• ベストアンサー

リズムの違い。。。

私は、小さい時からピアノを習っているのですが、ほとんどクラッシックしかしてこなかったので、最新の曲のリズムが弾けないんです。 シンコペーションがすぐ弾けるようになる方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#192232
noname#192232
回答No.2

最近の傾向なのか,ずっと以前からだったのか知りませんが, 最近のポピュラーでは大変複雑なリズムのものがありますね。 単調なシンコペーションではなくて,16分休符に始まって 八分音符,付点八分音符,16分音符が複雑にタイでつながれて, 殆ど拍の頭をたたくことがないようなリズムが。 これは慣れるしか方法がないのではないでしょうか。 今までに経験がなかったリズムには誰でも戸惑います。 テンポを落としてリズムの仕組を頭で理解して, 練習もテンポを落として次第に慣れてきたら徐々に テンポを上げていけばいいと思います。 即効性のある練習法はないと思います。 未経験なリズムと出会う都度,困惑しますが, 経験を積み重ねていけば,次に似たようなリズムと 出会った時には「慣れ」が助けになると思います。 クラシック,ポピュラーを問わず,「経験」「慣れ」 ではないでしょうか。 弾くことの「慣れ」だけでなく,聴くことの「慣れ」も 助けになりますので,聴き慣れることも大切かと思います。 ウィンナワルツの独特のリズムは日本人には難しいですが, ウィーン育ちの人にとっては聴き慣れているので, ごく普通のことです。 聴いて覚えるという感覚的なものもあると思います。 私も慣れないジャンルの音楽では,耳から聴いて 感覚的に覚えるということをします。

noname#19406
質問者

お礼

複雑なリズム多いですよね。 やはり、慣れしかないようです。地道に練習してみます。 参考になる回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

クラシックでもシンコペーション沢山ありますよ。 大体クラシックでもヨーロッパの音楽は基本的にシン コペーションで始まります。 それは、外国語は冠詞からはいるでしょう。 4拍子だったら、1.2.3.4と数えて4から弾き ます。3拍子だったら3拍目から入ります。 シンコペーションはそれの連続ですから、小さい頃か らピアノなさっていたら、コツさえつかめば簡単なは ずです。 ただ4拍目のその4分の1だったりするので、良く数 えて弾いてください。

noname#19406
質問者

お礼

ありがとうございます。 シンコペーションというか、複雑なリズムがにがてみたいです。