- ベストアンサー
「事務」の募集に関してですが・・・
ある会社の「事務」の募集で、 2時間の教養試験(一般知識、数的処理、文章理解など)とは別に、 『 「事務適性検査(10分)」 事務職員としての適応性を、 正確さ迅速さ等の作業能力面からみる為の検査。 』 と、ありました。 このような検査では具体的には、 どのようなことをして検査するのでしょうか? 数的処理のことかなと思っていたのですが、 数的処理は先の2時間の試験の中で問われるので違うと思います。 たった10分なのでSPIのように大量の問題をどんどん解いていく検査なのではないかと思うのですが、 事務の募集でこのような検査を受けた経験がある方、 いらっしゃったら教えていただけませんか。。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
よく使われる事務適性検査はSPI2-N、SPI2-R、OABの3種類です。 これらの問題を掲載している問題集としては「就職試験 事務職採用で実施されるSPIの完全対策 2007年度」(就活ネットワーク著 実務教育出版)です。 他に事務適性検査を扱った問題集としては「事務能力検査〈2007年度版〉」(就職試験情報研究会著 一ツ橋書店)があります。
その他の回答 (3)
- kanadehime
- ベストアンサー率66% (12/18)
こんばんは。 数的処理・・・という言葉から公務員試験を連想したのですが、違ったらゴメンナサイ。 公務員試験の場合、適性検査とは計算・置換・図形把握・分類・照合など、パズルのような問題が出題されます。 初級職ではほぼ必須の検査なので、書店で公務員試験関係の問題集を置いてあるところをみれば、たいていの所で手に入れることが出来ると思います。 これは何度もくり返し解いて、問題に慣れるしかありません。 採点方法も独特なので気をつけて下さい。 15分で120題(1問あたり7.5秒!)が一般的です。 きちんと勉強(訓練?)してる人は完答して見直しする余裕もありますが、そうでないと最後までたどり着くことさえ難しいです。 頑張って下さいね!
補足
ありがとうございます。 公務員ではありません。 しかし、一次試験は「試験の種類:国家公務員中級程度(短期大学卒業程度)、 社会科学、人文科学、自然科学に関する一般知識 及び文章理解、判断推理、数的推理、資料解釈に関する一般知能について択一式による筆記試験」(2時間) プラス 「事務適性検査(10分) 事務職員としての適応性を、正確さ迅速さ等の作業能力面からみる為の検査」 となっているので、SPIではなく、 公務員試験における一般知識・一般知能と同じ形式の試験を行う会社なのです。。 ですので、公務員試験の適性検査と、会社の事務適正検査では、 異なる点も多いのかなと不安があります。。 しかし、kanadehimeさんの情報により、公務員試験の適正検査が15分だと知れましたので、 それに近い10分ならそれに近い内容の試験なのかなと感じました。 公務員試験の適正検査用の問題集と、 一般的な適性検査用の問題集は明らかに内容が異なるのでしょうか。。。?
- rein_rein
- ベストアンサー率60% (3/5)
転職活動中に、事務職の事務処理テストを受験したことがあります。 私が受験したテストは、 計算問題(概算で計算する・CABの暗算に近いもの)や、 非言語では、左右の文章を見比べて間違いを探す、 といったものが含まれていました。 事務職ですので、「大量の問題を正確に処理する能力」が見られると思います。 誤謬率もおそらく見られるのではないでしょうか。 (ただ私の時は、10分という短い時間ではなかった気がするので、問題は違うかもしれません) 大きな書店では、「事務処理能力テスト」の本を扱っている所もありますので、 探して目を通してみてはいかがでしょうか? 会社によってテスト内容も変わってくると思いますので、 No.1さんがおっしゃっている、一般常識や作文、 PCのテストという可能性もあるかと思います。
補足
ありがとうございます。 「事務処理能力テスト」の本があるんですね。 貴重な情報をありがとうございます。 探してみます! 「事務適性検査(10分)」は、作文は2次試験で行われるので、作文の可能性はなさそうです。 普通の「適正検査」は受けたことがあるのですが、 「事務適正検査」とあるので普通の「適性検査」とは内容が異なるのかな・・・何か別の勉強をしておいた方がいいのかなと大変気になっています。 第一志望の会社なので。。 もしよろしければ、「事務処理能力テスト」の本を出版している会社や本のタイトルなどの情報もいただけると幸いです。
- kemomo_mo
- ベストアンサー率25% (20/80)
その会社によって試験の内容はまちまちだと思います。 必ずしも事務の仕事ではありませんでしたが数回試験を受けたことがあります。 (データ入力や電話応対などの仕事もありました) 一般常識のテスト(漢字の読み書きや計算問題、社会問題など) がほとんどで、会社によっては「なぜこの仕事を選んだのか」という 作文を裏に書かされた所もありました。 事務の内容にコンピュータの操作があった場合、 入力についてのテスト(文字入力とテンキー入力)や ワード・エクセルの基礎の問題があったところもあります。 ただ、経理などのような部署ではなくて一般事務ならば それほど難しいものは出ないと思います。
補足
ありがとうございます。 作文は2次試験で行われるようです。 経理ではなく、一般事務なので、「事務適性検査(10分)」という検査が気になってしまって・・・
お礼
具体的な情報をありがとうございます。 事務職の試験は初めて受けるのでたいへん参考になりました。 ありがとうございました!