらか分かりませんが、私共も少し話し合った事があります。 基本的な考え方は「私たちの二人の子供が欲しい」と言う事が統一見解でした。なので「そのために出来るだけ(ここのニュアンスが微妙ですが、私たちの間では、嫁さんの精神、肉体的負担を考えての出来るだけと、金銭的な出来るだけのニュアンスが入ってます)、努力しましょう」が二人の合意でした。 ですので、不妊治療は可能なところまで選択を受け入れる。となりました。 なによりも二人で話し合うのが重要だと思います。病院も調べられるだけ調べた方が良いです。二人で幾つかの病院を回って、ここの治療方針なら受け入れられる(私たちが幸運だったのはココでの選択でした)と思うところを探して見てください。 まずはそこら辺からいかがでしょう?
補足
再度のご回答ありがとうございます。 もちろん受診は視野に入れております。そのステップを踏むべきだとの認識でおります。 ここでのご質問は受診前の心構えと言いますか、別の選択肢について考えてみたかった為、とご理解ください。 >その選択肢というのは、不妊治療の事?養子の事? どちら言うより、持たない選択肢の場合でした。 その上で養子という選択肢は実子を望む方に受け入れられるのだろうかとの意図で質問させていただきました。 統一見解を出す時の参考にさせていただきます。
- penonnma
- ベストアンサー率21% (9/42)
No.13です。 言葉が足りなかったようです。 >penonnma様は養子に対して否定的なのかもしれません。 私自身子供を授かる前は「出来なければ無理しないで養子を」という考えでしたので、完全否定と言うわけではありません。他の方がおっしゃるように、治療などしても授からなかったあとに考える事ではないでしょうかと言うことです。 >penonnma様のご意見は僕から見ると女性自身を苦しめるような考え方に思えたのですが そういうつもりで発言なさっているのでしょうか。 苦しめる?つもりなど毛頭ありませんが、実際苦しいこともあると思います。 とても親しい友人が、旦那さんの協力を全く得られずに一人で治療をしています。「あなたのように旦那さんに協力してもらえないで一人でがんばってる人って多いんだよ」と不妊専門の病院で言われたそうです。 実際、治療の最初には精子の検査がありますから、その段階で協力してもらえないことも多いそうです。 それでも、友人は子供が欲しくて欲しくてがんばっています。 旦那さんの協力が得られない以上、もうこれ以上の治療は出来ないと分かっていても続けています。正直苦しいと泣いていました。 でも、女に生まれたからには、旦那さんの子供を産みたいのだそうです。こんなに欲しがってるのに協力してくれない旦那なんてと思っても、それでも旦那さんの子供が欲しいそうです。 これは極端な話かもしれませんが、不妊治療を続けている女性が、精神的肉体的に辛い治療でもがんばれるのは、やはり愛する人の子供が欲しいからではないでしょうか。 toro_inoueさんは治療に否定的ではないようなので、養子という選択肢を口にする前に、二人で病院行こうと言えばそれで円満に済むような気がします。どこまで続けるかはやってみてからでないと決められないと思います。 >また不妊の原因が夫にあった場合も、同じように(妻が納得するまで)治療すべきだとのお考えでしょうか。 私の実の兄夫婦がこのケースです。 検査の結果精子の動きが悪く、受精が難しいのだそうです。 離れて暮らしているので、なかなか積極的な治療は難しいので、兄夫婦は自然に任せるつもりだそうです。 兄夫婦はそのように結論を出しましたが、他の夫婦ならまた違った方向に進むかもしれません。夫か妻か、どちらに原因があろうと、夫婦二人の不妊治療ですから、夫婦二人で納得するまで続けることに意味があるのではないでしょうか。仮に先に夫が諦めたとしても、妻が諦めるまで協力するのが望ましいと思います。逆の場合ももちろんです。どちらかが勝手に(言い方が悪いかもしれませんが)諦めて治療が終わってしまったら、諦めきれない方は「もっとがんばれば出来たかもしれないのに・・・」と後悔が残ると思います。 >>ゴールを2つ考えるのは、奥様に対して無神経な考えだと思います。 認識が違うのかもしれません。ゴールは初めから一つです。 言い方が悪いのかもしれません、ゴール=実子と養子、を同列で考えるのは、産めないと決まったわけでもないのに、ましてや検査もしていないのに考えるのは、私はやはり無神経だと思います。要は順番の問題です。 実子も養子も我が子として慈しみ育てるという意味ではゴールは一つでしょうね。解釈が違っていたらすみません。 >>治療中に仮に養子を得られるチャンスがあったとしても、私なら受け入れられません。 もちろんpenonnma様のお考えに賛同しますが、せめてそうでない人の選択肢を否定して欲しくないと思いました。 (まだ否定しているわけでは無いですが) 否定しているように聞こえたらすみませんでした。 あくまでも私なら、と言うことです。 もし治療の限界を感じてからそういうチャンスがあれば、おそらくこれは「縁」だと思って受け入れると思います。 受診を考えていらっしゃるようなので、奥様と二人三脚でがんばって欲しいと思います。 最後に蛇足ですが、私自身二人目が何年も出来なくて悩んでいますが、夫は「一人いるからいいんじゃない?」という考えのようで、あまり協力的ではありません。そのせいで夫に対して多少不信感があるのが正直な気持ちです。夫と妻の気持ちの温度差は、どうしたら縮まるのか、私自身も日々悩んでいますが、答えはなかなか見つかりません。 本当にデリケートな問題ですね。 私事で失礼しました。
補足
再度のご回答ありがとうございます。 本当にデリケートな問題ですよね。penonnma様も似たようなお悩みを抱えておられるとのことで心を痛めております。 ご回答の件ですが、僕とpenonnma様では基本的なスタンスに違いがある様です。 どこが違うのかずいぶん悩んでしまいましたが、 ・(個人的には)養子と実子を同列に考えることができる ・不妊治療の是非。僕は一部否定派です。 ・子供における男性の役割 以上の事が根本的に異なっているようです。 どちらが悪いなどと言うつもりは毛頭無いのですが、このように意見が異なった場合に どちらに合わせる必要があるのかを考えると非常に頭が痛いです。 否定派ではあるが、許容はできる僕が妥協すべきなのかもしれませんね。 立場は異なっておりますがpenonnma様のお悩みが少しでも良い方向に向かわれる事を願っております。
- Dorogba
- ベストアンサー率24% (13/54)
えー、、、っと。男性からの意見で申し訳ないです。 私のところも子供を授かるのはちょっと(ホントに苦労されている方からするとホンのちょっとですが)、苦労したもので書き込みます。 まず、奥さんの気持ちは「貴方と自分の子」が欲しいんだと思います。気持ちを大切にしてあげるべきかと・・・。養子は最終手段で良いと思います。メリット・デメリットの検討の前に、奥さんの気持ちが納まらないまま養子を貰っても、、、母子関係が、、、心配です。 子供に対する温度差があるのでしょうか?まずはそれを埋めるべきかと。我が家の場合、私のほうが欲しかったのかもしれませんが、一年以上五時半に起きて、嫁さんの口に体温計を入れて計測して、データ解析?して、朝ごはんの時話題にしてました。・・・蛇足ですが。 まずは解決に向けた努力を!子供が欲しいというのは、ステータスシンボルでも世間体でもないです。なんだろ?・・・本能?言葉では言い切れない心の奥底の感情みたいなのが関わってくるので、まずご夫婦でタッグを組んで問題解決に取り組むのが先と思います。今回のご質問内容は、それから先の話になると思います。 お耳汚しまで・・・
補足
ご回答ありがとうございます。珍しく男性からのご意見ですね。 そうですね、前提条件として ・夫婦でコンセンサスを取る事 ・治療が必要か確認すること が大事ですね。 僕たちはまだタッグを組む前で足踏みしている状態です。 Dorogba様のご家庭で逆に奥様が子供を持つことに積極的でなかった場合、 その選択肢を受け入れる事は可能だとお考えになりますか?
補足
ご回答ありがとうございます。鋭いご指摘で頭を抱えてしまいました。 法的な養子の仕組みについてのご解説ありがとうございます。 なるべく実体に沿った、なおかつ最も良い制度を利用したいと思います。 もちろん、養子に付いてはまだ何も決めるつもりはありません。 >toro_inoueさんは、奥様の排卵周期をご存じでいらっしゃいますか? 具体的に今月はいつと言うのは把握しておりませんが、言われた場合は覚えております。 こっちから確認することもあります。飲酒喫煙に関しては何も気にしておりませんでした。 >それは、「子供を育てたい」人が言う台詞です。 すみません。積極的には持ちたく無いとは書きましたが、僕は僕なりに子供を育てたいとは思っています。 僕の心情を上手く表現できませんが、一言で言うと僕は実子が無理なら養子でもいいのでは?と思っているのに 対し、妻は実子が第一、それ以外の選択肢は無い(と思われる)。この差で少し悩んでいます。 ですがmasato3816様の言いたい事も最もです。もう少し努力の幅を広げる事を心がけたいと思います。 僕が質問しているうちに分かってきた事は、不妊治療の大変さと、 もし男性不妊であった場合にどこまで協力できるのだろうかという「不安」なのかもしれません。