ベストアンサー お酒の醗酵を止める 2005/11/30 08:26 お酒は材料が菌によって分解され醗酵してできるんですよね。ある程度まで醗酵がすすんだ時に、菌を殺さないとどんどん醗酵が進んでしまうはずですね。お酒の種類によっても違うと思いますが菌をどうやって殺すのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yiwt ベストアンサー率36% (250/694) 2005/11/30 08:53 回答No.2 甘口ワインを造るときにはアルコールを加えて醗酵を停止させる方法もあります。酵母が死ななくても、活動が止まるほどアルコール濃度が高くなればいいわけです。日本酒でも醸造のテクニックとして利用されることがあるらしいですが。 参考URL: http://www.winespiral.com/entrance/fortify.html 質問者 お礼 2005/11/30 11:07 なるほどアルコール消毒するわけですね 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) horaemon ベストアンサー率24% (457/1898) 2005/11/30 08:38 回答No.1 下記サイトにありますが、「火入れ」という工程を経ます。 この火入れをしないものが生酒と呼ばれますが、賞味期限が短くなっています。 火入れとは65度くらいまで加熱する、ということらしいですよ。 http://www.thr.mlit.go.jp/aomori/mitimiti/mitimiti2/2-3.html 質問者 お礼 2005/11/30 11:07 加熱するとは思いませんでした。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメ素材・食材 関連するQ&A メタン発酵 卒業研究でバイオマスエネルギーについてやっています。 少し前まではバイオエタノールをやろうと思っていたんですが難しいということでメタン発酵を考えてみました。 メタン発酵は糖等を分解し酢酸などにした後メタン菌により発酵させるものだと思うのですが、実験として酢酸にメタン菌を入れてどれだけメタンが発生するかをやってみようと思います。そこでなのですが、酢酸は市販のものでいいでしょうか?あとメタン菌を手に入れるのは難しいでしょうか?よろしくお願いします。 カルピスにイースト菌が入ってどうやら発酵しているようなんですが。 カルピスにイースト菌が入ってどうやら発酵しているようなんですが。 どうしたらよいでしょう?このまま発酵が進んでお酒になったら犯罪に問われるのでしょうか? イースト菌と発酵 いろいろ調べましたがわかりません。どうかご教授ください。 イースト菌は砂糖がないと発酵しないそうですが、実験で小麦粉、水、イースト菌、スキムミルクを混ぜたものから気体が発生しました。生地もすぐに膨らみました。 最初、イーストがデンプンを分解して発酵したため気体が発生したのかと思い、それならアルコールが発生しているはず、と思いチェッカーで計ったところ、反応0でした。(同じ条件でスキムミルクの代わりに砂糖を入れたものをアルコールチェッカーで計ったらちゃんと反応が出ていました) (1)この気体は何だと思われますか? (2)どうして気体が発生したのでしょうか? その後、小麦粉、水、イースト菌だけで実験したところ、生地は膨らんだものの、気体は発生しませんでした。 (3)なぜ気体を発生させずに生地がふくらむのでしょうか?発酵によって膨らんだものではないのでしょうか? ますますわかりません・・ どうかよろしくお願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 酒の粕は発酵食品ですか? 発酵食品を摂るように心がけています。酒の粕は発酵食品ですか? ブルガリアヨーグルトも乳酸菌の他に発酵菌の2種類の ブルガリアヨーグルトも乳酸菌の他に発酵菌の2種類の菌でヨーグルトが作られているのですか? パッケージに発酵菌の記載はありますか? ヨーグルトは乳酸菌だけでは作れないんですか? 急速に作るために発酵菌を入れているのでしょうか? 乳酸菌と発酵菌は共存出来るんですか? 発酵菌に乳酸菌は食われないですか? 籾殻の発酵について教えてください。 籾殻の発酵・分解について教えていただきたくお願い致します。 保管している籾殻(屋根はない)が水分を吸収してしまいました。 籾殻は水分だけで、発酵・分解することはありえるのでしょうか? また、そのことによって籾殻成分が流出することは考えられますか? 水分で発酵・分解したとして、そのとき、籾殻成分以外のほかの物質が発生することは考えられますか?発酵・分解する条件として温度などわかりましたらお願い致します。 発酵食品を食べるとお酒に強くなる? 週5ペースで家飲みしているサラリーマンです。 1回の飲酒量は5%くらいのビール350ml ~ 500mlといったところです。 少し前までは、飲んだ翌朝は結構しんどい気分のことが多かったのですが、 わけあって発酵食品、具体的にはキムチ・納豆・ヨーグルトを全て毎日食べるようにしました。 すると全体的に体の調子が良くなったのもあるのですが、 ビールを1リットル飲んでも翌朝気分よく起きれるようになりました。 (海外の8%以上のビールを飲んでも翌朝に全く残りません) ・・・発酵食品すげぇ!と思っているのですが、実際問題、これは発酵食品のおかげなのでしょうか。 お腹の調子がすごく良いので、発酵食品が体全体的に良い効果をもたらしてくれたのは事実だと思うのですが、 お酒に強くなることまでは想定していなかったもので。 しょうもない質問ですが、よろしくお願い申し上げます。 キムチの発酵について キムチを自家製していますが味を見てもいまいち発酵しているのかよくわかりません。作り方はWEBなどを参考にして、イカの塩辛なども入れています。ただ作る際にイカの塩辛に火を通してしまうので発酵の元になる乳酸菌の種がどうしてキムチの中に存在するのか良くわかりません。たとえばパン種の発酵にはイーストを入れますがキムチには生きている菌を入れていないのになぜ発酵するのか不思議です。かと言ってヨーグルトをわずかでも入れるのもなんだかと思います。このあたりに詳しい方がおられれば教えてください。よろしくお願いします。 カカオを発酵する菌の種類 チョコレートやココアを作るための「カカオ」ですが、 収穫してから発酵過程があると聞いています。 バナナの葉をかぶせるとか木箱に入れるとかの「発酵方法」はわかったのですが、 カカオを発酵する菌がなんという菌なのかが分かりません。 紅茶のように酵素で発酵しているわけではないようなのですが、 「酵母」や「菌」というところまでしか調べが付きませんでした。 チョコレート・カカオ協会にもメールアドレスがなく問い合わせが出来ません。 どなたかカカオを発酵させるための菌が何という菌・酵母なのかをご存じでしたら 教えていただきたいと思います。 よろしくおねがいします。 菌が死ぬと発酵しない? 麹、酵母、乳酸菌、ビフィズス菌などの生物は加熱で死んでしまうと、その後発酵は進まないのですか? YM菌高速醗酵の真贋 ネット情報では、YM菌は平成7年に菌体が同定、90℃以上の超高温工期醗酵で有機性廃棄物を分解するバチルスに属する微生物。 醗酵における臭気低減効果、高い施肥効果、シンプル型堆肥醗酵施設を可能にする等、YM菌による有機物醗酵は大変優れたものとする情報が幾つか掲載されています。 他方、必然的にそうならざるを得ないかも知れませんが、どの情報も記載内容、表現が酷似しており、ある種胡散臭さ、宣伝臭さを感じるところでもあります。 また、一部に喧伝されるような効果は無いと考えられる情報もあります。 有機物醗酵におけるYM菌の有用性、効果を数値的、学術的に証明する資料をご存知でしたら教えて戴きたくお願い致します。 また、個人的に実証実験をしてみたいと思いますが、菌を入手する方法があれば教えていただければ有り難く。 似た様なケースでEM菌が有りますが、ネット上の評価を総合すると、効果は不明と判断されます。 ナゼ「発酵乳」ではなく「はっ酵乳」? ヨーグルトの食品ラベルを見ると「発酵乳」ではなく「はっ酵乳」と書いて有りますが、ナゼなのでしょう?「発酵乳」の方が読みやすいし意味が分かりやすいと思うのですが・・・ 余談ですが、「はっ」の「っ」の字が意外に大きくて一時「はつ酵乳」と言う「発酵乳」とは異なる物かとも思ったりしていました; 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 度々すいません。酵母発酵について教えてください。 酵母菌によりアルコール発酵を行うとき、菌体数を増加させるために、振とう培養により酸素存在下で酵母を培養し、ある程度菌体数が増加すると、整地培養により酸素欠乏状態でアルコール発酵するというのは判りました。では、あらかじめ、酵母を過剰添加しておけば、振とう培養しなくても良いってことですか? 発酵って何? 小5の息子に『発酵って何?』と質問され、「麹菌とか細菌がエネルギーをえるために有機物を分解、再生して最初と違う物ができること。」と答えたら「そんなんじゃ、わからん。」と言われてしまいました。子供にわかりやすく『発酵』の説明をしたいのですが・・・。ちなみに息子が「総合」の授業で、醤油について学んでいる中ででてきた質問です。 発酵食品のトリビア 前にトリビアで和歌山には「馴れ寿司」という30年経っても食べられるお寿司があるとやっていました。 乳酸菌が存在していれば大丈夫?と言っていたような気がするのですが、発酵と腐敗の違いは何でしょうか? 乳酸菌が存在していれば発酵で、なくなったら腐敗なんですか? 他にも発酵食品のトリビアって何か知っていますか? 二次発酵がうまくいきません。 四角い食パンが焼きたいと思い1斤の食パン型を購入しました。 ホームベーカリーの生地作りコースで1次発酵を済ませ、濡れ布巾をかぶせベンチタイム15分→オーブンレンジの発酵コース(40℃で50分)発酵させましたが全然膨らんでいなかったので、追加で10分発酵させました。 それでも型の半分の高さにも膨らみません。 ちなみに同じ材料でHBで焼くとうまく膨らみおいしいパンが焼けます。 パン生地が膨らむにはどうすればよろしいのでしょうか? 発酵食品について 発酵食品が体に良いと聞いたので毎日食べるようにしようと思ってるのですが、発酵食品は加熱して食べたら有効菌は死滅してしまうのでしょうか? 例えばキムチ鍋や沸騰させた甘酒など。 栄養素と加熱調理について教えて欲しいです。 天然酵母の発酵の目安 今炊いた玄米を使って天然酵母を作っています 材料は炊いた玄米、水、蜂蜜です 1週間経っていて、とってもいいにおい(お酒のような)はするんですけど、ブクブクとあわがたたないんです 泡は全くなくっても発酵しているんでしょうか?? これは過発酵??? ホームベーカリーで食パンを焼いているのですが、あまり膨らみません。酸っぱくもなく食べられないほどまずくもありませんが、高さの低いぱさっとした食パンになってしまいます。 観察していると、一次発酵ではかなり膨らんでいるんですが、二次発酵と焼きに入る前はあまり膨らみません。 一次発酵でやや膨らみすぎてる感じがします。2倍よりも膨らんでいるような・・・一次発酵でパンケースの半分くらいまで膨らんでしまうのは、膨らみすぎですかね?これは、大失敗ではない程度の過発酵の失敗なんでしょうか? 自分のパンが発酵不足なのか過発酵なのか、よくわからないwので、教えてください! 発酵食品についての質問です。 発酵食品についての質問です。 Q1: キムチって何菌ですか? Q2:キムチ菌と納豆菌だとどちらが勝ちますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
なるほどアルコール消毒するわけですね