- ベストアンサー
製薬企業の薬物動態研究室とは?
この度製薬メーカーの薬物動態研究室に内定が決まったものですが、具体的な仕事内容という物があまりわかっておらず、実際入ってから自分に合ってなかったというようなことになると困るので、もしそのようなところで働かれている人がいらっしゃいましたら、どういう仕事内容、1日の具体的な仕事内容や必要なスキル、能力、しんどい事などを教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
薬物動態とは、その名の通り、薬物の動態(吸収・分布・代謝・排泄 など)を調べます。具体的な仕事内容を挙げますと、、、 『吸収』:薬物を動物(マウス、ラット、イヌ、サル等)に投与し、血中濃度を測る→半減期やAUCなど動態パラメータと呼ばれる値を算出し、ヒトに投与したときの値をシミュレーションで予測し、臨床に役立てる 『分布』:薬物を動物に投与し、各臓器中の濃度を測る→どの臓器に蓄積しやすいか、などを調べる 『代謝』:肝細胞や酵素を用いて、薬物がどのように代謝されるか調べる 『排泄』:薬物を動物に投与し、糞・尿・呼気中濃度を測る http://www.info.pmda.go.jp/ ↑こちらは厚労省の医薬品情報ページです。左の添付文書情報という所で、適当に知っている医薬品の名前を入れて検索してみて下さい。その中に「薬物動態」という項目が出て来ると思います。そのデータをみれば、大体の内容がつかめるかと思います。
その他の回答 (1)
- panda_
- ベストアンサー率26% (96/362)
>イヌやサルの解剖なんかもするんでしょうか? 会社によります。 イヌやサルのような大動物も自社で解剖をする所もあるでしょうし、ラットやマウスなどの小動物だけ自社で実験して大動物試験は動態試験の受託をしている会社に外注を出す会社もあります。
お礼
ありがとうございました。とても参考になりました。
補足
ご回答ありがとうございます。イヌやサルの解剖なんかもするんでしょうか?