ベストアンサー スー チーさんの発音、スペル 2005/12/14 08:37 ビルマのスーチーさんの名前はSuu Kyiとつづります。 kyiをなぜキーと読まずチーとよむのでしょうか。 現地語でそうよむのですか? チーならChi,Cheeとかになるように思うのですが。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー trgovec ベストアンサー率52% (2538/4879) 2005/12/14 23:44 回答No.2 このkyiという綴りは他に文字を当てられないので、やむをえずこう書いているのでしょう。たまたまミャンマー語は専門外ですが、多分ki「キ」やchi「チ」にあたるミャンマー文字もあると思います。kyiと表すミャンマー文字はキとチの中間的な音で実際はキともチとも聞こえるけれど、チと表記するのが一般的になっているのでしょう。ミャンマー語が専門でないのになぜこう言えるかというと、実はこの音は他の言語でも見られるのです。スウェーデンにKielと書いてチールと読む地名があるのを見たことがあります。マケドニア語でもこの音が使われ、kの上にアクセント記号をつけて表します。日本語でも「君」を「ちみ」のように発音するのを見たことがあります。英語のchもkから変化したという説があります。churchは古英語ではciriceと書いていましたが、発音はキリケ→キィリキィェ(キィはキとチの中間的な音)→チリチェ、後にチャーチへと変化したと解いています。これは口蓋化と言われ、舌が口の中で触れるところがだんだん後ろへ下がっています。 質問者 お礼 2005/12/15 07:10 専門的な立場からの回答をありがとうございました。かなりはっきりわかってきました。日本語でもどちらかはっきりしない音をだす方言が確かにありますね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) toko0503 ベストアンサー率36% (886/2437) 2005/12/14 09:26 回答No.1 何かで読んだのですが、 ビルマ語というのは音韻構造が日本語よりもはるかに複雑で、その表記をカタカナにするのは、かなり無理があるのだそうです。Suu Kyiを英語読みにしてしまうと実際の発音とはかなり違うものとなってしまうそうで、仕方なく日本語の音韻構造に一旦はめ込み、なおかつカタカナ表記として無理のない形にすると、そのような読みになるらしいですよ。 尚、本来ビルマには姓がないので、Aung San Suu Kyi女史は途中に分かれ表記のない「アウンサンスーチー」と表記されるのが正しく、本人もそれを望んでいるとのこと。 蛇足ですが、知人の中国人「チー」さんは Kei と綴ってます。 参考まで。 質問者 お礼 2005/12/14 09:57 音韻構造の問題なのですね。 英語と日本語しか知らないので、まえから不思議でした。 アドバイスありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学英語 関連するQ&A 「来たな、と構えた」、「チー」 日本語を勉強中の中国人です。青山七恵の「ひとり日和」を読んでおります。意味がわからない言葉が出てきたのですが、教えていただけないでしょうか。 _________ 「俺、しばらく来ないよ」 夕食を終えて、わたしの部屋で藤田君は言った。来たな、と構えた。 わたしは聞かないふりをする。昆布茶の入ったマグカップをふうふうと吹いている。 「チー。聞いてる?」 「聞いてなあい」 「聞いてるね」 _________ 1、「来たな、と構えた」は誰のセリフでしょうか。それはどういう意味でしょうか。 2、「チー」の意味はなんでしょうか。ここは麻雀をしているシーンではありません。乱暴な「おい」の感じでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 ベトナム語の挨拶について ベトナム語のあいさつはchao(チャオ)ですが、そのあとにつけるものをchi(チー)またはanh(アイン)かem(エン)なのか迷っています。 教材などを見ると、chi(チー)やanh(アイン)は年下から同年代とありましたが、 インターネットの語○紀行の第一回を見ると、年上の女性にはchi(チー)、年上の男性にはanh(アイン)とありました。また、em(エン)は年下の男女につけると言っていました。 結局、どちらが正しいのかわかりませんでした。 分かる方、解説よろしくお願いします。 テレサ・チーさんとコウ・ガさんから日本語について… こちらはOKWaveが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKStars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 公開中の日台合作映画『南風(なんぷう)』に出演の 台湾人の俳優テレサ・チーさんとコウ・ガさんから 日本語についての質問です! テレサ・チーさん: 日本では初対面の相手のことを「○○さん」と呼びますが、どのくらいのタイミングになると「○○ちゃん」「○○くん」と呼んでいいのでしょう? コウ・ガさん: 日本の敬語は覚えるのが難しくて、監督にも失礼なことを言ってしまったかもしれません。では、どのくらい親しくなったらくだけた言葉遣いにしてもいいのでしょうか。 ぜひご回答おねがいします (^^)/ ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/ ☆テレサ・チーさんとコウ・ガさんのインタビューも下記からどうぞ! http://okstars.okwave.jp/vol38401.html ☆『南風』舞台挨拶の模様も下記からどうぞ! http://okstars.okwave.jp/vol38402.html 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 新/古モンゴロイドと蒙古ヒダの発現の強弱との関係 スーチーさんは目頭が完全に真横に切れており、 完全な二重であって蒙古ヒダがまったくありません。 ビルマ人について蒙古ヒダと人種分派の面から説明してください。 次に、 新/古モンゴロイド関係の過去の質問への応答で トルコ系の民族もモンゴロイドとしているものがありますが、 鼻根の高さからはcaukasoidとしか思えません。 この点の別の説をお願いします。 旅行者が話す中国語って相手につうじてるのでしょうか 中国語の発音は非常にむずかしく 発音を間違えると通じないどころか 違った意味にもなります。 よく旅行ガイドブックのトラベル中国語とかいう欄に 中国語をカタカナで表記しています。 たとえば 「私は〇〇へゆきたい」は「我想去〇〇」だと思いますが これに「ウォー シアン チー 〇〇」と言っても通じないとも 思うのですがどうなのでしょう? チーといっても食べるを表すチーと行くをあらわすチーでは まったく発音が違いますし。 発音とスペル 発音とスペル 日本語には無い音? どうやって学習すれば? 識者様教えて頂けませんでしょうか? (1)外国人はスペルが正確 (2)発音と関係している と感じました。 この辺の相関について 教えて頂けませんでしょうか? スペルと発音について 受験勉強で語彙を増やそうと単語を覚えているのですが、例えば obsession→“オ”ブセッション obvious →“ア”(ブ)ヴィアス の様に、同じスペルなのに読み方が異なる事でスペルミスをしてしまいます。 何か良い区別の仕方はないでしょうか?? 発音と言う事でフォニックスについて書かれているサイトも軽く見てみたのですが、よく分かりませんでした。。 スペルと発音 一般に電話などで、単語のスペルを確認する時に、A is apple's A, B is bard's B などと他の言葉で例えたりしますよね。 現在、私は外資企業に勤めていて、国際電話で名前や名称などを伝える時に、このような状況に対面することも少なくないのですが、意外とすぐに例えが浮かばないものです。 さらに、この一般的に使われる例えというのも、国や地域によって異なるように感じられます。 皆さんUSやUK、オーストラリア、シンガポールなど様々な地域に滞在されていた方がいらっしゃると思いますが、AからZまでの公用的なアルファベットの単語の例を教えていただけたら嬉しいです。もちろん多言語圏のものでもかまいません(スペイン語圏やフランス語圏など)。 是非参考にしたいので、宜しくお願いします。 国名をJAPANからNIPPONに変えるべきでは? 日本は国名表記をJAPANからNIPPONに変えるべきではありませんか。そもそもJAPANという呼称は外国人が使っていた名前です。日本人は普通日本のことをJAPANとは言いません。国際的にも日本人がいつも使っているNIPPONに変えるべきだと思います。 これは先例があってミャンマーは以前ビルマと言っていましたが、ビルマはビルマ・チベット語族の総称であるので、より自分たちのアイデンティティーを大切にしたミャンマーに変更したそうです。日本も変えるべきだと思いますが・・・。 発音だけでスペルが分かりません。 発音だけでスペルが分からず、ちゃんとした意味を調べることができません。 発音は「クリニィ」とされます。 「You are so クリニィ」というセンテンスを聞いたのですが、意味的には、「君はクリニィだから僕の時間やスペースに入ってきたがる」みたいなことだそうです。 全然はっきりしないのです。 スペルと意味をどなたか教えて頂けませんか? "Tai Chi"という武術 英語で"Tai Chi"と呼ばている武術があるのですが、 英語ではなくて中国語・日本語では何という名前の武術かわかりますか? 服装・動作からして中国の武術みたいなのですが… フランス語 Leの発音 こんにちわ。フランス語の発音でひとつお伺いしたいのですが、「Le」は「ラ」と発音するのでしょうか?というのも旅行ガイドブックで見たレストランの名前が「ラ・ビストロ」だったのに、実際行ってみたら現地の人が「ル・ビストロ」と発音しているのを耳にしたからです。些細なことなのですが、ちょっと気になります。教えていただけると嬉しい・・。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 大学院入試の勉強 大学院の入試対策はどうすればいいですか?阪大の言語文化研究科を目指しています。そこで、ベトナム語かビルマ語を学びながら、ベトナムかビルマの米中外交を研究しようと思います 英語・フランス語・イタリア語・スペイン語などで「チカ」という名前 よろしくお願いします。 リカちゃん人形の「リカ」は「Licca」と表記されていますが 「チカ」という名前を「Cicca」「Ticca」などと 表記するのはおかしいですか? 友人がお店の名前を考えており、 「チカ」という名前を外国語表記で付けたいそうです。 (「Chika」以外で。) あと、あだ名でもある「チィ」は 「Chie(ちえ?)」より「Chee」の方が いいのでしょうか? 質問文がまとまらなく申し訳ないです。 なにか良い案がありましたら、教えて下さい。 フランス語のスペル フランス語で ナッチェル(女の子の名前) のスペルを教えてください。 名前の発音 韓国語を勉強する友人から聞いたのですが 韓国語では、単語の始めにある場合には違う音で発音する単語があるそうで、これを適用すれば私の名前の発音は変わり変な名前になるねと 友人が言っていました。 1.名前が1文字なら、 この原則が適用されるのでしょうか? 2.苗字と名前を一緒に言うとき、名前だけで言うときで 発音の仕方は変わりますか? フランス語でアントニ。スペルは? 人の名前で「アントニ」と言う名前をフランス語で書くとスペルはどうなるでしょうか?何パターンかあると思いますが幾つか教えて頂きたいのですが。。 ビルマ語フォントのダウンロードについて。 ビルマ語フォントを入力したいのですが、 イマイチよく解りません。 詳しい方宜しくお願いします。 ビルマ語を表示したい ビルマ語がパソコンで表示されないのですが、どうすれば表示されるようになりますか。 日本人が中国の地名・人名を発音するとき。 北京語で発音する。広東語で発音する。日本語の音読みで発音する。 これは誰が決めてるのでしょうか?その区切りは何でしょうか? 上海のことを誰もジョウカイと読みません。 中学生以上ならほぼ間違いなく、考えもしないで"シャンハイ" とちゃんと現地の北京語の発音で読みます。それぐらい日本人にも染み付いています。 パソコンで漢字変換してもちゃんと表示されます。 香港のことを誰も「ケイコウ」あるいは「キョウコウ」とは読みません。ちゃんと現地の広東語の発音で"ホンコン"と発音します。(ちなみに、確か北京語ではシャンガンでしたよね。) 九龍もクーロンと現地の発音で読みます。 しかしニュースなどTVで報道される中国の地名.人名などの固有名詞のほとんどは日本語風の音読みで発音します。 たとえば、広州はグワンジョウと言わないで、コウシュウと日本語風の音読みで読みます。 毛沢東もマオ ツォートンと読まず、モウタクトウと読みます。 重慶もジュウケイと発音します。 シャンハイなど、ちゃんと現地の発音で読む。 毛沢東をモウタクトウと日本語の音読みで発音する。 これはは誰が決めてるのでしょうか?その境界線は何ですか? ちなみに北京は我々日本人はペキンと発音します。 これは謎です。現地語の"ベジン"でもなく日本語の音読みの"ホッキョウ"もしくは"ホクケイ"などでもなく、広東語の発音です。 今「ホクケイ!!んなバカな。変な発音。」って思ったあなた!! 重慶、その他のほとんどの地名は日本語読みですよ!^_^; 誰が決めたのでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
専門的な立場からの回答をありがとうございました。かなりはっきりわかってきました。日本語でもどちらかはっきりしない音をだす方言が確かにありますね。