- ベストアンサー
大学院入試の勉強方法とは?
- 大学院の入試対策についてご相談ですね。特に阪大の言語文化研究科を目指しているとのことで、ベトナム語かビルマ語を学びながら、ベトナムかビルマの米中外交を研究する予定ですね。
- 大学院入試の勉強方法としては、まずは各大学の入試要件を確認しましょう。阪大の言語文化研究科の場合、どのような科目が出題されるのか、またどのような能力が求められるのかを把握することが重要です。
- また、過去の入試問題や模擬試験を解くこともおすすめです。過去の出題傾向や問題の難易度を把握することで、勉強の重点を置くべきポイントが明確になります。さらに、自分の弱点や不足している知識を見つけることができるため、効率的な学習が可能です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
http://ci.nii.ac.jp/search?q=%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0%E5%A4%96%E4%BA%A4&range=0&count=20&sortorder=1&type=0 http://www.cias.kyoto-u.ac.jp/staff/kojima/ http://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/research/organization/zensho/index.html 地域研究とかの目線かなぁ 言語を道具として地域を研究という意味で。 http://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/news/topics/20120315102226.html 前の教養学部長で、前の副学長でもあった古田先生が、ベトナムの大御所 http://ask.c.u-tokyo.ac.jp/staff/index.html http://ask.c.u-tokyo.ac.jp/staff/asn.html#s1 http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/furuta-semi/ なので http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/furuta-semi/member.html ここの OBなら ベトナム とか東南アジア系をやっていると推測される http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/furuta-semi/member/iwatsuki_junichi.html こんな感じで
その他の回答 (3)
- elbein
- ベストアンサー率41% (5/12)
大学側に連絡して過去問が見れるか確認。見せて貰えるのなら過去問見に行ってその後その対策(´▽`)b σ(`ε´) オレが大学院受けた際は、過去問は事務室内でのみ閲覧可能。コピーは不可能だがメモはおk。そんな感じでした。だから、大学に足を運んで過去問その場で見せて貰って、φ(*-.-*) メモメモして、それの勉強をしました。
>冷戦期の外交 じゃあ,歴史系でベトナム現代史を専攻したほうがいいんでしょうかね・・・? こういう特殊なテーマは,とくに大学院レベルでは,扱える教員がごく少ないと思います。キーワードでウェブ検索して,該当する大学院を特定できる(または日本には研究者がいない)はなしになるんじゃないですか。それが大阪大学かどうかは知りません。 >ベトナム語かビルマ語を仕事でつかえるようになりたい こちらが本命なら,言語文化研究科がベストでしょう。ベトナム文学あたりを研究するほうが本筋になり,指導も受けやすく,修論も書きやすいと思いますが。
同研究科のなかの言語社会専攻の意図だろうと思います。そこの教員紹介が見あたらないので,D論のタイトルをみてみました。 http://www.lang.osaka-u.ac.jp/~genshagakkai/newpage4.html これをみるかぎり,あなたの関心事だという「外交」は,ほとんどそれていると思います。むしろ国際関係論とか国際政治学などを専攻すべきじゃないですか。特殊なアジア語は,別に(CD教材,外国語大学の夏期講習,留学などで)自習すればいいでしょう。 ぼくが面接試験に臨むなら,こんなツッコミを入れます。
補足
冷戦期の外交です。 ベトナム語かビルマ語を仕事でつかえるようになりたいです