• ベストアンサー

就職試験で出た問題について。

高校数学は赤点だった文系のアフォです。 Aが1人でやると10日間かかる仕事をAとBの2人でやると6日間かかった。Bが1人でやると何日間かかるか。 という問題が出ました。この手の問題は勉強したことなくて・・・ 半分の5日間でないのでBのほうが効率低いんだとしかわからず 適当に12日間と書きました。当然違うでしょう。 誰か答えと解法をご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kalgebra
  • ベストアンサー率72% (8/11)
回答No.2

Aが1日におこなう仕事量をa、Bが1日におこなう仕事量をbとします。 この仕事の総量は、Aが10日かかる量なので10a。 これが、AとBの6日分の仕事量と等しいので、10a=6(a+b) これをまとめると、2a=3b よって10a=15b したがって15日。

mygcw971
質問者

お礼

ありがとうございます。 1~2さんすばやい回答ありがとうございます。 一日の仕事量が鍵(多分)ですね。 今から忘れないように繰り返し復習して今後に生かします。

その他の回答 (1)

  • maekenn
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.1

まず、Aさんだけでしごとをすると10日かかります。 つまり、Aさんの1日の仕事量は、10分の1になります。 また、AさんとBさんで仕事をすると6日かかります。 つまり、Bさんの1日の仕事量は、6分の1から 10分の1を差し引いたものになります。 6分の1から10分の1を引くと、15分の1です。 よって、 15日間 が正解です。 わかっていただけたでしょうか。

mygcw971
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうありがとうございます。